大島優子 初対面で「そういう顔するんだね」と監督に言われ、信頼芽生える

映画スクエア

 

 

 映画「生きちゃった」の初日舞台挨拶・トークセッションが、10月3日に都内で行われ、出演者の大島優子さん、仲野太賀さん、若葉竜也さん、石井裕也監督が登壇。奈津美役を演じた大島さんは石井監督と初めて会った時のことを振り返り、「“あー、なるほどね。そういう顔するんだね”」と言われたことを明かし、いろんな顔の角度をじっくり見られて緊張した一方で、「監督って、役者がどういうモチベーションで持ってってるかを、モニターを通してわかってくださらないと通い合えないものなので、(監督が顔にこだわった)その時点ですごく信頼できました」と、初対面で信頼感が芽生えたことを振り返った。
 
 そんな大島さんに対して石井監督は、「すさまじいエネルギーを秘めてる人。なかなかいないと思います。ここまでのパワーを持ってる人というのは」と称賛した。
 
 脚本を渡された時には、台本のト書き(セリフ以外の感情や情景が書かれた部分)に、「奈津美は仏のように、永遠のいろんな感情をむき出しにしている。悲しかったり、くやしかったり、うずいていたり」と書かれており、「どう演じるんだろうと思ったんですよね。もうそこで試されてるなと思って。私にとっても本当にチャレンジでもありましたし、だからこそ私なりの奈津美というのはどういう風に出来上がっていくんだろうというような、本当に高揚しました」と感じたことを明かした。
 
 また、石井監督が「急に叫びだしたから怖くなったんですよ」と語った奈津美のラストシーンでは、「台本に書いてありましたよ。”叫ぶ。そして叫ぶ。精一杯叫ぶ”って」と指摘しつつ、奈津美は「叫ばないかもしれない」と本番前に監督と話して了解を得ていたが、「気持ちをそのまま素直に吐き出してみよう、さらけ出してみようとなったら叫んでいた」と撮影時を思い返していた。
 
 「生きちゃった」は、幼なじみである厚久、武田、奈津美の3人を軸に展開される物語。結婚して5歳の子どもがいる厚久と奈津美だったが、奈津美が別の男性と体を重ねていることが明らかになる。別れることになった厚久と奈津美を、武田が見守る。そんな歯車が狂った3人の姿が描かれていく。石井裕也監督が脚本も手がけ、プロデューサーも兼ねている。ユーロスペースにて公開中。


■作品情報
「生きちゃった」
監督・脚本:石井裕也
出演:仲野太賀、大島優子、若葉竜也

10月3日(土)より、ユーロスペースにて公開
配給:フィルムランド
(c)B2B, A LOVE SUPREME & COPYRIGHT @HEAVEN PICTURES All Rights Reserved.

新着コンテンツ