北村匠海が橋渡し役に 林裕太&綾野剛と築いた信頼関係 「愚か者の身分」インタビュー

映画スクエア

 2025年10月24日に劇場公開される、第二回大藪春彦新人賞受賞作である西尾潤の同名小説の映画化作「愚か者の身分」から、主演の北村匠海、共演の綾野剛、林裕太が出演する、スリーショットインタビュー特別映像が公開された。

 映像の冒頭では、戸籍売買で生計を立てるタクヤ(北村匠海)、彼を兄のように慕い同じ闇ビジネスの世界へと踏み込むマモル(林裕太)、そしてタクヤが信頼を寄せる数少ない人物のひとりである裏社会の運び屋・梶谷(綾野剛)という3人の、兄弟のように結びついた関係性が相関図を通じて解説される。

 インタビューでは、林の第一印象について北村が「実直そうな子だな」と思ったと語り、さらに綾野については、「剛さんとは『幽☆遊☆白書』で殴り合っていたので、ある種“役者同士の絆”のようなものを感じていた」と明かしている。撮影では、「剛さんとの空気を裕太に持っていく」「裕太との空気を剛さんに持っていく」とことを意識し、「自分がその間を運ぶ仕事だった」と振り返っている。

 一方の林は、北村について「初めて会った時から穏やかで柔らかい印象でした。人との距離感の取り方が僕に似ていて、そこでシンパシーを感じた。早く仲良くなりたいと思いました」と回想。綾野も「断定されていないからこそ、知り合える」「新宿で初めて匠海とのシーンがあったんですけど、裕太くんもその現場にいて話していましたよ。『お疲れ様』『暑いね』なんて言いながら」と、林とも自然にコミュニケーションを取っていたことを述懐している。

 特別映像はシリーズ化され、映画「愚か者の身分」の公式YouTubeチャンネルで順次アップされていく。

 「愚か者の身分」は、貧しさから闇ビジネスの世界に足を踏み入れてしまい、抜け出せなくなった3人の若者たちの運命と、友との絆を描く。彼らの“3日間”の出来事を、3人それぞれの視点が交差する展開でエンターテインメントに仕上げながら、若者たちの貧困、世界に侵食される日本、闇ビジネスの深淵などの社会的テーマも織り込まれている。

 SNSで女性を装い、身寄りのない男たちを利用して“戸籍売買”で稼ぐ主人公・タクヤ役に北村匠海。裏社会の運び屋で、かつてタクヤを“闇ビジネス”に誘い、戸籍売買の仕事を教えた兄貴的存在の梶谷役に綾野剛。複雑な家庭環境で家族の愛を知らずに育ったマモル役に若手俳優の林裕太が顔をそろえる。監督は、岩井俊二の元で長年助監督として活躍した永田琴。Netflixドラマ「今際の国のアリス」シリーズや「幽☆遊☆白書」などの話題作を手掛ける、グローバルコンテンツを創造するプロデューサー集団「THE SEVEN」による初の劇場作品となっている。

【作品情報】
愚か者の身分
2025年10月24日(金) 全国公開
配給:THE SEVEN  ショウゲート
©2025映画「愚か者の身分」製作委員会

新着コンテンツ