映画スクエア
2023年5月5日より劇場公開される、レア・セドゥ主演、ミア・ハンセン=ラブ監督の映画「それでも私は生きていく」の、予告編が公開された。
予告編は、街中で主人公サンドラが父ゲオルグのかつての教え子から声をかけられる場面から始まる。会話の途中でひとりで暮らす父をケアする様子が挿入され、涙をこらえきれなくなったサンドラはその場を立ち去ってしまう。父の介護のかたわら、通訳の仕事や子育てなど懸命に日々を送る中で、旧友のクレマンと偶然再会し、自然に恋に落ちていくサンドラ。クレマンとの関係を娘のリンとオープンに話す様子や3人でのデートなどとともに、父に自分の姿が見えていないことに打ちのめされる様子など、喜びと悲しみが織り交ざったサンドラの姿が、移ろいゆく季節の風景とともに描かれている。
「それでも私は生きていく」は、父の病に対する悲しみと新しい恋の始まりに対する喜びという正反対の状況に直面するシングルマザーの、心の揺れを描き出した作品。パリの小さなアパートで8歳の娘リンとふたり暮らしをているシングルマザーのサンドラだったが、彼女の父ゲオルグは病を患い、徐々に視力と記憶を失いつつある。変わりゆく父の姿に直面し、無力感を覚えるサンドラ。ある日、旧友のクレマンと偶然再会し、自然と恋に落ちる。病を患う最愛の父に対するやるせない思いと、新しい恋の始まりに対するときめきという相反する感情をサンドラは同時に抱く。
監督を務めるのは「未来よ こんにちは」などのミア・ハンセン=ラブ。監督自身の父親が病を患っていた中で脚本を書いた自伝的作品となっている。主演は、「007」シリーズなどで知られるレア・セドゥ。「人間味のある人物として捉えたかった」「彼女に新しい光を当ててみたかった」と監督が語る通り、主人公の複雑な心の機微を表現している。エリック・ロメール監督作品の常連俳優として知られるパスカル・グレゴリーが主人公の父ゲオルグ役を、主人公にとって希望の光のような存在として登場するクレマン役を「わたしはロランス」などのメルヴィル・プポーが務めている。
【作品情報】
それでも私は生きていく
2023年5月5日(金・祝)より 新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開
配給:アンプラグド