寺西拓人 アロハシャツ姿で憂いを帯びた姿 映画初主演 「天文館探偵物語」ポスター

映画スクエア

 2025年11月21日より鹿児島県先行公開、12月5日より全国公開される、南九州一の繁華街である鹿児島県の天文館を舞台にした映画「天文館探偵物語」の、本ポスターと予告編が公開された。

 ポスターは、鮮やかなアロハシャツ姿で夕暮れの鹿児島湾をバックに、憂いを帯びた主人公・宇佐美蓮(寺西拓人)の姿とともに「守りたい人たちがいる。その想いが勇気になる。」のキャッチコピーが添えられている。

 本予告では、ひそかに探偵業を営む蓮が、天文館モールをアロハ姿で歩く姿から始まる。小さな息子の手を引きながら、帽子を深くかぶり周囲を警戒しながら歩くシングルマザーの凪(大原優乃)、蓮の相棒の健斗(肥後遼太郎)の姿が続く。そんな中、凪の息子が何者かに連れ去られ、政治家の板倉が蓮に、「君はどうして、そこまで天文館を守りたいんだね?」と問いかける。映像の後半では、C&Kが歌う主題歌「相思相愛 with SOIL&”PIMP”SESSIONS」の軽快な音楽に乗せ、天文館が再開発されることを知った蓮と健斗が動きだす様子などが収められている。

 「天文館探偵物語」は、天文館のバーで働く一方、街の人たちの困りごとの解決に探偵として奔走する主人公が、スリ事件をきっかけに天文館エリアの再開発をめぐる巨大な陰謀に巻き込まれていく物語の作品。さまざまな事情を抱えた人々の思いに迫りながら、事件を解決していくだけではなく人と人の絆と希望を描いた作品となっている。

 探偵の宇佐美蓮を演じるのは、本作で映画初主演を務めるのは寺西拓人。「timelesz project -AUDITION-」の直前まで本作の撮影に挑んだ。共演には、誘拐事件を巻き起こし、商店街再開発に関わり、蓮たちと対立する政治家の息子・板倉靖幸役に室龍太、誘拐事件に関わり蓮たちと戦うことになる蒲生清彦役に高田翔、そして誘拐事件に巻き込まれた橋口凪(大原優乃)の兄で医者の橋口拓海役に原嘉孝が顔をそろえる。脚本・監督は、「うちのじいじは字が書けない」が、「29th キネコ国際映画祭」でグランプリを受賞した諸江亮。

【作品情報】
天文館探偵物語
2025年11月21日(金)鹿児島県先行公開、12月5日(金)TOHO シネマズ日比谷ほか全国公開
配給:アイエス・フィールド/S・D・P
©2025「天文館探偵物語」製作委員会

新着コンテンツ