奥山和由が「RAMPO」以来30年ぶりに劇映画の監督を務める映画「奇麗な、悪」が、2025年2月21日より劇場公開されることが決まった。
「奇麗な、悪」は、芥川賞作家・中村文則による「火」を原作とした、実験的な自主映画とも言える作品。半生を語る女。その話は、人の道を踏み外した悲惨な話人の道を踏み外した悲惨な話でありながら、どこか心地良さすら感じてしまい、気がつくと自分に何が起こっても大したことではない、いずれ少しは幸せになれるはずという気がしてしまうという作品になっているという。
主演を務めるのは瀧内公美。スタッフには「鎌倉殿の 13 人」などの撮影監督・戸田義久、美術の部谷京子、「ミッドナイトスワン」などの録音・伊藤裕規、「PERFECT DAYS」などの音響効果・大塚智子などが集結。衣装のミハイル ギニス アオヤマ(ギリシャ)をはじめ、編集・陳詩婷(台湾)、ヘアメイク・董氷(中国)と、国際色豊かなチームとなっている。全編を彩るピエロの口笛のメロディーは、芸術文化功労賞受賞者であり国際口笛大会(IWC)での優勝歴を持つ加藤万里奈が担当した。
奥山和由監督らによるコメントも公開された。コメントは以下の通り。
■原作・中村文則
映画は、小説よりもどこか「前」を向いている印象がある。瀧内さんによる、奥に芯の見える主人公像もそうだった。
この映画はこのように完成したことで、「火」の主人公を救ったのかもしれない。
あらゆる文化が平均化していく中で、このような作品が日本映画にあることが、嬉しい。
■主演・瀧内公美
2022 年 6 月 28 日、とっても不思議な映画の企画が届きました。
ひとりの女性が延々と喋り続けている。果たしてこれは映画として成立するのか?
突飛な企画過ぎるけど、ひとり芝居の経験がない私は挑戦してみたいと思いました。
そしてこの女性はこれだけ喋り続けているけれど、このひとが“言わないこと”、“言えないこと”ってなんだろう?を探し続けることとなりました。奥山監督をはじめ、スタッフの皆さんと大勝負に出たこの作品をどう受け取ってくださるのか楽しみにしています。
■奥山和由監督
20 世紀を代表する映画監督、イングマール・ベルイマンは晩年「A SPIRITUAL MATTER」という女優の一人語りの脚本を仕上げ、映画化を熱望した。にも関わらず、あまりにも突飛なコンセプト故に出資者が見つからず実現出来なかった。
自分の才能はかの巨匠の足元にも遥かに及ばないが、最後にそのような映画を作りたいと思ったベルイマンの想いは相似形のものとして痛いほど理解できる。
幸運なことに自分は中村文則の魅惑的言葉と瀧内公美の演技力に恵まれ、実現出来た。さらに撮影監督の戸田義久さん、口笛奏者の加藤万里奈さん始め才能豊かなスタッフ方々が集まってくれた。本当に幸せな映画だと思う。
そして我が映画人生の最後にこのような我儘を許してくれた全ての方々に心底感謝している。
【作品情報】
奇麗な、悪
2025年2月21日(金)より テアトル新宿ほか全国順次公開
配給|NAKACHIKA PICTURES
©2024 チームオクヤマ