2025年1月31日より劇場公開される、フランスのアルノー・デプレシャン監督最新作「映画を愛する君へ」の、予告編が公開された。
予告編は、アルノー・デプレシャン監督の分身でもある主人公ポール・デュダリスの映画人生が壮大に映し出された内容となっている。祖母に連れられて初めて映画館に訪れ、映画館の魔法にかかった幼少期から始まり、映画の魅力にどっぷりとのめり込み映画部に所属する少年時代、そして映画から恋愛を学ぶ学生時代まで、映画とともに成長する姿が収められている。また、映画との思い出を語る観客のインタビューシーンも収められ、映画と生きる素晴らしさをすべての映画ファンに語りかけてくる。
「映画を愛する君へ」は、19世紀末に誕生してから現在に至るまでの映画の魅力と魔法を語り尽くす、映画への深い愛と映画館への賛美に満ちあふれたシネマ・エッセイ。本編には、映画史に功績を残した50本以上の名作が登場する。リュミエール兄弟による映画の発明から、アベル・ガンス「ナポレオン」、フランク・キャプラ「或る夜の出来事」、アルフレッド・ヒッチコック「北北西に進路を取れ」、黒澤明「乱」、クロード・ランズマン「SHOAHショア」、ジェームズ・キャメロン「ターミネーター2」、「ノッティングヒルの恋人」のほか、フランソワ・トリュフォー、ジャン=リュック・ゴダール、イングマール・ベルイマンらの映画も登場。デプレシャン監督が尊敬するアメリカの哲学者スタンリー・カヴェルやフランスの批評家アンドレ・バザンの言葉も借りながら、“映画とは何か”に迫る。
さらに本作は、ドラマとドキュメンタリーを融合したハイブリッドな構成で描かれる。フィクションのシーンには、一般の観客が映画体験エピソードを語るインタビューシーンが挟まれる。「本作の主題は“私たち”映画の観客」と監督が語るように、観客の視点で映画愛が描かれる。シネ・ヌーヴォ(大阪)やアンスティチュ・フランセ(東京)など、日本の映画館も登場する。
デプレシャン監督は、「キングス&クイーン」「クリスマス・ストーリー」などで数々の映画賞にノミネートされ、日本の映画ファンからも人気の高い人物。本作は、第77回カンヌ国際映画祭で特別上映され、最優秀ドキュメンタリー賞にあたるゴールデン・アイ賞にノミネートされた。監督自身を投影した自伝的映画にもなっており、初めて映画館を訪れた幼少期、映画部で上映会を企画した学生時代、評論家から映画監督への転身を決意した成人期を描く。マチュー・アマルリックが本人役として出演するほか、祖母役をフランソワーズ・ルブラン、14歳のポール役を「落下の解剖学」の視覚障害のある息子役で注目を浴びたミロ・マシャド・グラネールが演じている。
【作品情報】
映画を愛する君へ
2025年1月31日(金)より新宿シネマカリテほか全国順次公開
配給:アンプラグド
© 2024 CG Cinéma / Scala Films / Arte France Cinéma / Hill Valle