フルメタル・ジャケット 音楽・歌・ダンス
重要な部分に触れている場合があります。
音楽 1
フルメタル・ジャケット
「Hello Vietnam」は、アメリカのミュージシャンであるジョニー・ライト・・・ が1965年にリリースした曲。ベトナム戦争中に戦争を支持した曲として知られる。「フルメタル・ジャケット」では、オープニングの海兵隊訓練キャンプに入隊する男たちがバリカンで頭を丸刈りにされるシーンで使われている(0:00:00頃)。
・・・
音楽 2
フルメタル・ジャケット
「ミリタリーケイデンス」は、軍事教練で使われる曲のこと。「フルメタル・ジャケット・・・ 」では、ハートマン軍曹が歌った歌詞を新兵たちが繰り返す。卑猥な歌詞や、残酷な歌詞が登場する(0:07:30頃、0:12:40頃、0:22:55頃、0:37:05頃)。ちなみに、ゲーム「ファミコンウォーズ」のCMでも歌詞を変えて使われたことで・・・
音楽 3
フルメタル・ジャケット
「ハッピー・バースデイ(Happy Birthday)」は、誕生日に広く歌われる・・・ 曲。「フルメタル・ジャケット」では、クリスマスに歌詞を「ディア・ジーザス」にして歌われる(0:32:25頃)。
・・・
音楽 4
フルメタル・ジャケット
「にくい貴方(These Boots Are Made For Walkin')・・・ 」は、アメリカのミュージシャンであるナンシー・シナトラが1965年にリリースした曲。「フルメタル・ジャケット」では、ベトナムのダナンの町にいるジョーカーとラフターマンが売春婦に声をかけられるシーンで使われている(0:45:25頃)。
・・・
音楽 5
フルメタル・ジャケット
「愛のチャペル(Chapel Of Love)」は、アメリカの音楽グループである・・・ ディキシー・カップスが1964年にリリースした曲。「フルメタル・ジャケット」では、ダナンでベトナムの正月であるテトを祝うために花火が打ち上げられるシーンで使われている(0:52:20頃)。
・・・
音楽 6
フルメタル・ジャケット
「Wooly Bully」は、アメリカの音楽グループ「サム・ザ・シャム&ザ・ファ・・・ ラオス」が1965年にリリースした曲。「フルメタル・ジャケット」では、ジョーカーがカウボーイと再会するシーンで使われている(1:00:06頃)。
・・・
音楽 7
フルメタル・ジャケット
「Surfin' Bird」は、アメリカのロックバンドであるザ・トラッシュメンが・・・ 1963年にリリースした曲。「フルメタル・ジャケット」では、フエ市での最初の戦いのあとにアメリカ軍が戦車で乗り込み、ビデオカメラが兵士たちを撮影するシーンで使われている(1:15:35頃)。
・・・
音楽 8
フルメタル・ジャケット
「ミッキーマウス・マーチ(Mickey Mouse Club March)」は、・・・ アメリカのテレビ番組「ミッキーマウス・クラブ」(1955-)のオープニングテーマ。「フルメタル・ジャケット」では、スナイパーとの戦いを終えたあとの小隊、が戦火のあとを行進しながら歌う(1:51:25頃)。
・・・
音楽 9
フルメタル・ジャケット
「黒くぬれ!(Paint It, Black)」は、イギリスのロックバンドである・・・ ローリング・ストーンズが1966年にリリースしたヒット曲。「フルメタル・ジャケット」ではエンド・クレジットで使われている。
・・・
音楽 10
フルメタル・ジャケット
「フルメタル・ジャケット」の音楽にクレジットされているのはアビゲイル・ミード。ミ・・・ ードは、監督スタンリー・キューブリックの娘ヴィヴィアン・キューブリックの変名である。また劇中では、ベトナム戦争当時のヒット曲が使われている。
発売されているサントラ(サウンドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1.Full Me・・・