真夜中の図書館 かつての演劇仲間 上演できなかった芝居の稽古 「ピアニストを待ちながら」公開決定

映画スクエア

真夜中の図書館 かつての演劇仲間 上演できなかった芝居の稽古 「ピアニストを待ちながら」公開決定

 七里圭監督、井之脇海主演の映画「ピアニストを待ちながら」が、2024年10月12日より劇場公開されることが決まった。

 「ピアニストを待ちながら」は、真夜中の図書館で目を覚ました瞬介を主人公とした作品。なぜか外に出られぬまま、旧友の行人、貴織と再会する瞬介。学生時代に演劇仲間だった3人は、かつて上演できなかった芝居の稽古を始める。それは行人が作・演するはずだった「ピアニストを待ちながら」だった。

 「のんきな姉さん」でデビュー後、「眠り姫」「背 吉増剛造×空間現代」などを撮り、今年デビュー20周年を迎えた七里圭が、世界的な建築家・隈研吾が手掛けた村上春樹ライブラリーの館内で全編撮影した最新作。2022年10月に早稲田大学で45分版が初披露され、翌2023年1月に舞台あいさつ付きで特別上映されたが、このたび61分の劇場公開版として生まれ変わった。

 瞬介を演じたのは井之脇海。「東京ソナタ」で天才ピアニスト少年を、「ミュジコフィリア」で現代音楽に目覚める学生を演じた井之脇は、本作でも吹き替えなしでピアノの演奏を披露している。瞬介の大学の同級生・貴織役には、「わたし達はおとな」などの木竜麻生。瞬介の友人で演劇青年の行人には、「ミスミソウ」「劇場版 美しい波 ~eternal」の大友一生。ほかに、澁谷麻美、斉藤陽一郎も出演している。

 井之脇海、七里圭監督らのコメントも公開された。コメントは以下の通り。

【コメント】

■井之脇海(瞬介役)
劇場公開が決まり、とても嬉しいです!
この作品は、台本がかなり難解で、最初は分からないことも多く、チーム全員で一つ一つ立ち止まって、話し合いながら撮影しました。
“分からない”からこそ、あれこれ考えながら見る楽しさが詰まった映画になりましたので、どう受け取っていただけるのか楽しみです。
また、ロケ地の村上春樹ライブラリーに展示されている、村上さんが実際に弾かれていたピアノを、劇中で演奏させていただきました。
僕は、村上さんの小説が大好きなので、本当に幸せな時間でした。
僕が弾いた生音が、そのまま使われているので、そこにも注目して観ていただけたら嬉しいです。

■木竜麻生(貴織役)
「ピアニストを待ちながら」公開決定おめでとうございます。公開が決まり嬉しく思います。
撮影はもう2年前のことで、村上春樹ライブラリーをお借りして夕方から朝方にかけて撮影をさせていただき、なかなか経験できない思い出深いものとなりました。監督、スタッフ、キャスト、ご一緒した皆さんとだから完成できた作品が皆さんにどんなふうに届くのか今から楽しみです。

■大友一生(行人役)
撮影から2年、またこの作品が上映されるのがとても嬉しいです。監督ならびにスタッフの皆様、本当にありがとうございます。劇中に登場するダンスは何度も稽古を重ねて動きをつけていきました。
そこに井之脇さんの奏でる旋律が合わさって、とても印象深いシーンになっています。ぜひ注目してご覧頂きたいです。

■澁谷麻美(絵美役)
真夜中のライブラリーでずっと迷路の中にいるみたいだったけど みんなの声だけに明かりが灯っていました今も私の亡霊が、あの階段に腰掛けてあの空間を浮遊しているような気がしています

■斉藤陽一郎(出目役)
夜の帳が下りる頃、私たちは物語の登場⼈物たち同様に閉館後の図書館に集い、朝⽇が昇るまで撮影をしていました。不条理で難解な物語と格闘し、何かが「わかり」そうになった途端にそれはするりと腕の中から逃げていく日々。
そもそも私たちには何かを本当に「わかる」なんていう事が出来るのでしょうか︖
「わかった」などとは口が裂けても言ってはいけない気すらしてきます。
しかしこの「わからない」という豊かさの中で過ごす時間は、それはそれは本当に夢のような時間でした。
私が感じた豊かさを劇場で少しでも「わかって」頂けたら嬉しいです。

■七里圭監督
ようやく劇場公開できます。思い起こせば、二年前。凍えるような寒い時期から早春にかけて、私たちは夜な夜な集まり、深夜の図書館でこの映画の物語そのままに幽閉され。撮影しながら夜明けを求め、模索し続けていた。へんくつな監督の不条理な要求に粘り強く付き合ってくれたキャスト・スタッフの皆さんには、本当に感謝の言葉しかありません。そのロケの後、超特急で納品に間に合わせた、開館記念の短編。それをもとに、じっくりと音楽を作り、音響や編集に手を入れ、丁寧に仕上げた1時間強の完成品。ついにお披露目です。ぜひ劇場で堪能していただきたいです。

【作品情報】
ピアニストを待ちながら
2024年10月12日(土)シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開
配給:合同会社インディペンデントフィルム
©合同会社インディペンデントフィルム/早稲田大学国際文学館

作品一覧