2025年11月26日
提供:共同通信PRワイヤー
プレスリリース詳細 https://kyodonewsprwire.jp/release/202511199383
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
OUJ_GLOBAL_LOGO
―第1号は南極地域観測隊員―
放送大学(本部:千葉県千葉市,学長:岩永雅也)は、2026年度第1学期より、海外の全ての国・地域を対象として学生を受入れることとし、本日11月26日より海外在住者の入学申し込みを開始いたしましたのでお知らせいたします。
1.概要
放送大学は1983年の開学以来、「いつでも・どこでも・誰もが学べる大学」を掲げ、日本最大の通信制大学として質の高い教育を提供してきました。現在の在学生は約8万5千人、これまでの在籍者は延べ170万人以上、卒業生・修了生は約15万人に上ります。
2023~2024年に海外モニター調査を実施したところ、海外駐在員とそのご家族、日本人学校の教員、海外移住者、外国人研究者や元留学生など、多様な層から「キャリアアップ」「学び直し」「日本語による学習」に対する強いニーズのあることがわかりました。その結果を踏まえ、2026年4月より海外在住学生の受入れを開始することとしたものです。海外在住学生の第1号として、第67次南極地域観測隊から3名の隊員も入学を予定しています。
グローバル化が進む今、場所を問わず学べる環境を整えることは、学習機会の公平性や社会的包摂の観点からも重要な取組みだと考えております。初年度の募集は「科目履修生」(学部レベル)と「修士科目生」(大学院レベル)を対象としておりますが、2028年度頃を目途に、学士の学位取得を目指す「全科履修生」(学部レベル)の受入れに向けて準備を進めるとともに、将来的には修士及び博士の学位取得を目指す学生(修士全科生、博士全科生)も受入れることができるよう検討してまいります。
本取組みが、海外に暮らす邦人や日本語で学びたい外国の方たちにとって、学び直しやリスキリング、学びを通じたネットワーク形成等の格好の機会になることを心より願っております。
2.海外在住学生募集について
(1)出願期間 :2025年11月26日(水)9時~2026年2月3日(火)17時(日本時間)
(2)出願方法:放送大学特設ウェブサイトからの申込みURL:https://www.ouj.ac.jp/lp/oujglobal/
(3)学生種:学部 科目履修生、大学院 修士科目生
(4)対象:全ての国・地域 ※通信環境、郵便事情等により一部の地域では履修できない場合があります
3.報道発表資料ダウンロードURL
https://drive.google.com/drive/folders/1l1RJ5ig-6bLXHADImBvNkAr4MUHyZx5S?usp=sharing