キーワード ユニオン・パシフィック鉄道
        ユニオン・パシフィック鉄道
        
        
	      重要な部分に触れている場合があります。
  
  
        
          ユニオン・パシフィック鉄道は、実在するアメリカ最大の鉄道会社である。1862年に設立され、アメリカ中西部に鉄道を建設し、大陸横断鉄道を完成させた。「大平原」(1939)といった映画で、鉄道建設の様子が描かれている。「明日に向って撃て!」では、ブッチとキャシディを始めとした一味が列車を襲う。それによってユニオン・パシフィック鉄道の社長の怒りを買い、2人は追いつめられていくことになる。
馬に乗って活躍したブッチとキャシディが象徴する旧時代を追いつめる新時代の象徴でもある。
        
          関連項目
        
          
  
  
    人物 1
    明日に向って撃て!
    
    俳優:ポール・ニューマン
    ブッチ・キャシディは、強盗団のリーダー。本名はロバート・ルロイ・パーカー。頭が良・・・く機転が利き、陽気で常に減らず口をたたいている。また、ハーヴェイが考えた列車強盗のアイデアを自分のものにするちゃっかりとした面もある。サンダンス・キッドとは、時に口げんかをするものの、最後まで行動をともにする同士である。気前の良い性格のため・・・
   
 
  
  
    人物 2
    明日に向って撃て!
    
    俳優:ロバート・レッドフォード
    サンダンス・キッドは、ブッチ・キャシディの強盗団の一員で銃の名手。本名ハリー・ロ・・・ングボー。エッタ・プレイスは恋人。ヒゲがトレードマーク。ブッチとは口げんかをしたり、不機嫌になったりするものの、常に行動をともにしている。
列車強盗をしたユニオン・パシフィック鉄道が雇った一流の男たちに追われ、ブッチとエッタと一緒にボリビ・・・
   
 
 
        
          その他の「明日に向って撃て!」のキーワード
        
          
  
  
    キーワード 6
    明日に向って撃て!
    
    ユニオン・パシフィック鉄道のハリマン社長に、「ブッチとサンダンスが死ぬまで」雇わ・・・れている。追跡のペースは遅くも速くもならず一定で、着実にブッチとサンダンスを追いつめていく。以下のメンバーである。
ボルチモア卿(オクラホマの追跡の名人)
ジョー・レフォーズ(ワイオミングで活躍していた。白いカンカン帽がトレードマーク)
・・・
   
 
  
  
    キーワード 1
    明日に向って撃て!
    
    「明日に向って撃て!」は高く評価され、多くの映画賞を受賞した。
主な受賞・ノミネ・・・ートは以下の通り(★は受賞)
【アカデミー賞】
作品賞
監督賞(ジョージ・ロイ・ヒル)        
★脚本賞(ウィリアム・ゴールドマン)
★撮影賞(コンラッド・L・ホール)
★作曲賞(バート・バカラック)
★歌曲賞(『雨にぬれても』 ・・・
   
 
  
  
    乗り物 2
    明日に向って撃て!
    
    自転車を手に入れたブッチは、「雨にぬれても」をBGMに、エッタと2人乗りをしたり・・・、曲乗りをしたりする。このシーンは、「明日に向って撃て!」のハイライトシーンの1つといえる。馬の時代から車輪(鉄道、自動車、自転車)に移り変わる時期における新時代の象徴でもあり、保安官の話に割って入って自転車をセールスする男は、「未来がここ・・・
   
 
  
  
    場所 3
    明日に向って撃て!
    
    ブッチが行きたがっている場所。「金も銀もスズも取れて、大金がうなってる」とサンダ・・・ンスに話す。追われる身となり、アメリカで居場所がなくなったブッチとサンダンスが、エッタとともに向かう。実際に着いてみると、ブッチの話とはまったく異なり、貧しい国であることが分かる。公用語のスペイン語をエッタから学び、2人はボリビアでも多くの・・・
   
 
  
  
    キーワード 4
    明日に向って撃て!
    
    クライマックスで、ブッチ&サンダンスとボリビアの警官隊の間で銃撃戦が繰り広げられ・・・る。ブッチが弾薬を取りに馬まで突進し、サンダンスが援護をする。何とか馬のところにたどり着き、馬を盾にして戻るブッチだったが、戻る途中で撃たれてしまう。銃の名手で多くの警官隊を撃ち殺すサンダンスも、撃たれて負傷する。サンダンスは、後ろにも目が・・・
   
 
 
        
          「明日に向って撃て!」のセリフ・名言
        
          
  
  
    セリフ・名言 5
    明日に向って撃て!
    
    0:48:45頃
ブッチたちによる列車強盗に怒ったユニオン・パシフィック鉄道の社・・・長は、一流の腕前を持つ男たちを追手として雇う。期限は「一味が死ぬまで」だった。追われるブッチとサンダンスは、知り合いのブレッドソー保安官を訪れ、軍隊に入れてもらうことで命拾いしようとするが、拒否される。その後の言葉。
ブレッドソー保安官の・・・
   
 
  
  
    セリフ・名言 6
    明日に向って撃て!
    
    0:59:40頃
「明日に向って撃て!」のハイライトの1つである、崖から川に飛び・・・込むシーンの前の、ブッチとサンダンスのやりとり。ハンサムで、銃の名手で、カッコをつけるサンダンス。なんでもできる完璧な男のようにも見えるサンダンスだが、実は泳げないという事がわかる。そのことを知ったブッチは大爆笑し、サンダンスは何とも言えな・・・
   
 
  
  
    セリフ・名言 7
    明日に向って撃て!
    
    1:05:10頃
ユニオン・パシフィック鉄道を襲ったのが運の尽きで、鉄道会社の社・・・長によって「ブッチとキャシディが死ぬまで」雇われた腕利きの男たちから逃げるハメに陥ったブッチとキャシディ。2人は話し合って、ボリビアに行くことにする。そして、サンダンスはエッタも誘う。その後のエッタの言葉。危険な旅になることはエッタも覚悟を・・・
   
 
  
  
    セリフ・名言 8
    明日に向って撃て!
    
    1:06:15頃
「明日に向って撃て!」は、馬と銃で銀行強盗をして生きることが可・・・能だった時代の終わりを描いた物語でもある。新時代の象徴の1つである鉄道を襲ったことでケチがついたのも、ブッチとキャシディが時代遅れの存在になっていることを示していると言える。その他の象徴の1つが自転車だ。自転車を売るセールスマンは、「未来が・・・
   
 
  
  
    セリフ・名言 9
    明日に向って撃て!
    
    1:11:25頃
ボリビアについたブッチ、サンダンス、エッタの3人。だが、ボリビ・・・アはブッチが語っていたような夢の楽園ではなく、辺ぴなところだった。3人が列車を降りた駅の周辺は荒れ果て、ほとんど何もなかった。そんな様子を見たブッチとサンダンスのやりとり。サンダンスはブッチにだまされたと思い、不機嫌だ。・・・
   
 
 
        
          「明日に向って撃て!」の名シーン
        
          
  
  
    シーン 5
    明日に向って撃て!
    
    
いよいよ追いつめられたブッチとサンダンス。2人とも撃たれて負傷している。立てこ・・・もる建物は、警官隊に加えて軍隊にも包囲され、どう考えても逃げ場はない。だが、2人は銃を撃ちながら外に飛び出し、馬で逃げようと考えている。さらにブッチは「オーストラリアに行こう」と話し、サンダンスは「銀行はあるのか?」とその気の返事をする。さ・・・
   
 
  
  
    シーン 1
    明日に向って撃て!
    
    
銀行強盗の下見をしたブッチは、サンダンス・キッドとともに山のアジトに戻ってくる・・・と、手下のハーヴェイがブッチに代わってボスになろうとしていた。ブッチにナイフでの戦いを挑むハーヴェイ。受けて立つブッチ。だが、ストレートな戦いとはならない。「ルールを決めようぜ」とハーヴェイに近づいたブッチは、「何言ってるんだ?ナイフの殺し・・・
   
 
  
  
    シーン 2
    明日に向って撃て!
    
    
「明日に向って撃て!」の中でも有名なシーンの1つ。バート・バカラック作曲の「雨・・・にぬれても(Raindrops Keep Fallin' on my Head)」をバックに(途中でコミカルな曲が挿入されている)、ブッチとサンダンスの恋人であるエッタが自転車に乗って遊ぶ。
ブッチは、サドルの上に腹ばいになったり、片足を・・・
   
 
  
  
    シーン 3
    明日に向って撃て!
    
    
「明日に向って撃て!」のハイライトの1つ。ユニオン・パシフィック鉄道を襲ったブ・・・ッチとサンダンスは、鉄道会社が雇った男たちに追われる。追手は優秀で、着実に2人を追いつめる。従軍することで助かろうと考え、知り合いの保安官に頼むも、拒否される。山の中へ逃げ込んだ2人は、ついに崖に追いつめられる。サンダンスは撃ち合いの準備を・・・
   
 
  
  
    シーン 4
    明日に向って撃て!
    
    
1度は正業につこうとしたブッチとサンダンスだったが、結局は元の強盗の道に戻って・・・しまい、サンダンスの恋人エッタはアメリカに帰ってしまう。ボリビア警察に追われる身となった2人は、警官隊に包囲される。突然襲われたため、弾薬は馬に積んだままだった。ブッチが弾薬を取りに突撃し、サンダンスが援護をする。何とか馬までたどり着き、馬・・・
   
 
 
        
          「明日に向って撃て!」の登場人物
        
          
  
  
    人物 5
    明日に向って撃て!
    
    俳優:ジョージ・ファース
    ウッドコックは、ユニオン・パシフィック鉄道の社員。行きと帰りの2回にわたり、ブッ・・・チたちによって列車を襲われる。社長への忠誠心が高く、ブッチに言われてもなかなか金庫のある車両の扉を開けない。行きの列車では、最後まで抵抗して扉にしかけられたダイナマイトの爆破で負傷する。帰りの列車では、ブッチたちに文句をつけに来た女性が捕ら・・・
   
 
  
  
    人物 6
    明日に向って撃て!
    
    俳優:テッド・キャシディ
    ハーヴェイ・ローガンは、ブッチの手下だったが、ブッチに成り代わってリーダーになろ・・・うとし、ブッチにナイフでの決闘を挑む男。だが、ブッチの機転によって股間を蹴られ、殴られて気絶する。行きと帰りの列車を襲う(帰りまで襲われるとは思わず、金をたんまりと積むだろうというもくろみ)というアイデアはローガンが考えたものだが、ブッチが・・・
   
 
  
  
    人物 7
    明日に向って撃て!
    
    俳優:ティモシー・スコット
    ニュース・カーヴァーは、ブッチの手下の男。名前の通り、情報通である。帽子がトレー・・・ドマーク。一味が起こした犯罪について書かれた新聞の切り抜きを保存している。ハーヴェイがブッチにリーダーの座をかけて挑戦した際には、ブッチに言われて新聞記事を読み上げる(ブッチに「もういい!」と言われても、自分の名前が出てくるところまで読み上・・・
   
 
  
  
    人物 8
    明日に向って撃て!
    
    俳優:ジェフ・コーリー
    ブレッドソー保安官は、ブッチやサンダンスを昔から知っている人物。60歳頃。一流の・・・腕の男たちに追われたブッチが、軍隊に入ることで助かろうと考えた際に、仲介してもらおうと訪れるも拒否する。また、ブッチたちと通じているように思われないように、イスに縛りつけるように言う。さらに、ブッチたちに「おまえらの時代は終わったのさ。血ま・・・
   
 
  
  
    人物 1
    明日に向って撃て!
    
    俳優:ポール・ニューマン
    ブッチ・キャシディは、強盗団のリーダー。本名はロバート・ルロイ・パーカー。頭が良・・・く機転が利き、陽気で常に減らず口をたたいている。また、ハーヴェイが考えた列車強盗のアイデアを自分のものにするちゃっかりとした面もある。サンダンス・キッドとは、時に口げんかをするものの、最後まで行動をともにする同士である。気前の良い性格のため・・・
   
 
 
        
          「明日に向って撃て!」の音楽・歌・ダンス
        
          
  
  
    音楽 1
    明日に向って撃て!
    
    作詞:ハル・デヴィッド
作曲:バート・バカラック
歌:B・J・トーマス
「明日に・・・向って撃て!」の挿入歌としてバート・バカラックによって作曲された曲。1969年にリリースされ、ビルボードでは1970年1月3日から4週連続で1位を獲得した。アカデミー賞では主題歌賞を受賞している。多くの歌手がカバーしており、日本人も布施明、・・・
   
 
  
  
    音楽 2
    明日に向って撃て!
    
    発売されているサントラ(サウンドトラック)には以下の曲が収録されている。
2の・・・「雨にぬれても(Raindrops Keep Fallin' on my Head)」は、バート・バカラックが作曲した曲で、アカデミー賞主題歌賞を受賞している。ハイライトシーンの1つともいえる、自転車を手に入れたブッチが、エッタと2人乗りを・・・