2025年10月24日より劇場公開される、芥川賞作家・金原ひとみが歌舞伎町を舞台に描いた同名小説の映画化作「ミーツ・ザ・ワールド」の、本ビジュアルと予告編が公開された。
本ビジュアルでは、澄み渡った青空の下、由嘉里(杉咲花)、キャバ嬢のライ(南琴奈)、ホストのアサヒ(板垣李光人)が、屈託のない笑顔で歌舞伎町を歩く姿が切り取られている。「ここにいる、明日の私はちょっと好き」のコピーを象徴するような、由嘉里の笑顔が切り取られたデザインとなっている。写真家のNico Perezが撮影し、アートディレクター・デザイナーの石井勇一がデザインを担当した。
予告編は、韓国料理屋で由嘉里が突然立ち上がり「私は腐女子です」と奥山譲に打ち明けるシーンから始まる。27歳になって、このまま仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じ、過干渉な母親にも頭を悩まされる由嘉里は、ある日迷い込んだワンダーランド=歌舞伎町で、美しいキャバ嬢・ライと出会う。希死念慮を抱えるライになぜか惹かれる由嘉里。ライをきっかけに不特定多数に愛されたいホスト・アサヒ、毒舌な作家・ユキ、街に寄り添うマスター・オシンと出会った由嘉里が、何もかもが違う世界で、少しずつ自分を受け入れていく様子が描かれている。
キャストも追加発表された。由嘉里の母親役を筒井真理子が、由嘉里が合コンで出会う男・奥山譲役をくるま(令和ロマン)が、由嘉里の同僚役を加藤千尋と和田光沙が、ライの関係深い人物役として安藤裕子、中山祐一朗が、アサヒの同僚役として佐藤寛太が脇を固める。また、本作の主題歌「だからなんだって話」と音楽を、クリープハイプが担当することも明らかになった。
「ミーツ・ザ・ワールド」は、擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」をこよなく愛するも、自分のことは好きになれない27歳の主人公・由嘉里の新たな世界の出会いを描いた作品。27歳になって結婚・出産と違う世界に次々と離脱するオタク仲間をみて、このまま仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じ、婚活を始めることにした由嘉里。しかし、参加した合コンは惨敗。歌舞伎町の道端で酔いつぶれていたところ、美しいキャバ嬢・ライに助けられる。その出会いは、由嘉里を新たな世界に導いていく。
原作は、第35回柴田錬三郎賞を受賞した金原ひとみの同名小説。第130回芥川賞を受賞したデビュー作「蛇にピアス」以来、17年ぶりの映画化作となる。監督を務めるのは、「くれなずめ」「ちょっと思い出しただけ」など、青春という一瞬の輝きを描いてきた松居大悟監督。脚本段階から携わったという杉咲花が主人公の由嘉里を演じ、等身大の主人公の姿を体現する。
【作品情報】
ミーツ・ザ・ワールド
2025年10月24日(金)全国公開
配給:クロックワークス
©金原ひとみ/集英社・映画「ミーツ・ザ・ワールド」製作委員会