渡辺真起子が「トルソ」以来15年ぶりの単独主演を務める「無明の橋」が、2025年12月19日より劇場公開されることが決まった。映画の舞台となった富山県では、11月28日より先行公開される。
「無明の橋」は、現在でも3年に1度にのみ、実際に富山県の立山で催される女人救済の儀式「布橋灌頂会(ぬのばしかんじょうえ)」をモチーフにした作品。15年前に3歳だった愛娘を亡くした由起子は、心に癒えぬ傷を背負いながら、今もその罪の意識から逃れられずにいた。ある日、とある絵画を偶然目にして心を奪われた彼女は、駆り立てられるように、その絵の舞台である立山連峰を望む橋のたもとへと足を運ぶ。さまざまな想いを抱えた女性が集うその場所で、由起子は不思議なひとときを過ごすことになる。
主演は、1998年に映画「バカヤロー!私、怒ってます」で俳優デビューを果たして以降、滝田洋二郎、諏訪敦彦、小林政広、阪本順治、廣木隆一、黒沢清、行定勲、河瀨直美、深田晃司、HIKARI、三宅唱などの監督に出演してきた渡辺真起子。本作では、3歳だった愛娘を亡くして心に癒せぬ傷を負い、強い自責の念を背負いながら生きる主人公・八木由起子を演じている。
監督は、軽度の知的障がいのある女性の初恋を描いた「真白の恋」や、人生に立ち止まってしまった若者を手助けする場所に集う人々を描いた「もみの家」など、一貫して自身の出身地である富山県を舞台にしてきた坂本欣弘が務めている。
モチーフとなる「布橋灌頂会」は、富山にそびえる立山で催される儀式。江戸時代には、生前自らが積み上げた罪によって、死後は地獄に堕ちると一部の人に信じられていた。この不安から逃れるため、男性は罪滅ぼしを目的としてこの立山を盛んに訪れたが、女性は立山へ入山することも許されていなかった。そんな中、救済される対象にない女性のために、「布橋灌頂会」が誕生した。
【作品情報】
無明の橋
2025年11月28日(金) 富山先行公開、12月19日(金)新宿武蔵野館、シネスイッチ銀座ほか全国公開
配給:ラビットハウス
© 2025「無明の橋」製作委員会