セリフ・名言 七つの会議
八角「ああ、居眠りの時間だ」
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
浜本「会議ですか?」
八角「ああ、居眠りの時間だ」
1:58:30頃
東京建電によるねじのデータ偽装と隠蔽は、八角によって世間の知るところとなる。不正の場となった事業以外は新会社に引き継がれ、東京建電は残務処理を担当する会社となる。東京建電に残った八角が原島に呼ばれたあとのやりとり。八角は会議では居眠りばかりで、「居眠り八角」の異名を持っていた。「居眠りの時間だ」と言い放った八角は、「イッヒッヒ」と笑う。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
その他の「七つの会議」のセリフ・名言
セリフ・名言 1
七つの会議
0:00:25頃
「七つの会議」のオープニングのセリフ。月に1度の営業会議を前に・・・、部長の北川を待つ原島の心の声。北川は「鬼」と呼ばれるほど厳しく、ノルマ未達の原島が責め立てられる様子がこのあと描かれていく。
・・・
セリフ・名言 2
七つの会議
0:04:50頃
東京建電で月に1度の営業会議が開かれる。営業部長の北川は、ノル・・・マ未達の営業二課の社員を立たせ、怒号を飛ばす。北川は陰で「鬼」と呼ばれるほど恐れられており、そのプレッシャーに営業二課長で原島は嘔吐するほどだった。
・・・
セリフ・名言 3
七つの会議
0:31:20頃
会社に結婚のために退社すると報告した浜本だったが、実は違った。・・・理由をしつこく聞かれるために寿退社と言ってしまったが、実は社内不倫が原因だった。そんな浜本は、存在の意味を残そうと、社内でのドーナツ販売を実現させようとしていた。
・・・
セリフ・名言 4
七つの会議
0:35:15頃
東京建電の親会社ゼノックスの常務である梨田が、東京建電に型落ち・・・の冷蔵庫の販売を押しつける。帰りの車に向かう梨田に、東京建電の営業部長である北川が社内販売していたドーナツを持って来る。だが、梨田は「おせえよ」と言って車のドアを閉め、ドアに挟まれたドーナツはグチャグチャになってしまう。
・・・
セリフ・名言 5
七つの会議
0:46:20頃
ぐーたら社員で知られる八角が営業一課長の坂戸をパワハラで訴え、・・・坂戸はパワハラで左遷されたまま行方不明となる。不自然な状況に気づいた営業部課長の原島だったが、八角はそんな原島にそれ以上調べないように忠告するのだった。
・・・