火垂るの墓 音楽・歌・ダンス
重要な部分に触れている場合があります。
音楽 1
火垂るの墓
「あめふり」は、童謡や唱歌から文化庁と日本PTA全国協議会が選んだ「日本の歌百選・・・」に選ばれるなど、広く親しまれている曲。作詞は北原白秋、作曲は中山晋平で、1925年に発表されたと言われている。「火垂るの墓」では、自炊道具を買って雨の中を帰る清太と節子が歌う(0:42:10頃)。「かあさんが」を「兄ちゃんが」に替えて歌わ・・・
音楽 2
火垂るの墓
「七つの子」は、童謡や唱歌から文化庁と日本PTA全国協議会が選んだ「日本の歌百選・・・」に選ばれるなど、広く親しまれている曲。作詞は野口雨情、作曲は本居長世で、1921年に発表されたと言われている。「火垂るの墓」では、夜中に「母ちゃん!」と泣き叫ぶ節子を清太があやす時に歌われる(0:46:40頃)。
・・・
音楽 3
火垂るの墓
「こいのぼり」は、童謡や唱歌から文化庁と日本PTA全国協議会が選んだ「日本の歌百・・・選」に選ばれるなど、広く親しまれている曲。「火垂るの墓」では、叔母の家にあるオルガンで清太が弾き節子と一緒に歌うものの、叔母からやめるように怒られる(0:47:45頃)。
・・・
音楽 4
火垂るの墓
「軍艦マーチ(軍艦行進曲)」は、戦前から広く親しまれた行進曲。「火垂るの墓」では・・・、防空壕の中にホタルの光が飛び交うのを見た清太が、父が巡洋艦摩耶に乗った観艦式を見た時のことを話す時に使われている(0:54:25頃)。
・・・
音楽 5
火垂るの墓
「埴生の宿(Home Sweet Home)」は、元はヘンリー・ローリー・ビショ・・・ップがオペラ「ミラノの乙女」のアリアとして作曲した曲。日本では、童謡や唱歌から文化庁と日本PTA全国協議会が選んだ「日本の歌百選」に選ばれるなど、広く親しまれている。「火垂るの墓」では、戦争が終わって疎開先から戻ってきた上流階級の少女たちが・・・
音楽 6
火垂るの墓
「火垂るの墓」の音楽を担当しているのは間宮芳生。これまでにも「太陽の王子 ホルス・・・の大冒険」(1968)などの高畑勲作品を担当してきた。発売されているサントラ(サウンドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1. 火垂るの墓 節子と清太~メインタイトル
2. 火垂るの墓 焼野原
3. 火垂るの墓 母の死
4. 火垂・・・