セリフ・名言 グーニーズ
チャンク「暗闇なんて怖くない。暗闇は好きだ。大好きだ。でも、自然は嫌いだ。大嫌いだ」
重要な部分に触れている場合があります。
チャンク「暗闇なんて怖くない。暗闇は好きだ。大好きだ。でも、自然は嫌いだ。大嫌いだ」
Chunk: I'm not all alone in the dark. I like the dark. I love the dark. But I hate nature! I HATE nature!
0:48:40頃
灯台レストランでフラッテリー一家に見つかったマイキーたちだったが、フラッテリー一家の目を盗んで地下の洞窟へと降りていく。だがチャンクはレストランを出て警察にフラッテリー一家のことを通報に行くことになる。夜の林から道路に抜けていく途中のチャンクの言葉。
「グーニーズ」の関連項目
人物 3
グーニーズ
俳優:ジェフ・コーエン
チャンク/ローレンス・コーエンは、グーニーズの一員である、映画「グーニーズ」の登・・・場人物。マイキー、マウス、データが仲間で、自分たちを「グーニーズ」と呼んでいる。あだ名の「チャンク」とは、「大きな塊」の意味。あだ名の通り太っており、食べ物を見るとすぐに食べたがる姿を見せる。虚言癖があり、警察にウソの通報を何度もしたために・・・
キーワード 7
グーニーズ
マイキーたちが見つけた宝の地図の指示通りに進んだ先には、灯台レストランが建ってい・・・る。夏場のみの開業のために誰もいないはずだが、フラッテリー一家がアジトとして使用している。フラッテリー一家は印刷機で偽札作りをし、殺した男の遺体を冷蔵庫にしまっている。また地下室には、スロースが鎖でつながれている。チャンクがこぼした水が暖炉・・・
音楽 8
グーニーズ
「グーニーズ」の音楽を担当したのは、アメリカの作曲家であるデイヴ・グルーシン。発・・・売されているサントラ(サウンドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1. グーニーズはグッド・イナフ
2. エイト・アームス・トゥ・ホールド・ユー
3. ラブ・イズ・アライブ
4. アイ・ガット・ナッシング
5. 14K
6. ホエ・・・
キーワード 2
グーニーズ
「グーニーズ」の舞台となるのは、オレゴン州のグーンドッグスという名の田舎町。マイ・・・キーたちは町名から「グーニーズ」を名乗っている。また「グーニーズ」には「アホウドリ」の意味もある。「グーンドッグス」は架空の街で、撮影が行われたのはオレゴン州のアストリアである。映画の公開から25年後の2010年には、アストリア市長によって・・・
キーワード 1
グーニーズ
「グーニーズ」は、サターン賞の助演女優賞(アン・ラムジー)を受賞し、若手俳優賞に・・・ジョン・コーエンがノミネートされるなどの評価を受けた。また、2017年にはアメリカ国立フィルム登録簿に登録された。興行的には北米で6,000万ドルを超える興行収入となり、1985年の9位となった。日本でも19.5億円の配給収入となり、198・・・
その他の「グーニーズ」のセリフ・名言
セリフ・名言 7
グーニーズ
0:52:20頃
フラッテリー一家のことを警察に通報に向かったチャンクだったが、・・・ヒッチハイクしたのはフラッテリー一家の車だった。捕らえられたチャンクは、すべて話すように言われる。チャンクはこれまでにしてきた悪事をすべて話すのだった。
・・・
セリフ・名言 8
グーニーズ
0:53:25頃
洞窟を進むマイキーたち。マイキーの兄のブランドやガールフレンド・・・のアンディも一緒だった。トラップだらけの洞窟におびえるアンディとブランドのやり取り。アンディが見つけたのは、宝探しに出たまま行方不明になっていたチェスター・コパーポッド卿の骸骨だった。
・・・
セリフ・名言 9
グーニーズ
0:58:10頃
フラッテリー一家のことを通報するために警察に向かったチャンク。・・・だが、ヒッチハイクしたのはフラッテリー一家の車だった。捕らえられたチャンクは、すべて話すように言われる。チャンクはこれまでにしてきた悪事をすべて話す。話は延々と続くのだった。
・・・
セリフ・名言 10
グーニーズ
1:00:35頃
洞窟を進むマイキーたちは泉に出る。泉には大量のコインが落ちてい・・・た。宝物を見つけたかに思われたが、コインは「願い事の井戸」に投げ込まれたものだった。コインを調べるマウスたちのやりとり。マーティン・シーンは、テレビドラマ「ケネディ」(1983)でジョン・F・ケネディを演じていた。
・・・
セリフ・名言 11
グーニーズ
1:01:15頃
洞窟を進むマイキーたちは泉に出る。泉に大量のコインが落ちていて・・・いるのをマーティたちは、宝物と思う。だが、コインは「願い事の井戸」に投げ込まれたものだった。ステフは持っていかないように話すが、マウスは願いがかなわなかったことを理由にコインを持っていく。
・・・