実在の管弦楽団の実話から生まれた映画「クレッシェンド 音楽の架け橋」が、2022年1月28日から劇場公開されることが決まった。
「クレッシェンド 音楽の架け橋」は、紛争の続くパレスチナとイスラエルで結成された、音楽家を夢見る若者たちのオーケストラの物語。和平コンサートを目前に控えた21日間の合宿で、若者たちは激しく憎しみをぶつけ合う。ラストには、あらゆる障害を乗り越えた“魂の演奏”が待っている。
モデルとなったのは、指揮者ダニエル・バレンボイム率いる「ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団」。中東の障壁を打ち破ろうと1999年に設立され、現在も世界中でツアーを行うなど活動を続けている。監督をイスラエル・テルアビブ出身のドロール・ザハヴィが務め、「ありがとう、トニ・エルドマン」のペーター・シモニシェックが、若者たちを導くマエストロを演じる。さまざまな地域の国際映画祭で上映され、4つの観客賞を受賞している。
公開された特報映像では、「カノン」をBGMに、世界的指揮者のスポルクがオーケストラを編成する企画を聞くシーンから始まる。そして、音楽家を目指すパレスチナ人のレイラが厳しい検問を通過してオーディションに向かう姿、リハーサルで激しくぶつかり合う楽団員の姿などが映し出されている。
【作品情報】
クレッシェンド 音楽の架け橋
2022年1月28日(金)新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、シネ・リーブル池袋ほか全国公開
配給:松竹
©CCC Filmkunst GmbH