Mommy/マミー キーワード

重要な部分に触れている場合があります。

キーワード 1 Mommy/マミー

評価、画面サイズ

「Mommy/マミー」は、カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞する評価を受けた。監督・・・のグザヴィエ・ドランは、弱冠25歳での受賞となった。アスペクト比が1対1の画面で構成されているのが特徴で、スティーヴたちの人生が上向いた時に短時間ビスタ・サイズに拡大される(スティーヴが両手で押し広げるような演出になっている)。また、ダイア・・・
キーワード 2 Mommy/マミー

ADHD(注意欠陥多動性障害)

スティーヴは、ADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されている。落ち着きがなく、自・・・分の思い通りに話せないと不満を口にする。また、ブチ切れてしまうとダイアンにも手がつけられないほど大暴れする。矯正施設に入っていたが、施設に放火したために退所しなければならなくなる。スティーヴと2人で住もうとするダイアンだったが、自傷行為をす・・・
キーワード 3 Mommy/マミー

吃音

カイラは吃音を持つ。もともと内気な性格だったが、2年ほど前からひどくなったと語る・・・。直接的な原因は語られない。ダイアンやスティーヴと初めて会った時はなかなか言葉が出てこないものの、やがて2人の前では自然に言葉が出るようになる。だが、夫や娘に対しては変わらずうまく言葉が出てこない。 ・・・
キーワード 4 Mommy/マミー

カラオケ

ダイアンからスティーヴの放火によって起こされた訴訟について相談されたポールは、ダ・・・イアンとスティーヴをカラオケ・バーに連れて行く。ポールは「アイ・オブ・ザ・タイガー」を歌おうと張り切っている。ポールのことが気に入らないスティーヴは不機嫌で、店のスタッフと一緒に「Vivo per lei」を歌うものの、店の雰囲気と合わない・・・
キーワード 5 Mommy/マミー

法律

「Mommy/マミー」は、現実とは別の「とある世界のカナダ」が舞台に設定されてい・・・る。とある世界のカナダでは、2015年の連邦選挙で新政権が樹立し、公共医療政策の改正が行われる。S14法案が可決され、発達障害児の親が経済的困難や身体的もしくは精神的な危機に陥った時には、法的手続きなしで入院させる権利が保証されている。この・・・
キーワード 6 Mommy/マミー

ネックレス

スティーヴはダイアンに、「Mommy」の文字がデザインされたネックレスを贈る。だ・・・がダイアンから万引きしたと指摘されたスティーヴは激怒し、ダイアンが身の危険を感じるほど詰め寄る。このあと、ダイアンは「Mommy」のネックレスを身につけている。またスティーヴは、カイラのネックレスをちぎり取るイタズラをする。カイラは激怒し、・・・
キーワード 7 Mommy/マミー

タバコ、酒

ダイアンは喫煙者で、タバコを吸うシーンが多く登場する。タバコのニオイは気にしてい・・・るようで、消臭スプレーをまく姿を見せる。未成年のスティーヴが吸いたがるのも止めない。また、カイラもダイアンと話をしている時にはタバコを吸う。ダイアンは酒もよく飲み、昼間から家事をしながら飲酒する姿を見せる。スティーヴのケガを治療してくれたお・・・
キーワード 8 Mommy/マミー

矯正施設

矯正施設に入れられていたスティーヴは、放火したことから施設にいられなくなる。放火・・・によって大やけどをした収容者がおり、ダイアンは被害者と家族から多額の賠償金を請求される。頼れる人もなく、スティーヴが不安定さを増したことで追いつめられたダイアンは、スティーヴを前とは別の施設に入れることを決断する。 ・・・
キーワード 9 Mommy/マミー

父親

3年前に亡くなったスティーヴの父は、電子レンジのような機械「ヒーターウィーバー」・・・をヒットさせていたが、借金を残して亡くなったため、ダイアンは家を売って借金を返済していた。スティーヴは父を慕っており、部屋には父の写真を飾り、父の言っていた言葉を口にし、父との思い出の曲を愛している。 ・・・
キーワード 10 Mommy/マミー

ロングスケートボード、ショッピングカート

スティーヴは、通常のスケートボードより長い「ロングスケートボード」を、移動手段と・・・して使っている。どうして「ロングスケートボード」というかをカイラに説明しようとするが、先にダイアンが言ってしまった時には、怒る姿を見せる。また、ショッピングカートも大好きで、物をカゴに乗せて道路の真ん中を走らせ、ダイアンとカイラが横で並走す・・・
作品一覧