音楽・歌・ダンス おもひでぽろぽろ
愛は花、君はその種子
- いいね
-
- 1
重要な部分に触れている場合があります。
「愛は花、君はその種子」は、「おもひでぽろぽろ」の主題歌。映画「ローズ」(1979)の主題歌としてベット・ミドラーが歌った「ローズ」の日本語によるカバーである。高畑勲監督が訳詞を担当し、都はるみが歌う。「おもひでぽろぽろ」では、エンドクレジットともに、東京に帰る電車から山形へと戻るタエ子の姿が描かれるシーンで使われている(1:54:15頃)。
- いいね
-
- 1
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
「おもひでぽろぽろ」の関連項目
人物 1
おもひでぽろぽろ
俳優:今井美樹/本名陽子
岡島タエ子は、東京に暮らす27歳のOLである、映画「おもひでぽろぽろ」の登場人物・・・。東京生まれで東京育ち。仕事は嫌いではない。姉ナナコの夫の実家が山形で、以前に農作業の手伝いをしに行ったことがあった。その時の体験が気に入り、再び長期の休みを取って山形に向かう。山形に向かう途中で小学5年生の出来事を思い出し、自分が当時と同・・・
キーワード 3
おもひでぽろぽろ
27歳のタエ子は、仕事で長期休暇を取り、姉の夫の実家である山形に農作業の手伝いに・・・向かう。以前にも手伝いに訪れたことがあり、タエ子は山形を気に入っていた。タエ子は東京から寝台特急「あけぼの」に乗って夜明け前に山形に到着する。帰りには、小さな駅から電車に乗る。帰りの小さな駅のモデルは、山形市にある仙山線の高瀬駅である。
・・・
キーワード 1
おもひでぽろぽろ
「おもひでぽろぽろ」は、日本アカデミー賞の話題賞を受賞し、1991年度のキネマ旬・・・報ベストテンの9位に選出されるなどの評価を得た。興行的にも配給収入18.7億円のヒットとなり、1991年の邦画の1位となった。
・・・
キーワード 2
おもひでぽろぽろ
「おもひでぽろぽろ」の原作は、岡本螢と刀根夕子による「週刊明星」連載の漫画である・・・。原作では「高校生の主人公の回想」として小学5年生のエピソードが描かれるが、映画化にあたって27歳となったタエ子の回想という形に変更された。
・・・
音楽 17
おもひでぽろぽろ
「おもひでぽろぽろ」の音楽を担当しているのは星勝。発売されているサントラ(サウン・・・ドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1. おもひでぽろぽろ メインテーマ
2. おもひでぽろぽろ 椰子の実
3. おもひでぽろぽろ マイム・マイム
4. おもひでぽろぽろ 星のフラメンコ
5. おもひでぽろぽろ おはなはん
6.・・・
その他の「おもひでぽろぽろ」の音楽・歌・ダンス
音楽 17
おもひでぽろぽろ
「おもひでぽろぽろ」の音楽を担当しているのは星勝。発売されているサントラ(サウン・・・ドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1. おもひでぽろぽろ メインテーマ
2. おもひでぽろぽろ 椰子の実
3. おもひでぽろぽろ マイム・マイム
4. おもひでぽろぽろ 星のフラメンコ
5. おもひでぽろぽろ おはなはん
6.・・・
音楽 1
おもひでぽろぽろ
「ライディーン」は、YMOが1980年にリリースした曲。「おもひでぽろぽろ」では・・・、1982年のパートでタエ子が山形へのお土産を買うシーンで流れている(0:08:30頃)。
・・・
音楽 2
おもひでぽろぽろ
「東京ブルース」は、1964年にリリースされた西田佐知子によるシングル曲。ミリオ・・・ン・セラーを記録したヒット曲。「おもひでぽろぽろ」では、1966年のパートで、タエ子たちが初めて食べたまるごとのパイナップルが思っていたほどおいしくなかったシーンで、テレビから流れる。「どうせ私をだますなら 死ぬまでだまして欲しかった」のフ・・・
音楽 3
おもひでぽろぽろ
「想い出の渚」は、ザ・ワイルドワンズが1966年にリリースしたデビュー曲。「おも・・・ひでぽろぽろ」では、ビートルズ来日、グループサウンズやエレキブームといった1966年の世相を説明するシーンで使われている(0:13:00頃)。
・・・
音楽 4
おもひでぽろぽろ
「ハンガリー舞曲 第5番 ます」は、ヨハネス・ブラームスが編曲した舞曲集に収録さ・・・れている曲。「おもひでぽろぽろ」では、1966年のパートで、給食でタエ子がスーの代わりに脱脂粉乳を飲んでやるシーンで使われている(0:15:00頃)。
・・・