ロッキー4/炎の友情 音楽・歌・ダンス

重要な部分に触れている場合があります。

音楽 1 ロッキー4/炎の友情

Eye Of The Tiger(アイ・オブ・ザ・タイガー)

Eye Of The Tiger(アイ・オブ・ザ・タイガー)は、サバイバーによっ・・・てリリースされた楽曲。「ロッキー3」でも使われた。オープニングのロッキーとクラバーの対戦のBGMとして使われる。・・・
音楽 2 ロッキー4/炎の友情

One Way Street(ワン・ウェイ・ストリート)

One Way Street(ワン・ウェイ・ストリート)は、イギリスのデュオであ・・・るゴー・ウェストによる楽曲。ロッキーが洗車している時に、ロッキー・ジュニアと遊んでいるロボットから流れている。・・・
音楽 3 ロッキー4/炎の友情

Double Or Nothing(ダブル・オア・ナッシング)

Double Or Nothing(ダブル・オア・ナッシング)は、ケニー・ロギン・・・スとグラディス・ナイトによる楽曲。ポール・ウィリアムズ、スティーヴ・ドーフが作詞・作曲した。アポロがロッキーの家にやって来た時に、ポーリーに飲み物を運んできたロボットから流れている。ポーリーが「いい曲だな」とロボットに話しかけると、ロボット・・・
音楽 4 ロッキー4/炎の友情

Living In America(リヴィング・イン・アメリカ)

「Living In America(リヴィング・イン・アメリカ)」は、ジェーム・・・ズ・ブラウンがリリースした楽曲。ドラゴとのエキシビションマッチで、アポロが入場する時に流れる。アメリカでの生活の素晴らしさを賛美する内容の歌で、ジェームズ・ブラウン本人が歌う。ラスベガスらしい派手な演出で、多くのダンサーがジェームズ・ブラウ・・・
音楽 5 ロッキー4/炎の友情

No Easy Way Out(ノー・イージー・ウェイ・アウト)

No Easy Way Out(ノー・イージー・ウェイ・アウト)は、アメリカのミ・・・ュージシャンであるロバート・テッパーによる楽曲。ドラゴとの対戦を決意したロッキー。エイドリアンは猛反対するが、考えは変わらない。1人で車に乗ってドライブしながら、ドラゴの姿や、リングで死んだアポロ、ミッキーやエイドリアンのことを思い浮かべる・・・
音楽 6 ロッキー4/炎の友情

Burning Heart(バーニング・ハート)

「Burning Heart(バーニング・ハート)」は、サバイバーがリリースした・・・楽曲。チャートで2位を記録するヒットとなった。ロッキーたちを乗せた飛行機がロシアに着陸する際に流れる。・・・
音楽 7 ロッキー4/炎の友情

Training Montage(トレーニング・モンタージュ)

作曲はヴィンス・ディコーラ。ロッキーとドラゴがトレーニングを行うシーンで流れる。・・・・・・
音楽 8 ロッキー4/炎の友情

Heart's On Fire(ハーツ・オン・ファイア)

「Heart's On Fire(ハーツ・オン・ファイア)」は、アメリカのロック・・・・ミュージシャンであるジョン・カフェルティによる楽曲。エイドリアンがロシアにやって来た後、さらに力が入るようになったロッキーとドラゴのトレーニングのシーンで流れる。また、ドラゴとの試合に勝利したロッキーのインタビューが終わりに差し掛かった時・・・
音楽 9 ロッキー4/炎の友情

ソ連国歌

モスクワで行われるロッキーとドラゴの試合前に演奏される。スターリン政権時代の歌詞・・・が使われているという。・・・
音楽 10 ロッキー4/炎の友情

サウンドトラック(サントラ)

「ロッキー4」の音楽は、前作までを担当していたビル・コンティではなく、ヴィンス・・・・ディコーラが担当している(コンティの曲も一部で使われている)。発売されているサントラ(サウンドトラック)には以下の曲が収録されている。 1. Theme From ROCKY 2. Gym 3. Paulie’s Robot 4. Ann・・・
作品一覧