セリフ・名言 そして父になる
良多「俺も家出したんだ。母親に会いたくて。すぐに親父に連れ戻されたけど」
- いいね
-
- 0
重要な部分に触れている場合があります。
みどり「(眠る琉晴の頭をなでながら)こうして触ると同じなの。あなたと」
良多「俺も家出したんだ。母親に会いたくて。すぐに親父に連れ戻されたけど」
1:44:10頃
寂しさが募り、家出をして斎木家に戻ってしまった琉晴。良多は、琉晴を斎木家に迎えに行く。自宅に連れ帰ったあと、琉晴は眠り込む。琉晴のそばにいる良多とみどりの会話。自分も同じように家出をしたことがある良多は、琉晴の気持ちが分かるのだった。
- いいね
-
- 0
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
その他の「そして父になる」のセリフ・名言
セリフ・名言 22
そして父になる
1:47:55頃
やっと琉晴と打ち解けてきた良多とみどり。家の中にテントを張り、・・・テントの屋根に星空を投影して疑似キャンプをして楽しい時間を過ごす。だが、流れ星に琉晴がお願いしたのは、斎木家に戻りたいということだった。良多はそんな琉晴を受け入れるようになっていた。
・・・
セリフ・名言 23
そして父になる
1:48:50頃
涙を流すみどりに良多が声をかける。自分の感情や考えを表に出す琉・・・晴は、斎木家に戻りたいという気持ちを正直に出していた。だが、素直で気持ちを表に出さないタイプの慶多は、寂しい気持ちを良多に知られないようにしていた。
・・・
セリフ・名言 24
そして父になる
1:53:00頃
慶多に対して「もう会わない」と言っていた良多だったが、知らない・・・ところで慶多が自分の写真を撮っていたことを知り、慶多の自分への気持ちを知る。そして、自分から慶多に会いに行くものの、慶多はその場から逃げ出してしまう。追いかけた良多は、慶多に正直な気持ちをぶつけ、「ミッションなんか終わりだ!」と宣言する。
・・・
セリフ・名言 1
そして父になる
0:08:50頃
優秀なエリートサラリーマンである良多と妻のみどりには、1人息子・・・の慶多がいる。私立の小学校の受験の面接で、良多は慶多の優しさを、長所として挙げると同時に短所にも挙げていた。良多は、慶多の優しさに物足りなさを感じていた。
・・・
セリフ・名言 2
そして父になる
0:14:25頃
息子だと思って育ててきた慶多が、赤ん坊の時に取り違えられた別人・・・の子であると発覚する。良多と妻のみどりはショックを受ける。取り違いを告げられた病院からの帰り道で、良多がつぶやく言葉。そばにいるみどりは、良多の言葉をこの先ずっと覚えているのだった。
・・・
その他の「そして父になる」の項目
音楽 1
そして父になる
「素直な心」は、19世紀に活躍したドイツ生まれの作曲家であるヨハン・ブルグミュラ・・・ーによるピアノ曲「25の練習曲」の1つとして知られる曲。「そして父になる」では、慶多が私立小学校の受験を受けるシーンをバックにオープニングタイトルが表示されるシーンで使われている(0:01:40頃)。
・・・
音楽 2
そして父になる
「チューリップ」は、1932年に発表された童謡・唱歌。「そして父になる」では、慶・・・多がピアノで練習をする。自宅での練習(0:06:50頃)、ピアノ教室での練習(0:31:30頃)、車の中での練習(0:34:00頃)で使われている。
・・・
キーワード 1
そして父になる
「そして父になる」は、カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞したほか、日本アカデミー賞・・・では優秀作品賞に選ばれ、最優秀助演男優賞(リリー・フランキー)、最優秀助演女優賞(真木よう子)を受賞するなどの高い評価を得た。興行的にも32億円をあげるヒットとなり、2013年の邦画の7位となった。
・・・
キーワード 2
そして父になる
「そして父になる」では、野々宮家と斎木家の2人の息子が、赤ん坊の時に取り違えられ・・・たことによって起こる出来事を描いている。エンドロールでは、参考文献として、奥野修司の著書「ねじれた絆-赤ちゃん取り違え事件の十七年」が挙げられている。
野々宮家と斎木家は病院に対して訴訟を起こし、良多の古くからの知人の弁護士が代理人となる・・・
人物 1
そして父になる
俳優:福山 雅治
野々宮良多は、一流企業に勤めるエリートサラリーマンである、映画「そして父になる」・・・の登場人物。新宿の大規模な再開発プロジェクトのリーダーを務めており、タワーマンションで妻のみどり、息子の慶多と暮らしている。仕事に忙しくて慶多をあまりかまってやれないでいるが、仕事のために仕方ないと思っている。慶多にはピアノを習わせ、私立の・・・
人物 2
そして父になる
俳優:尾野 真千子
野々宮みどりは、野々宮良多の妻である、映画「そして父になる」の登場人物。良多とは・・・元同僚で、息子との慶多を出産する。慶多を出産した時に産後の出血がひどく、数日間にわたり意識が朦朧としていた。また、これ以上子どもが産めない体となった。良多の考えで、慶多にピアノを習わせ、私立の小学校に通わせるなど英才教育をさせるものの、みど・・・