音楽・歌・ダンス シェイプ・オブ・ウォーター
音楽(アレクサンドル・デスプラ)、サウンドトラック
重要な部分に触れている場合があります。

シェイプ・オブ・ウォーター(オリジナル・サウンドトラック)
音楽を担当しているのは、フランスの作曲家であるアレクサンドル・デスプラ。アカデミー作曲賞を受賞した「グランド・ブダペスト・ホテル」(2014)、アカデミー作曲賞にノミネートされた「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」(2008)、「英国王のスピーチ」(2010)、「アルゴ」(2012)、「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」(2014)などでも知られる。本作でも、アカデミー作曲賞を受賞した。
発売されているサウンドトラック(サントラ)には、以下の曲が収録されている。
1. シェイプ・オブ・ウォーター
2. ユール・ネヴァー・ノウ
3. 不思議な生きもの
4. イライザのテーマ
5. 指2本
6. スパイの密会
7. イライザとゼルダ
8. 五つ星元帥
9. サイレンス・オブ・ラヴ
10. ゆでたまご
11. それは、いけないこと
12. 水の中の口づけ
13. 逃走
14. 銀幕のルツを見つめて…
15. まともな男
16. 彼が来る!
17. 愛が溢れ出る
18. あなたなしで
19. 雨の日
20. 声をなくした王女
21. ラ・ジャヴァネーズ
22. アイ・ノウ・ホワイ
23. チカ・チカ・ブーン・チック
24. ババルー
25. 夏の日の恋
26. ユール・ネヴァー・ノウ [オルタナティヴ・ヴァージョン]
「シェイプ・オブ・ウォーター」の関連項目
キーワード 1
シェイプ・オブ・ウォーター
「シェイプ・オブ・ウォーター」は、アカデミー賞の13部門(「作品賞」「主演女優賞・・・=サリー・ホーキンス」「助演男優賞=リチャード・ジェンキンス」「助演女優賞=オクタヴィア・スペンサー」「監督賞」「脚本賞」「撮影賞」「作曲賞」「美術賞」「衣装デザイン賞」「音響賞/編集」「音響賞/調整」「編集賞」にノミネートされ、「作品賞」・・・
キーワード 2
シェイプ・オブ・ウォーター
「シェイプ・オブ・ウォーター」は、アマゾンで発見された謎の生物をめぐる物語である・・・。半魚人のような姿の謎の生物は、アマゾンでは神のように崇められていた。自らの傷を癒す力を持つ他、触れた人間の傷を癒やしたり、ハゲたジャイルズの頭部から毛を生やしたりする能力を持つ。能力を発揮する時には、全身が水玉状に青く光る。高い知能を持ち・・・
キーワード 3
シェイプ・オブ・ウォーター
「シェイプ・オブ・ウォーター」で描かれるのは、アメリカとソ連が激しく競い合う冷戦・・・の時代である。アメリカ側は、アマゾンで見つけた謎の生物の秘密を探ってソ連より優位に立とうする。一方のソ連側は、科学者をスパイとして送り込んでおり、情報を入手するともに、これ以上のアメリカ側の情報取得を防ぐために謎の生物を殺させようとする。
・・・
キーワード 4
シェイプ・オブ・ウォーター
「シェイプ・オブ・ウォーター」の舞台の1つが、ボルティモアにある航空宇宙研究セン・・・ター(OCCAM)である。イライザとゼルダは清掃員として勤務しており、謎の生物が運び込まれてくる。清掃員の仕事は夜中のため、イライザたちは昼夜逆転の生活を送っている。ゼルダは、優秀な頭脳を持つセンターの職員がトイレで小便をまき散らすことに不・・・
キーワード 5
シェイプ・オブ・ウォーター
イライザは、赤ん坊の時に首を傷つけられたことが原因で発話障害がある。イライザの首・・・には大きな傷跡が残されており、耳は聞こえるものの言葉を発せられないため、手話を使う。イライザと親しいジャイルズやゼルダは手話を理解している。イライザは、自分と同様に言葉を発せられない謎の生物に手話を教えていく。謎の生物は少しずつだが手話を覚・・・
その他の「シェイプ・オブ・ウォーター」の音楽・歌・ダンス
音楽 1
シェイプ・オブ・ウォーター
「Babalu」は、1939年に発売されたマルガリータ・レクオーナによる曲。「シ・・・ェイプ・オブ・ウォーター」では、謎の生物が運び込まれたあと、イライザとジャイルズがパイ屋に行くシーンで使われている(0:12:00頃)。
・・・
音楽 2
シェイプ・オブ・ウォーター
「Pretty Baby」は、ベティ・グレイブル主演の映画「Coney Isla・・・nd」(1943)で使われた曲。「シェイプ・オブ・ウォーター」では、テレビで「Coney Island」を見るイライザとジャイルズが、ソファに座りながらステップを踏む(0:15:10頃)。
・・・
音楽 3
シェイプ・オブ・ウォーター
「You'll Never Know」は、アリス・フェイ主演の映画「Hello,・・・ Frisco, Hello」(1943)で使われた曲。「シェイプ・オブ・ウォーター」では、「Hello, Frisco, Hello」で歌うアリス・フェイをイライザとジャイルズがテレビで見る(0:22:25頃)。また、謎の生物への気持ちが・・・
音楽 4
シェイプ・オブ・ウォーター
「I Know Why (and So Do You)」は、映画「銀嶺セレナーデ・・・」(1941)で使われたグレン・ミラー楽団による曲。「シェイプ・オブ・ウォーター」では、イライザが持ち込んだ蓄音機で謎の生物に聞かせる(0:32:35頃)。
・・・
音楽 5
シェイプ・オブ・ウォーター
「How Wrong Can I Be」は、マリリン・モンローが歌う曲。「シェイ・・・プ・オブ・ウォーター」では、ジャイルズが店員に拒絶されたパイ店で流れ、イライザに謎の生物の救出を手伝うことを語るシーンでも流れている(0:50:30頃)。
・・・