キングコング:髑髏島の巨神 キーワード

重要な部分に触れている場合があります。

キーワード 1 キングコング:髑髏島の巨神

評価、興行収入

「キングコング:髑髏島の巨神」は、サターン賞の「ファンタジー映画賞」「特殊効果賞・・・」やアカデミー賞の「視覚効果賞」にノミネートされた。興行的には北米で1.6億ドルを超える興行収入となり、2017年公開作の20位となった。日本では20億円の興行収入を上げ、2017年の洋画の13位となった。 ・・・
キーワード 2 キングコング:髑髏島の巨神

モンスターバース、キングコング映画

「キングコング:髑髏島の巨神」は、同じ世界観で描かれる「モンスターバース」シリー・・・ズの第2作である。1作目の「GODZILLA ゴジラ」に登場した秘密機関モナークが登場する。また、映画の終わりでは、モナークがつかんでいるモンスターの情報として、ゴジラやモスラ、キングギドラなどがいることが明らかになる。 キングコングの映・・・
キーワード 3 キングコング:髑髏島の巨神

太平洋戦争、1944年

「キングコング:髑髏島の巨神」は、太平洋戦争中の1944年から物語が始まる。空中・・・戦の末に髑髏島にたどり着いたアメリカ兵のマーロウと日本兵の碇軍平が、1対1の戦いを繰り広げる。だがそこにコングが姿を現したことから、戦いは中断される。マーロウと軍平は和解して親友となり、髑髏島から脱出するために協力してきたことが明らかになる・・・
キーワード 4 キングコング:髑髏島の巨神

ベトナム戦争、1973年

「キングコング:髑髏島の巨神」は、ベトナム戦争からアメリカ軍の撤退が決まった19・・・73年が舞台となっている。ニクソン大統領が撤退を発表し、帰国できることに喜ぶアメリカ兵たちの姿や、多くの部下を失っての撤退に無力感を抱くパッカード大佐の姿が描かれる。また、髑髏島への調査は、パッカード大佐率いるヘリコプター部隊「スカイデビル・・・
キーワード 5 キングコング:髑髏島の巨神

スカイデビルズ、ヘリコプター

スカイデビルズは、パッカード大佐が指揮する、アメリカ陸軍第3ヘリコプター部隊につ・・・けられた愛称。髑髏島の調査団に同行する任務を与えられ、髑髏島の周囲の嵐の中を飛んでいく。無事に嵐を抜けて髑髏島にたどり着くものの、姿を現したコングの攻撃を受け、多くの兵士が殺されてしまう。指揮官であるパッカード大佐は復讐に燃える。 ・・・
キーワード 6 キングコング:髑髏島の巨神

ランドサット

ランドサットは、NASAなどによって打ち上げられた地球観測を目的とする人工衛星。・・・映画で描かれる1973年の前年に第1号が打ち上げられていた。ランドサットが撮影した写真によって、これまで姿が隠されていた髑髏島の存在が明らかになる。髑髏島への調査団には、ランドサットの関係者も加わることになる。 ・・・
キーワード 7 キングコング:髑髏島の巨神

コング

コングは、髑髏島に生息する巨大なサル。体長は30メートル以上ある。マーロウによる・・・とまだ成長期で、家族がみんなスカル・クローラーに殺されてしまったため、種族の最後の生き残りであるという。人間を襲うスカル・クローラーの天敵で、イーウィス族からは島を守る神として崇められている。サイズミック爆弾を落としたヘリに攻撃をするものの・・・
キーワード 8 キングコング:髑髏島の巨神

スカル・クローラー

スカル・クローラーは、髑髏島の地下に生息する怪物。小さいものでも3メートル以上の・・・体長があり、30メートル弱の大きさを誇るスカル・クローラーも存在する。人間を食料として襲い、軍平も食べられてしまっていた。チャップマン、ランダも食べられてしまう。「スカル・クローラー」の名前は、コンラッドたちに説明している時に、マーロウが思・・・
キーワード 9 キングコング:髑髏島の巨神

髑髏島

髑髏島は、人工衛星ランドサットの撮影によって発見された南太平洋に浮かぶ島。常に嵐・・・で囲まれているため、これまで存在が知られてこなかった。緑豊かな島に、他の場所では見ることのない巨大生物が生息している。地下は空洞となっており、スカル・クローラーが生息している。また、イーウィス族と呼ばれる人間も住んでいる。 ・・・
キーワード 10 キングコング:髑髏島の巨神

モナーク

モナークは、1946年にトルーマン大統領が設立した秘密機関。巨大生物などの調査を・・・行っているが、これといった成果を上げられていないことから閉鎖の危機にある。人工衛星ランドサットの撮影によって発見された髑髏島に巨大生物がいると考えたモナークのランダは、上院議員を説得して髑髏島の調査に向かう。また、映画の終わりでは、モナーク・・・
キーワード 11 キングコング:髑髏島の巨神

イーウィス族

イーウィス族は、髑髏島に生息する人々。犯罪も個人所有もなく、欲とは無縁の生活を送・・・っている。決して笑わず、体や顔に青や黄色などのペイントをしている。聖なる場所には特定の角度から見ると1つ絵のようになる多くの柱が建てられており、コングを救世主として崇めていることがわかる。髑髏島に迷い込んだマーロウと軍平も一緒に暮らしてきた・・・
キーワード 12 キングコング:髑髏島の巨神

グレイ・フォックス号

グレイ・フォックス号は、マーロウと軍平が6年がかりで作り上げたモーターボート。自・・・分たちが乗っていた戦闘機(B51マスタングとゼロ戦)の機体やエンジンのほか、海岸に漂着したB29も使って作られている。マシンガンも備え付けられている。父親が整備士であるスリフコたちによって整備され、マーロウやコンラッドたちを乗せて川を下る。・・・
キーワード 13 キングコング:髑髏島の巨神

スケル・バッファロー、バンブー・スパイダー、リバー・デビル、サイコ・バルチャー、スポア・マンティス

髑髏島には、コングやスカル・クローラーの他に、以下のモンスターが登場する。 ・・・・スケル・バッファロー 巨大な水牛のようなモンスター。体長13メートルほど。角の長さは端から端までで19メートルもある。沼地でコンラッドの前に現れるが、おとなしい性格で攻撃はしてこない。その後、イーウィス族のすみかの近くで、墜落したヘリにつぶ・・・
キーワード 14 キングコング:髑髏島の巨神

ライター

コンラッドは、第二次大戦に出征して亡くなった父からもらったライターを携帯している・・・。ウィーバーにライターを貸した時に父の話をし、ライターはそのままウィーバーが所持する。2体のスカル・クローラーの襲撃を受けた時、ウィーバーはガスが充満する場所に火をつけたライターを投げ、爆発を引き起こしてスカル・クローラーを倒す。 ・・・
キーワード 15 キングコング:髑髏島の巨神

日本刀

第二次大戦時にパラシュートで髑髏島に降下した碇軍平は、日本刀でマーロウに襲いかか・・・る。戦いはコングの登場によって中断される。軍平の死後、日本刀はマーロウの所持品となり、スカル・クローラーの戦いではマーロウが日本刀で攻撃する。また、マーロウから日本刀を受け取ったコンラッドは、大量のサイコ・バルチャーを斬り殺す。 ・・・
作品一覧