セリフ・名言 アポロ13
ジム「ヒューストン、トラブルが発生した」
重要な部分に触れている場合があります。
ジム「ヒューストン、トラブルが発生した」
Jim Lovell: Houston, we have a problem.
Apollo 13 (1995) - Houston, We Have a Problem Scene (4/11) | Movieclips
0:50:50頃
ミッション・コントロールの指示通りに酸素タンクを攪拌したところ、爆発が発生したアポロ13号。そして、あらゆる計器類が異常を示すなか、ジムがミッション・コントロールに告げる言葉。このセリフは、2005年にAFI(アメリカン・フィルム・インスティチュート)が発表した「アメリカ映画の名セリフベスト100」の50位に選ばれた。
「アポロ13」の関連項目
人物 1
アポロ13
俳優:トム・ハンクス
ジム・ラヴェルは、アポロ13号の船長である、映画「アポロ13」の登場人物。実在の・・・人物。ジェミニ7号、ジェミニ12号、アポロ8号に乗船し、人類初の月の周回を行った。その後も、月を10回にわたって周回し、宇宙滞在は24日と最長記録を持つ。雑誌「TIME」の表紙を飾ったこともある。アポロ14号で月面着陸をする予定で、アームス・・・
キーワード 4
アポロ13
アポロ13号では、酸素タンクの撹拌を実行したことによって爆発が起こる(後の調査で・・・不良コイルが撹拌でスパークして爆発を起こしたことが判明する)。爆発によって酸素がもれてしまい、衝撃によって機体が操縦不能になりかける。なんとか軌道を修正し、地球に帰還する際の酸素を残すために乗員は月着陸船(LEM)「アクエリアス」に乗り移る・・・
キーワード 3
アポロ13
「アポロ13号」の任務は、宇宙船「オデッセイ」によって月に向かい、月着陸船(LE・・・M)「アクエリアス」によって月に降り立ち、石の採集などを行うことだった。宇宙からの映像の中継が行われるものの、テレビでの放映がされず(ジムたちは知らされていない)、ニール・アームストロングによる月面着陸のあとは世間の関心が薄れている様子が描・・・
キーワード 6
アポロ13
アポロ計画を実行するのはNASAである。アポロ13号の打ち上げを主席管制官のジー・・・ンが指揮し、各所に最終のゴーサインを確認する様子などが描かれている。事故のあとはジーンを中心に対策が練られ、建物内で雑魚寝をしながらスタッフが対応にあたる。アポロ13号が打ち上げられるのは、ケネディ宇宙センターである。打ち上げ前夜に、感染症・・・
キーワード 1
アポロ13
「アポロ13」は、アカデミー賞の9部門にノミネートされ、2部門(音響賞、編集賞)・・・を受賞する評価を受けた(ノミネートのみは、「作品賞」「助演男優賞=エド・ハリス」「助演女優賞=キャスリーン・クインラン」「脚色賞」「音楽賞(オリジナルドラマ)」「美術賞」「視覚効果賞」)。
興行的にもヒットとなり、アメリカで1.7億ドルを・・・
その他の「アポロ13」のセリフ・名言
セリフ・名言 8
アポロ13
0:53:25頃
ミッション・コントロールの指示通りに酸素タンクを攪拌したアポロ・・・13だったが、爆発が起こってしまう。状況がよくわからない混乱状態となったあと、ジムは窓の外に酸素が漏れ出しているのを見る。アポロ13号は危機に見舞われる。
・・・
セリフ・名言 9
アポロ13
0:54:35頃
アポロ13号で爆発事故が発生し、ミッション・コントロールはパニ・・・ック状態となりかける。主席管制官のジーンはスタッフを落ち着かせ、事実を元に対応策を練らせる。ジーンによってスタッフは落ち着きを取り戻す。
・・・
セリフ・名言 10
アポロ13
0:55:55頃
アポロ13号の機体から酸素が漏れ出していることがわかる。スタッ・・・フのサイは燃料電池のバルブを閉めて酸素の流出を止めようとするが、それは月の着陸を諦めるということだった。事態はすでに月の着陸どころではなくなっていた。
・・・
セリフ・名言 11
アポロ13
0:57:30頃
アポロ13号の機体から酸素が漏れ出していることがわかり、ジムは・・・燃料電池のバルブを閉めるように命じられる。それは月の着陸を諦めるということだった。ジムの念願だった月面歩行はなくなり、フレッドやジャックもショックを受ける。
・・・
セリフ・名言 12
アポロ13
1:05:25頃
ジムとマリリンの一番下の息子であるジェフリーに、マリリンがアポ・・・ロ13号の事故について教える。月に向かう前、ジムはジェフリーにアポロ1号でドアが故障したために乗員が死亡した事故について話をしていた。ジェフリーは同じことが起こったのかと思い、心配する。
・・・