キーワード 食べ物、飲み物
食べ物、飲み物
重要な部分に触れている場合があります。
「崖の上のポニョ」には次のような食べ物や飲み物が出て来る。
▼サンドウィッチ
朝、車を運転しながらリサが食べる。宗介も食べようとするが、バケツに入れたポニョにハムのかけらを食べさせようとすると、ポニョはハムに噛みついて全部食べてしまう。ポニョが魔法で大きくした船で出航する時に持っていくサンドウィッチには、ポニョがすべて食べてしまったためハムがない。
▼ハチミツ入りの飲み物
嵐の中を自宅に戻った宗介とポニョに、紅茶かホットミルクにハチミツを入れた飲み物をリサが作ってあげる。
▼インスタントラーメン
嵐の中を自宅に戻った宗介とポニョに、リサが作ってあげる。ポニョの好きなハムのほかに、ネギ、ゆでたまごが乗っている。
▼ソフトクリーム
ポニョが連れ去られてしまい落ち込む宗介に、リサが買ってやる。リサは一口食べさせてもらう。
▼缶ビール
久しぶりに帰ってくる耕一のために料理をしているリサだったが、急に帰れなくなったと連絡が入る。ふてくされるリサは、冷蔵庫から缶ビールを取り出して飲もうとするが、フタを開けると吹き出してしまう。
関連項目
人物 1
崖の上のポニョ
俳優:奈良柚莉愛
ポニョは、魚の女の子である、映画「崖の上のポニョ」のキャラクター。魔法使いの父と・・・海の女神であるグランマンマーレの子で、本名はヴリュンヒルデ。父のことは「悪い魔法使い」と呼び嫌っているが、母のことは「大好き」だという。多くの魚の妹がいる。ハムが大好き。
フジモトの目を盗んで家出をし、空きビンの中に閉じ込められてしまった・・・
人物 2
崖の上のポニョ
俳優:土井洋輝
宗介は、保育園に通う少年である、映画「崖の上のポニョ」の登場人物。リサと耕一の子・・・で、丘の上の一軒家に住んでいる。保育園「ひまわり園」に通い、隣にある老人介護施設「ひまわりの家」のおばあさんたちにかわいがられている。両親のことは「リサ」「耕一」と名前で呼ぶ。
ビンに入った魚を海辺で見つけ、ポニョっとしているためポニョと・・・
人物 3
崖の上のポニョ
俳優:山口智子
リサは、宗介の母で耕一の妻である、映画「崖の上のポニョ」の登場人物。老人介護施設・・・「ひまわりの家」で働いており、施設の隣にある保育園「ひまわり園」に通う宗介を車(紫色の軽自動車=三菱・ミニカトッポ)に乗せて出勤する。丘の上の一軒家に住んでいる。船乗りである耕一が家に帰ってくるのを楽しみにしているが、急きょ帰れなくなったこ・・・
その他の「崖の上のポニョ」のキーワード
キーワード 8
崖の上のポニョ
海の中には、クラゲ、三葉虫、巨大イカ、アンモナイトなどがおり、実際の海中の生物と・・・は異なる生き物も生息している。宗介とポニョが、大きくしたおもちゃの船で航行する時には、現在では絶滅したボトリオレピス、ディプノリンクスといった巨大魚がおり、宗介が名前をポニョに教える。デボネンクスという名前の魚も登場するが、宮崎駿の創作だと・・・
キーワード 9
崖の上のポニョ
ポニョには、まだ体の小さい妹たちがたくさんいる。ポニョと同じように赤毛で、ピンク・・・の体をしている。フジモトの元から逃げ出そうとするポニョを助け、ポニョが魔力で人間になると大喜びする。また、ポニョを探しに向かったフジモトの邪魔をする。トキが水の中に落ちた時には、トキが呼吸できるように顔の周りにドームを作ってやり、ひまわりの・・・
キーワード 1
崖の上のポニョ
フジモトは、地球をカンブリア紀のような海の時代とするために、魔法で「生命の水」を・・・作り出し、珊瑚の塔の奥にある井戸にためている。井戸がいっぱいになると、地球は海の時代になるのだという。だが、人間になろうとするポニョが、井戸のある密封された部屋を開けてしまい、生命の水はすべて流出してしまう。その時に生命の水を浴びたポニョは・・・
キーワード 2
崖の上のポニョ
フジモトは、水魚を使うことができる。水魚は、波となって宗介からポニョを奪ったり、・・・宗介の家をのぞき込むフジモトの足場となったりする。波には目があり、「オイ、オイ」という声を出す。
ポニョが宗介を追いかける時に乗る波は魚の形をしており、ポニョは魚の背中に乗って走る。だが、リサは「しつこい波」と言っていることから、普通の波・・・
キーワード 3
崖の上のポニョ
「ひまわりの家」は、リサが働いている老人介護施設。トキ、ヨシエ、カヨといったおば・・・あさんたちが通っている。庭からは海が見え、車イスに乗ったヨシエたちが眺めている。隣には宗介が通う保育園「ひまわり園」があり、歩いて行き来できる。リサが働いていることもあり、宗介はひまわりの家をよく訪れ、おばあさんたちにかわいがられている。
・・・