キーワード 水魚、波
水魚、波
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
フジモトは、水魚を使うことができる。水魚は、波となって宗介からポニョを奪ったり、宗介の家をのぞき込むフジモトの足場となったりする。波には目があり、「オイ、オイ」という声を出す。
ポニョが宗介を追いかける時に乗る波は魚の形をしており、ポニョは魚の背中に乗って走る。だが、リサは「しつこい波」と言っていることから、普通の波に見えていると思われる。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
関連項目
人物 5
崖の上のポニョ
俳優:所ジョージ
フジモトは、ポニョの父である、映画「崖の上のポニョ」の登場人物。かつては人間だっ・・・たが、人類に愛想をつかして魔法使いとなった。カンブリア紀のような海の時代の再来を目指し、「生命の水」を魔法で生成し、海底にあるサンゴの塔の井戸に貯蔵している。妻は海の女神グランマンマーレだが、離れて暮らしている。グランマンマーレとの間には、・・・
人物 1
崖の上のポニョ
俳優:奈良柚莉愛
ポニョは、魚の女の子である、映画「崖の上のポニョ」のキャラクター。魔法使いの父と・・・海の女神であるグランマンマーレの子で、本名はヴリュンヒルデ。父のことは「悪い魔法使い」と呼び嫌っているが、母のことは「大好き」だという。多くの魚の妹がいる。ハムが大好き。
フジモトの目を盗んで家出をし、空きビンの中に閉じ込められてしまった・・・
人物 2
崖の上のポニョ
俳優:土井洋輝
宗介は、保育園に通う少年である、映画「崖の上のポニョ」の登場人物。リサと耕一の子・・・で、丘の上の一軒家に住んでいる。保育園「ひまわり園」に通い、隣にある老人介護施設「ひまわりの家」のおばあさんたちにかわいがられている。両親のことは「リサ」「耕一」と名前で呼ぶ。
ビンに入った魚を海辺で見つけ、ポニョっとしているためポニョと・・・
その他の「崖の上のポニョ」のキーワード
キーワード 3
崖の上のポニョ
「ひまわりの家」は、リサが働いている老人介護施設。トキ、ヨシエ、カヨといったおば・・・あさんたちが通っている。庭からは海が見え、車イスに乗ったヨシエたちが眺めている。隣には宗介が通う保育園「ひまわり園」があり、歩いて行き来できる。リサが働いていることもあり、宗介はひまわりの家をよく訪れ、おばあさんたちにかわいがられている。
・・・
キーワード 4
崖の上のポニョ
「ひまわり園」は、宗介が通っている保育園。宗介のほかには、クミコ、カレンが通って・・・いる。宗介の母リサが働いている老人介護施設「ひまわりの家」が隣にある。ひまわりの家とは歩いて行き来できる。宗介は海で見つけたばかりのポニョをバケツに入れて持ってきて草むらのなかに隠すが、クミコに見つかってしまう。・・・
キーワード 5
崖の上のポニョ
「小金井丸」の船長である耕一は、宗介とライトを使い、モールス信号でやりとりをする・・・。まだ5歳なのにモールス信号を使える宗介を、耕一は同乗する船員に「天才」と自慢している。耕一は妻のリサに向けて「愛している」とモールス信号で送るものの、予定が急に変わって家に帰って来れなくなった耕一に怒っているリサは、「BAKA(バカ)」と・・・
キーワード 6
崖の上のポニョ
町を覆ってしまった水の上を、ポニョが魔法で大きくしたオモチャの船で、宗介とポニョ・・・が航行する。ロウソクの火でボイラーの水を加熱し、蒸気の力で動く仕組みである(いわゆるポンポン船)。宗介は船の中でカジを取り、ポニョは船の上に乗って周囲の様子を見る。赤ちゃんの風邪を治すために魔力を使ったポニョが眠ってしまうと、船は小さくなり・・・
キーワード 7
崖の上のポニョ
「崖の上のポニョ」には次のような食べ物や飲み物が出て来る。
▼サンドウィッチ
・・・朝、車を運転しながらリサが食べる。宗介も食べようとするが、バケツに入れたポニョにハムのかけらを食べさせようとすると、ポニョはハムに噛みついて全部食べてしまう。ポニョが魔法で大きくした船で出航する時に持っていくサンドウィッチには、ポニョがすべ・・・