音楽・歌・ダンス ゴースト/ニューヨークの幻
音楽(モーリス・ジャール)、サウンドトラック
重要な部分に触れている場合があります。

ゴースト ニューヨークの幻
「ゴースト/ニューヨークの幻」の音楽を担当しているのは、フランスの作曲家であるモーリス・ジャール。いずれもデヴィッド・リーン監督作である、「アラビアのロレンス」(1962)、「ドクトル・ジバゴ」(1965)、「インドへの道」(1984)でアカデミー作曲賞を受賞した。本作でもアカデミー作曲賞にノミネートされた。発売されているサントラ(サウンドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1. アンチェインド・メロディ(ライチャス・ブラザース)
2. ゴースト
3. サム
4. ディトー
5. カール
6. モリー
7. アンチェインド・メロディ(オーケストラ)
8. エンド・クレジット
「ゴースト/ニューヨークの幻」の関連項目
キーワード 1
ゴースト/ニューヨークの幻
「ゴースト/ニューヨークの幻」は、アカデミー賞の「作品賞」「助演女優賞=ウーピー・・・・ゴールドバーグ」「脚本賞」「作曲賞」「編集賞」の5部門にノミネートされ、「助演女優賞」「脚本賞」の2部門を受賞した。興行的にも大ヒットとなり、北米で2億ドルを超える興行的をあげて、1990年公開作の2位となった。日本でも配給収入28億円と・・・
キーワード 2
ゴースト/ニューヨークの幻
「ゴースト/ニューヨークの幻」は、ウィリー・ロペスに撃ち殺されたサムが、ゴースト・・・(幽霊)となる物語である。人が死ぬと魂が肉体から飛び出て、生前に行いによって、光に導かれて天国に向かう者と影に地獄へと連れて行かれる者に別れる。サムは天国に導かれるものの、ニューヨークに残る決意をする。ゴーストは物体に触れることはできない一・・・
キーワード 3
ゴースト/ニューヨークの幻
オダ・メイ・ブラウンは、下町で霊媒師を商売としている。母や祖母は霊能力があったが・・・、オダ・メイにはないためにインチキをしている。だがゴーストとなったサムの声は聞こえ、サムに頼まれてモリーに会いに行くことになる。また、ゴーストの声が聞こえることがゴーストたちの知るところとなり、仕事場には多くのゴーストたちが詰めかけるように・・・
キーワード 4
ゴースト/ニューヨークの幻
「ゴースト/ニューヨークの幻」の舞台はニューヨークで、多くの場所がロケ撮影されて・・・いる。サムとモリーの住むマンションはマンハッタンのソーホーにある。またロペスの住むアパートやオダ・メイが霊媒師をしている店はブルックリンにある。ほかにも、ウォール・ストリートなどで撮影が行われた。
・・・
キーワード 5
ゴースト/ニューヨークの幻
サムとモリーは、カールの手も借りて、屋根を抜いて壁を壊し、古いマンションの部屋を・・・自分たちで改装する。モリーは自分の趣味の内装とし、サムが持ち込んだ古いソファをいやがる。部屋には、陶芸家であるモリーのためにろくろも置かれている。また、モリーの新作の作品も置かれる。
・・・
その他の「ゴースト/ニューヨークの幻」の音楽・歌・ダンス
音楽 1
ゴースト/ニューヨークの幻
「アンチェインド・メロディ」は、もともとは映画「UNCHAINED」(1955)・・・のために作られた曲で、1965年にリリースされたライチャス・ブラザーズのバージョンが有名。「ゴースト/ニューヨークの幻」ではライチャス・ブラザーズのバージョンが使われ、映画の人気にともなってリバイバルヒットとなった。眠れないモリーがろくろを・・・
音楽 2
ゴースト/ニューヨークの幻
「No Hiding Place」は、アメリカのミュージシャンであるドロシー・ラ・・・ブ・コーツが歌う曲。「ゴースト/ニューヨークの幻」では、サムのゴーストが町で見つけた霊媒師の店で、レコードで流されている(0:37:40頃)。
・・・
音楽 3
ゴースト/ニューヨークの幻
「ヘンリー8世君(I'm Henry the VIII, I Am)」は、もとも・・・とはイギリスのミュージック・ホールで歌われていた曲。1965年にイギリスのバンドであるハーマンズ・ハーミッツがシングルとして発売し、ヒット曲となった。「ゴースト/ニューヨークの幻」では、ゴーストのサムへの協力を拒否するオダ・メイに、サムが一・・・
音楽 4
ゴースト/ニューヨークの幻
「ゴースト/ニューヨークの幻」の音楽を担当しているのは、フランスの作曲家であるモ・・・ーリス・ジャール。いずれもデヴィッド・リーン監督作である、「アラビアのロレンス」(1962)、「ドクトル・ジバゴ」(1965)、「インドへの道」(1984)でアカデミー作曲賞を受賞した。本作でもアカデミー作曲賞にノミネートされた。発売されて・・・