ロッキー
VIDEO
「ロッキー」は、シルヴェスター・スタローンが主演・脚本(2,3,4,ファイナルは監督も)を務めた「ロッキー」シリーズの第一作。フィラデルフィアのしがないボクサー、ロッキー・バルボアが世界タイトルのチャンスを得て、恋人エイドリアンの助けも得ながら、自分がゴロツキではないことを証明するために戦う姿を描く。 スタローンの出世作でもある。試合前は絶対的に不利と言われたチャック・ウェプナーと、ボクシングの世界チャンピオンだったモハメッド・アリの一戦で、戦前の予想を覆してウェプナーがダウンを奪う善戦を見せたことに感動したスタローンが、脚本を3日で書き上げたと言われている。脚本だけを買い取り、主演はスターを起用すると言われたスタローンだったが、自身の主役を譲らず、結果としてスタローンはスターの座を掴むことになった。 アカデミー賞では9部門にノミネートされ、作品賞と監督賞(ジョン・G・アヴィルドセン)を受賞した。エイドリアン役のタリア・シャイアが主演女優賞、ミッキー役のバージェス・メレディスとポーリー役のバート・ヤングが助演男優賞に、他にも歌曲賞、音響賞、編集賞にノミネートされた。スタローンも脚本賞と主演男優賞にノミネートされたが、受賞は逃した。ビル・コンティが作曲した「ロッキーのテーマ(Gonna Fly Now)」や、クライマックスに流れる「The Final Bell」も有名。
場末のリングで戦う男
アメリカ、ペンシルバニア州フィラデルフィア。1975年11月25日。教会のリングで、2人の男がボクシングの試合をしている。1人はロッキー・バルボア、もう1人はスパイダー・リコ。リコはロッキーに反則のヘッドバッド。怒ったロッキーは猛然とリコに殴りかかり、リコからKO勝ちを奪う。ロッカールームに戻ったロッキーとリコは、ファイトマネーをもらう。
パッとしない人生
ロッキーは、道端にゴミが多く落ちる通りを歩く。ペットショップの動物にちょっかいを出し、ボクシング・ジムの前を通り、焚き火を囲んで歌をうたう連中に挨拶をして、自宅に戻る。ペットの亀に金魚に話しかけ、鏡の前に立ち、少年時代の自分の写真と今の自分の顔を見比べる。その後、冷凍庫から氷をつかみ、ベッドに座り、スパイダーのヘッドバッドで出来た傷の上に氷を当てる。
心の拠り所、エイドリアン
翌朝、ロッキーはエイドリアンの働くペットショップへ。恥ずかしがり屋で物静かなエイドリアンに、ロッキーはジョークを言う。エイドリアンの上司は、猫のオリを掃除するようにエイドリアンに頼み、エイドリアンは外へ出て行く。
シーン 1
ロッキー
しがないボクサーのロッキーは、ペット屋で働く地味で引っ込み思案のエイドリアンに恋・・・ をしている。感謝祭の夜、ロッキーがエイドリアンをようやく連れ出しての初デート。エイドリアンの兄ポーリーから、「エイドリアンはスケートが好き」という情報を聞き、スケートリンクに繰り出す。あいにく感謝祭のために早じまいしていたが、スタッフに頼ん・・・
シーン 2
ロッキー
トレーナーのミッキーが呼んでいると聞いて、ミッキーのいるジムへやって来たロッキー・・・ 。チャンピオンのアポロの関係者が訪ねてきたのだという。2人は、世界戦のチャンスが回ってくることをまだ知らない。この前から描かれているように、ミッキーはロッキーに対して冷たい。「6年も通ってるのに、なぜそんなに冷たい?理由を教えろ!!」と怒鳴・・・
シーン 3
ロッキー
チャンピオンのアポロとタイトルマッチをすることになったロッキー。彼の元をミッキー・・・ が訪れる。ロッキーに冷たかったそれまでとは打って変わって、穏やかに、過去の自分の試合や全盛期についての話をするミッキー。そしてミッキーは、「マネージャーをやらせてくれ、お前を助けてやる」とロッキーに頼む。「10年前に助けて欲しかった!」とミ・・・
人物 1
ロッキー
俳優:シルヴェスター・スタローン
フィラデルフィアの場末の会場で試合をしているボクサー。ニックネームは「イタリアの・・・ 種馬」(本人が適当につけた)。サウスポーでパンチ力が強いのが特徴。自慢は、鼻が折れていないこと。
ボクシングだけでは食べて行けず、高利貸しのガッツォの下で取り立ての仕事もしている。古いアパートに住み、ペットにカメ(リンクとカフ)と金魚(モ・・・
人物 2
ロッキー
俳優:タリア・シャイア
ペットショップの店員。兄ポーリーはロッキーの友人。内気な性格だったが、ロッキーと・・・ 付き合うようになり、自分に自信を持つようになる。メガネをかけていたが、ロッキーと付き合い始めてからは、かけるのをやめる。
内気な性格のため、当初は、毎日ジョークを言いに来るロッキーに対しても、簡単な返事しかできない。
ポーリーの計らいで・・・
人物 3
ロッキー
俳優:バーディス・メレディス
ボクサー人生最大で最後のチャンスがやって来たロッキーと同様に、トレーナーとして最・・・ 後となるチャンスを必死につかもうとする。小柄な体から絞り出すようなだみ声が特徴的。
元ボクサーで、ボクシングジムを運営し、トレーナーとしてボクサーを育てている。この道50年のベテラン。ボクシングに身を入れないロッキーに対し、ロッキーの素質・・・
セリフ・名言 1
ロッキー
18:55頃
ロッカーが他人のものになっていることを知ったロッキーが、ミッキーに・・・ 理由を聞きに行った時の会話。ロッキーはジムには用無しだということを、シャレをきかせてミッキーは表現している。
・・・
セリフ・名言 2
ロッキー
25:05頃
マスコミのカメラを向けられたアポロが冗舌にしゃべりまくる。最後は「・・・ thinker」と「stinker」で韻を踏んで、印象的なコメントを残す。
・・・
セリフ・名言 3
ロッキー
33:40頃
ボクサー年鑑で対戦相手を探すアポロは、「イタリアの種馬」の響きを気・・・ に入り、ロッキーを選ぶ。アポロが「イタリアの種馬」の響きをかなり気に入ったことが分かる。
・・・
音楽 1
ロッキー
作詞・作曲:フランク・スタローン
スパイダー・リコとの試合を終えたロッキーが、フ・・・ ィラデルフィアの夜の下町を歩いて帰る途中で、知り合いの男たちがコーラスで歌っている曲(0:06:00頃)。ロッキーを演じるシルヴェスター・スタローンの弟フランク・スタローンが作詞・作曲した曲で、フランク・スタローン自身が出演して歌っている。・・・
音楽 2
ロッキー
作曲:ビル・コンティ
作詞:キャロル・コナーズ、エイン・ロビンス
「ロッキーのテ・・・ ーマ」としても知られる曲で、巨大な「ROCKY」の文字が右から左に流れるオープニングや、トレーニングのシーンで流れる。
この曲はアカデミー賞の歌曲賞にノミネートされた。テレビ番組やスポーツ選手の入場曲など、多くの場面で使用されていくことに・・・
音楽 3
ロッキー
作曲:ビル・コンティ
ロッキーとアポロの試合の最終ラウンドから試合終了、エイドリ・・・ アンがリング上のロッキーに駆け寄るシーンに流れる曲。日本でも後にテレビ番組やスポーツ会場なので使われる知名度の高い曲。
・・・
場所 1
ロッキー
アメリカ東部ペンシルバニア州最大の都市。ロッキーが生まれ育ち、安アパートに住み・・・ 、ミッキーのボクシング・ジムに通っている。
ロッキーのロードワークの終点は、フィラデルフィア美術館である。ロッキーが駆け上がったフィラデルフィア美術館前の階段は「ロッキー・ステップ」と呼ばれ、観光スポットとなっている。階段下脇にはのちのシ・・・
生き物 2
ロッキー
バッカスはエイドリアンの働くペットショップにいた大型犬で、ロッキーが気に入る。・・・ 犬種はブル・マスティフ。ロッキーと付き合うようになったエイドリアンが、ロッキーにプレゼントする。
映画に登場するバッカスは、スタローンが当時飼っていた愛犬である。「ロッキー」の脚本を書いた時のスタローンは経済的に行き詰まっており、エサ代を・・・
キーワード 3
ロッキー
アポロとの対戦が決まったロッキーは、我流とミッキーの指示を組み合わせたトレーニ・・・ ングを行う。一部は有名なロッキーのテーマ曲「Gonna Fly Now」をバックに行われる。
我流のトレーニングは以下の通り。
・生卵を5つ一気に飲んでのロードワーク
・冷凍庫にぶら下がっている生肉を殴る(強く殴りすぎてしまったため、ロッ・・・