セリフ・名言 そして父になる
みどり「慶多・・・2人でどっか行っちゃおうか?」
- いいね
-
- 0
重要な部分に触れている場合があります。
みどり「慶多・・・2人でどっか行っちゃおうか?」
慶多「どっかって?」
みどり「遠い所」
慶多「遠い所って?」
みどり「だれも知らない所」
慶多「パパは?」
みどり「パパか・・・パパ、お仕事あるからな」
0:44:25頃
斎木家に宿泊した慶多を迎えに行き、慶多と一緒に電車で自宅に帰るみどり。取り違えに気づかなった自分を責め、この先どうするべきかが分からずに悩み、夫の良多は仕事で忙しいみどりは、列車から見える窓の外の風景をながめながら、「どっか行っちゃおうか?」と話す。
- いいね
-
- 0
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
その他の「そして父になる」のセリフ・名言
セリフ・名言 7
そして父になる
0:47:00頃
斎木家に宿泊した慶多。良多は仕事のパーティに出席したため、みど・・・りは1人で慶多を迎えに行っていた。自宅に帰ってきたみどりは、良多に思いをぶつける。みどりは取り違えに気づかなった自分を責めていた。
・・・
セリフ・名言 8
そして父になる
0:47:45頃
斎木家に宿泊した慶多は、壊れたオモチャを直す電気屋の雄大の姿に・・・驚いていた。一方、琉晴が泊まりに来ていた野々宮家だったが、良多は仕事で外出していた。帰ってきた慶多が雄大のことを褒めるのを聞いた良多は、思わず皮肉めいたことを言ってしてしまう。
・・・
セリフ・名言 9
そして父になる
0:50:55頃
私立の小学校に合格していた慶多の入学式の日、血のつながった父で・・・ある雄大もやって来る。雄大はビデオで入学式の様子を撮影する。そんな雄大が良多に語る言葉。慶多は晴れた日に生まれたことから、「琉球の晴れ」から文字を取って、息子に琉晴と名づけたのだった。
・・・
セリフ・名言 10
そして父になる
0:52:00頃
ショッピングモールで子どもたちと一緒に遊ぶ雄大。遊びから抜けて・・・きた雄大は良多に、子どもと一緒にいる時間を増やすようにアドバイスする。雄大に反発する良多に、雄大は真剣な顔で良多をたしなめるのだった。
・・・
セリフ・名言 11
そして父になる
0:54:35頃
斎木家の家計が楽ではないことを冗談めかして話すのを聞いた良多は・・・、慶多と琉晴の両方を引き取ることを申し出る。さらに、金銭を渡すことで解決しようとする良多。そんな良多に、雄大とゆかりは激怒する。
・・・
その他の「そして父になる」の項目
音楽 3
そして父になる
「ゴールドベルク変奏曲」は、ドイツで活躍した作曲であるヨハン・ゼバスティアン・バ・・・ッハによって作曲された曲で、1741年に出版された。グレン・グールドによる演奏が使用されている。
「そして父になる」では、「第9変奏 3度のカノン」が、野々宮家と雄大がビデオを撮影しながら慶多の入学式に向かうシーンで使われている(0:50・・・
音楽 4
そして父になる
「やさしい花」は、19世紀に活躍したドイツ生まれの作曲家であるヨハン・ブルグミュ・・・ラーによるピアノ曲「25の練習曲」の1つとして知られる曲。「そして父になる」では、良多の実家の近所の家から練習する曲が聞こえてくる。良多の父の良輔は、「3年も練習しているのに“やさしい花”ばかりだ」と文句を言う(1:03:30頃)。
・・・
キーワード 3
そして父になる
野々宮家は良多、みどりの夫婦と1人息子の慶多の3人家族である。タワーマンションに・・・住んでおり、高級車を所有している。良多の方針で、慶多はピアノを習い、私立の小学校に通うことになる。慶多はおとなしい性格である。
良多の両親は2人で暮らしている。父は良輔で、妻ののぶ子は良多にとって義母にあたる。良多が兄の大輔とともに両親の・・・
キーワード 4
そして父になる
斎木家には、雄大とゆかりの夫婦に、琉晴と大和の2人の息子と、娘の実結、そしてゆか・・・りの父親が暮らしている。雄大は電気屋を営んでおり、広くない家に6人が暮らしている。雄大は子どもと過ごす時間を大切にしており、子どもたちと一緒に遊ぶ姿が描かれる。子どもたちものびのびと元気にはしゃぐ姿を見せる。
・・・
人物 11
そして父になる
俳優:樹木 希林
石関里子は、野々宮みどりの母親である、映画「そして父になる」の登場人物。一軒家で・・・一人暮らしをしている。みどりのことを心配しつつも、「山下さんのおばあちゃんがどっちにも似てないと言ってた」「良多さんに対する悪い気のようなものがこうさせたのかもしれない」などと発言して、悪気はないもののみどりの気を落ち込ませたりもする。また・・・
人物 12
そして父になる
俳優:國村 隼
上山一至は、良多の上司である、映画「そして父になる」の登場人物。慶多と琉晴の両方・・・を引き取るアイデアを良多に話す。良多が裁判を抱えるようになったことから、良多に宇都宮の技術研究所への異動を命じ、仕事にまい進してきた良多に「少しはブレーキも必要だ」と話す。
・・・