登場人物・キャスト ステキな金縛り
更科 六兵衛(西田 敏行)
- いいね
-
- 0
重要な部分に触れている場合があります。
更科六兵衛は、落ち武者の幽霊である、映画「ステキな金縛り」の登場人物。生きていれば481歳。北条家の家臣で侍大将だったが、豊臣秀吉の小田原平定の時に、親戚が豊臣方にいたために内通者と疑われて打首にされた無念から、幽霊となった。北条氏長が幼少期の頃から慕われており、氏長から贈られた陣羽織を幽霊になっても着用している。幽霊の姿が見える人と見えない人がいる。見えない人にも吐息を感じさせることはできる。
幽霊になってからは、鬼切村のしかばね荘の「耳鳴りの間」に現れる。「耳鳴りの間」で眠ってしまった矢部五郎の上にまたがり、金縛りにあわせる。殺人犯のぬれぎぬを着せられた五郎について調べに来た弁護士の宝生エミの前にも現れ、裁判での証言を依頼される。引き受ける代わりに、名誉回復として慰霊碑の建立を頼む。慰霊碑建立のためにエミとともに訪れた歴史学者の木戸健一が、子孫であることがわかる。
裁判では、エミのボスである速水の機転で、砂鉄を使って体を浮かび上がらせることで証人として認められる。意思を伝えるために、笛菓子で応答する。検事の小佐野からは、内通者と疑われたことを根拠に証人としての信頼性を否定され、悔しい思いをする。同じく落ち込むエミに対しては、「もっと自信を持つように」と元気づける。その後、あの世の公安局員である段田によって連れ戻される。
裁判が終わった後に、エミが10歳の時に亡くなった父を連れてエミの前に現れる。エミは幽霊を見れなくなっているものの、ハーモニカを使ってエミに父の存在を気づかせる。その後も、エミのことをずっと見守っていることが、エンドロールで紹介される写真で描かれる。
・旅館のテレビをよく見ることから、裁判員裁判など世間についての知識もある。また、言葉使いも現代的になる時がある。
・食べることはできず、においで楽しむことしかできない。ファミレスでは、麻婆豆腐、とろけるチーズinハンバーグ(デミグラスソース)、和風カルボナーラ、エビのクリームパスタを頼んでもらうが食べることはできない。また、メロンソーダも飲むことはできないが、ストローで息を吹きかけて楽しむ。
・興奮しやすい面があり、万亀男が出演するドラマの合戦シーンの撮影では、興奮して思わずカメラの前に立ってしまうところを撮影されてしまう。また、検事の小佐野に人間性を否定された時には、刀で小佐野を斬りつけるものの、実際には斬れない。
- いいね
-
- 0
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
キャスト
更科六兵衛を演じているのは、西田敏行。当時64歳頃。「釣りバカ日誌」シリーズ(1988-)、「学校」シリーズ(1993-)などで知られる。同時期の出演作には、「探偵はBARにいる」(2011)、「はやぶさ/HAYABUSA」(2011)、「アウトレイジ ビヨンド」(2012)などがある。三谷幸喜監督作には「THE 有頂天ホテル」(2006)、「ザ・マジックアワー」(2008)に出演している。
主題歌「ONCE IN A BLUE MOON」を、宝生エミ役の深津絵里とともに歌っている。
関連項目
セリフ・名言 5
ステキな金縛り
0:23:30頃
しかばね荘の耳鳴りの間に泊まった弁護士のエミの前に、落ち武者の・・・幽霊である六兵衛が現れる。矢部五郎の上に六兵衛が乗っかっていたために、五郎は金縛りにあっていたのだった。五郎の証言を裏づける証人を見つけたエミは、六兵衛に裁判での証言を頼む。・・・
セリフ・名言 6
ステキな金縛り
0:29:40頃
矢部五郎が金縛りにあっていた証人を見つけたエミは、幽霊の六兵衛・・・をタクシーで事務所まで連れていく。その時のやりとり。戦国時代から幽霊となっている六兵衛だったが、現在の社会の状況も知っており、口調も時折現代調となるのだった。・・・
セリフ・名言 15
ステキな金縛り
1:40:40頃
エミは、10歳の時に父親を亡くしていた。そして、父に何度も語り・・・かけたが、返事がなかったことから幽霊を信じなくなっていた。そんなエミと六兵衛のやりとり。エミが父のことを思っていることを知った六兵衛は、このあとエミにプレゼントを贈る。・・・
セリフ・名言 16
ステキな金縛り
1:42:05頃
幽霊である六兵衛に裁判で証言させるという、前代未聞の出来事を実・・・現させたエミ。裁判の先行きは分からなかったが、そんなエミのことを六兵衛は気に入り、褒め、励ますのだった。励まされたエミは、真相究明に向かって突き進んでいく。・・・
キーワード 7
ステキな金縛り
更科六兵衛は幽霊である。かつては北条家の家臣だったが、豊臣秀吉の小田原平定の際に・・・、敵と通じているというぬれぎぬを着せられて打首にされ、その時の無念で幽霊となった。鬼切村のしかばね荘の耳鳴りの間に出る。テレビで社会の状況は知っており、時折現代的な話口調になる。
他にも、小佐野が飼っていたラブラドールレトリバーのラブちゃ・・・
その他の「ステキな金縛り」の登場人物・キャスト
人物 3
ステキな金縛り
俳優:阿部 寛
速水悠は、エミのボスの弁護士である、映画「ステキな金縛り」の登場人物。甘い物が大・・・好きで、高級チョコ(ゴディバ)やフエラムネなどの駄菓子をよく食べている。また、寿司やピザなども食べている姿を見せる。医者からは甘い物の食べ過ぎを注意されている。趣味はタップダンス。
失敗続きで後がないエミに、殺人容疑をかけられた矢部五郎の・・・
人物 4
ステキな金縛り
俳優:中井 貴一
中井貴一は、エミが弁護をする矢部鈴子殺害事件の裁判の検事を務める男性である、映画・・・「ステキな金縛り」の登場人物。生前のエミの父を知っている。科学信奉者で、超能力や死後の世界は信じていない。最近、奥さんが家を出ていき、かわいがっていたペットのラブちゃん(ラブラドールレトリバー)が死ぬなど運気が下がっている。また、インド料理・・・
人物 5
ステキな金縛り
俳優:小林 隆
菅仁は、矢部鈴子殺害事件の裁判の裁判長を務める男性である、映画「ステキな金縛り」・・・の登場人物。生前のエミの父のことを知っており、エミに優しい。痔のためか、穴開き座布団を使用している。幽霊を証人に申請するエミに対しても優しく、砂鉄によって六兵衛の姿が浮き彫りになったこともあり、証人として認める。入れ歯を着用しており、砂鉄が・・・
人物 6
ステキな金縛り
俳優:KAN
矢部五郎は、妻鈴子を殺害したとして逮捕された男性である、映画「ステキな金縛り」の・・・登場人物。働いていたパン工場が閉鎖となり、死のうとしたが死にきれず、鬼切村のしかばね荘に宿泊していた。鈴子が殺害された時間帯には金縛りにあっていたと証言するものの、しかばね荘の女将が部屋にいなかったと証言したため虚偽と思われている。鈴子の殺・・・
人物 7
ステキな金縛り
俳優:竹内 結子
矢部鈴子は、矢部五郎の妻である、映画「ステキな金縛り」の登場人物。日野風子は双子・・・の姉。美術品のバイヤーをしており、夫五郎とは別れたがっていた。転落死したところを発見され、五郎が犯人として逮捕される。だが、実際に死んだのは双子の姉の風子で、愛人関係だった風子の夫である勉と一緒になるために風子になりすましていたことがわかる・・・