セリフ・名言 ステキな金縛り
六兵衛「そなたに足らぬものがあるとすれば、それは自信じゃ。おのれを信じること。自分を信ぜずして、誰が信じるか」
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
六兵衛「宝生殿。いつか言おうと思うており申した。そなたは、大したお人よのう。知恵もあれば、勇気もある」
エミ「フフ・・・何それ?」
六兵衛「ただ、そなたに足らぬものがあるとすれば、それは自信じゃ。おのれを信じること。自分を信ぜずして、誰が信じるか」
エミ「いいこと言うのね」
1:42:05頃
幽霊である六兵衛に裁判で証言させるという、前代未聞の出来事を実現させたエミ。裁判の先行きは分からなかったが、そんなエミのことを六兵衛は気に入り、褒め、励ますのだった。励まされたエミは、真相究明に向かって突き進んでいく。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
関連項目
人物 2
ステキな金縛り
俳優:西田 敏行
更科六兵衛は、落ち武者の幽霊である、映画「ステキな金縛り」の登場人物。生きていれ・・・ば481歳。北条家の家臣で侍大将だったが、豊臣秀吉の小田原平定の時に、親戚が豊臣方にいたために内通者と疑われて打首にされた無念から、幽霊となった。北条氏長が幼少期の頃から慕われており、氏長から贈られた陣羽織を幽霊になっても着用している。幽霊・・・
人物 1
ステキな金縛り
俳優:深津 絵里
宝生エミは、失敗続きの弁護士の女性である、映画「ステキな金縛り」の登場人物。有名・・・な弁護士だった父の輝夫とは10歳の時に死別。自身も弁護士となるが、失敗続きで後がない。プライベートでは、ドラマの法律監修をした時に知り合った役者の工藤万亀夫と交際中で、同棲している。ボスは弁護士の速水悠。
速水から、矢部鈴子殺害犯として逮・・・
キーワード 7
ステキな金縛り
更科六兵衛は幽霊である。かつては北条家の家臣だったが、豊臣秀吉の小田原平定の際に・・・、敵と通じているというぬれぎぬを着せられて打首にされ、その時の無念で幽霊となった。鬼切村のしかばね荘の耳鳴りの間に出る。テレビで社会の状況は知っており、時折現代的な話口調になる。
他にも、小佐野が飼っていたラブラドールレトリバーのラブちゃ・・・
その他の「ステキな金縛り」のセリフ・名言
セリフ・名言 17
ステキな金縛り
2:04:10頃
殺されたのは矢部鈴子と思われていたが、本当に殺されていたのは鈴・・・子の姉の風子であると、エミは裁判で主張する。裁判所内が騒然とするなか、検事の小佐野はエミの主張に異議を唱えない。エミには、自分の主張を裏づける切り札があった。・・・
セリフ・名言 18
ステキな金縛り
2:10:05頃
裁判を終えた弁護士のエミと検事の速水が廊下で話をする。今回の裁・・・判はエミの勝ちだった。「裁判は勝ち負けではなく、真実を明らかにすること」と語っていた速水は、何度も「裁判は勝ち負けではない」とエミに訴えて、立ち去っていく。・・・
セリフ・名言 1
ステキな金縛り
0:06:10頃
失敗続きの弁護士であるエミは、主任弁護士を務める裁判に遅刻して・・・しまう。裁判で、証人の視力を確認するために、バナナを一瞬だけ見せて答えさせる。証人はバナナと当てるものの、エミはなんとかごまかそうとする。だが、結局は、証人が当てたことが分かってしまう。・・・
セリフ・名言 2
ステキな金縛り
0:10:00頃
失敗ばかりで後がない弁護士のエミは、ボスの速水から矢部鈴子殺害・・・の容疑をかけられている矢部五郎の弁護を命じられる。接見したエミに、殺人のあった時には旅館で金縛りにあっていたと話す五郎。事務所に戻って速水に報告する時のエミの言葉。・・・
セリフ・名言 3
ステキな金縛り
0:12:30頃
矢部鈴子殺害容疑がかけられた矢部五郎の弁護をすることになったエ・・・ミ。裁判前の審理で、検事の小佐野、裁判長の菅と話をするエミは、殺人のあった時には旅館で金縛りにあっていたという五郎の主張を説明する。だが、小佐野も菅も本気で取り合わない。・・・