セリフ・名言 スティング
ロネガン「名前はロネガンだ。名前を覚えるんだ。さもなければ痛い目にあうことになるぞ。わかったか?」
- いいね
-
- 0
重要な部分に触れている場合があります。
ロネガン「名前はロネガンだ。ドイル・ロネガン。名前を覚えるんだ。さもなければ痛い目にあうことになるぞ。わかったか?」
Doyle Lonnegan: The name's Lonnegan! Doyle Lonnegan! You're gonna remember that name or you're gonna get yourself a new game! You follow?
The Sting (2/10) Movie CLIP - Name's Lonnegan (1973) HD
0:53:30頃
ロネガンがポーカー好きであることに目をつけ、列車の個室でのポーカーに参加したゴンドーフ。酒に酔ったフリをし、大きな態度を見せるゴンドーフは、ポーカーで勝ちまくる。いら立つロネガンに追い打ちをかけるように、ゴンドーフはわざとロネガンの名前をロネマンと言い間違える。
- いいね
-
- 0
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
その他の「スティング」のセリフ・名言
セリフ・名言 12
スティング
1:02:05頃
計画通り、ポーカーの勝負でロネガンに大負けさせたゴンドーフ。ロ・・・ネガンの財布はビリーがすっていたために、ロネガンはその場で金を払えない。そして、フッカーがロネガンの元に金を取りに行くことになる。ロネガンの前に現れたフッカーは、ゴンドーフがポーカーでイカサマをしたことをあっさりと明かす。
・・・
セリフ・名言 13
スティング
1:50:35頃
ロネガンへの大勝負の前夜、よく行く食堂で働くロレッタが気になっ・・・ていたフッカーは、ロレッタの部屋を訪れる。部屋に入れることをためらうロレッタとフッカーのやりとり。結局、ロレッタはフッカーを部屋に入れる。フッカーの考えは間違っており、ロレッタはフッカーと同じではないことが、このあと明らかになる。
・・・
セリフ・名言 14
スティング
2:01:25頃
ロネガンのノミ屋に姿を見せたロネガンは、50万ドルの大金で馬券・・・を買おうとする。あまりに高額なため、窓口の男は主人のゴンドーフにお伺いを立てる。ためらうゴンドーフをロネガンが挑発する。ゴンドーフは、「根性のないイカサマ野郎」ではなく、今まさに大勝負を実行している真っ最中だった。
・・・
セリフ・名言 15
スティング
2:05:30頃
ロネガンを相手にした大勝負をやり終えたフッカーが、ゴンドーフに・・・語る言葉。ロネガンから大金を奪い、師匠で相棒だったルーサーの復讐を果たし、ずっと狙われていたスナイダーを追っ払うことにも成功したのだった。
・・・
セリフ・名言 16
スティング
2:06:15頃
ロネガンを相手に大勝負をやり終えたゴンドーフとフッカー。のちほ・・・ど分け前の分配が行われることになるが、フッカーは行かないという。フッカーにとっては、ルーサーの復讐を果たせたことと、大きな仕事をやり遂げたことが何よりの報酬だった。
・・・
その他の「スティング」の項目
音楽 3
スティング
「Listen to the Mockingbird」は、19世紀半ばのアメリカ・・・で流行した曲。「スティング」では、メリーゴーランドの伴奏として使われている(0:32:25頃)。
・・・
音楽 4
スティング
「Pineapple Rag」は、「ラグタイム王」の異名を持つアメリカの作曲家で・・・あるスコット・ジョプリンが作曲した曲。マーヴィン・ハムリッシュがアレンジしたバージョンが使われている。「スティング」では、「引っ掛け」のパートの始まり(0:40:30頃)と、「電信屋」のパートの始まり(1:23:35頃)で使われている。
・・・
キーワード 8
スティング
ゴンドーフたちは、鼻をこするしぐさを合図として使用する。ロネガンを陥れることに決・・・めたゴンドーフが、昔からの仲間に合図を送る姿が描かれている。また、ロネガンとの大勝負に勝ってルーサーの復讐を果たしたあと、ルーサーの仲間だったフッカーとエリーが、言葉は交わさずに鼻をこするしぐさをしてほほ笑み合う。
・・・
キーワード 9
スティング
フッカーにはよく行く食堂がある。食堂は深夜まで営業しており、ミートローフなどのメ・・・ニューがある。ジューンという女性が働いていたが、ある日からロレッタという女性に代わる。フッカーはロレッタが気になるようになる。ロレッタは、食堂の上の階にある部屋に住み込んでいる。フッカーが暗殺者に追われた時には、フッカーがロレッタに助けを頼・・・
シーン 5
スティング
ゴンドーフにポーカーで大負けしたロネガンは、ゴンドーフの手下を名乗るフッカーから・・・、ゴンドーフを破滅させる話を持ちかけられる。ゴンドーフの競馬のノミ屋で、電話で言われた馬を買えば必ず当たると言われるロネガン。半信半疑ながら、ロネガンはノミ屋で「ブルーノート」の馬券を買う。
即席で作られたノミ屋の客や店員たちは、みんなゴ・・・
シーン 6
スティング
競馬のレースでロネガンを陥れる計画を実行中のゴンドーフやフッカー。最初は疑ってい・・・たロネガンだったが、フッカーから手口を聞き、かかわっているという電信会社の男に会い、言われた馬が勝つ場面に立ち会い、完全に信用するようになる。ロネガンは50万ドルの大金を賭ける決意をし、翌日が決戦の日となる。だが、フッカーは警察のスナイダー・・・
人物 7
スティング
俳優:ジャック・キーホー
エリー・キッドは、フッカーの詐欺仲間である、映画「スティング」の登場人物。冒頭で・・・、フッカーやルーサーの詐欺を手伝う。その後、旧知のルーサーが殺されたことから、復讐に協力したいと考え、大きな仕事の経験はないものの、ノミ屋の客役に名乗りを上げる。ノミ屋に現れたロネガンに話しかけて信頼を得て、フッカーに褒められる。大仕事をや・・・
人物 8
スティング
俳優:ハロルド・グールド
キッド・ツイストは、ゴンドーフの詐欺仲間である、映画「スティング」の登場人物。ロ・・・ネガンへの詐欺の中心人物の1人で、ゴンドーフらとともに計画を練る。品のいい服装と優雅な身のこなしが特徴だが、電信会社の社員やペンキ屋になりすまし、変装と演技の腕前を見せる。ノミ屋での詐欺では、路上を見渡せる2階のアパートに陣取り、ロネガンに・・・