セリフ・名言 ズートピア
ジュディの母「もちろん、夢を持つのはいいことよ」 ジュディの父「信じすぎない限りはな」
重要な部分に触れている場合があります。
ジュディの母「もちろん、夢を持つのはいいことよ」
ジュディの父「信じすぎない限りはな」
Bonnie Hopps: Of course, it is okay to have dreams.
Stu Hopps: Just as long as you don't believe too much in them.
0:04:05頃
9歳のウサギのジュディは、「世界をより良くするために」警官になるのが夢だった。ジュディの両親は、ジュディの夢を諦めさせたいと思っている。そんな両親がジュディに語る言葉。だがジュディが夢を諦めることはなかった。
「ズートピア」の関連項目
人物 7
ズートピア
俳優:ドン・レイク
スチュー・ホップスは、ジュディの父親である、映画「ズートピア」の登場キャラクター・・・。アナウサギ。バニーバロウでニンジンやブルーベリーを育てている。警官になろうとする9歳のジュディを、妻とともに自重させようとする。
15年後に警官となってズートピアに向かうジュディを駅で見送る時には、ジュディのことを心配してキツネよけのス・・・
人物 8
ズートピア
俳優:ボニー・ハント
ボニー・ホップスは、ジュディの母親である、映画「ズートピア」の登場キャラクター。・・・アナウサギ。バニーバロウでニンジンやブルーベリーを育てている。警官になろうとする9歳のジュディを、夫とともに自重させようとする。
15年後に警官となってズートピアに向かうジュディを駅で見送る時には、ジュディのことを心配してキツネよけのスプ・・・
人物 1
ズートピア
俳優:ジニファー・グッドウィン
ジュディ・ホップスは、ウサギ初の警察官となるアナウサギの女性である、映画「ズート・・・ピア」の登場キャラクター。ウサギの多く住む田舎町「バニーバロウ」に生まれ育つ。家族が多いため計算が得意。幼い頃から「世の中をよくするため」に警察官を目指している。両親に反対されるものの意志を貫き通し、小さい体を俊敏な動きやジャンプ力で補い、・・・
キーワード 4
ズートピア
小さい頃から警官に憧れていたジュディは、警察学校での厳しい訓練を乗り越えて総代と・・・して卒業する。砂漠や氷といった過酷な環境で訓練が行われ、教官からは厳しい言葉が飛ばされる。警官となったジュディは、ズートピア警察(ZPD)の第一分署に配属される。第一分署のボゴ署長は、当初ジュディのことを一人前の警官と認めないが、行方不明事・・・
キーワード 2
ズートピア
バニーバロウは、ジュディが生まれ育った田舎町。ズートピアまで340キロの場所にあ・・・る。町の境界に置かれた人口を示す看板はウサギの形をしており、すさまじい勢いで人口の数が増えている。ウサギだけではなく、他の種類の動物も住んでいる。ジュディの両親はニンジンやブルーベリーを栽培して生活している。
・・・
その他の「ズートピア」のセリフ・名言
セリフ・名言 2
ズートピア
0:05:40頃
9歳のウサギのジュディの夢は、「世界をより良くするために」警官・・・になることだった。キツネのギデオンは、そんなジュディのことをバカにする。カーニバルのチケットをカツアゲするギデオンを止めようとしたジュディはギデオンに頬に傷をつけられるが、カーニバルのチケットは守る。そんなジュディが語る言葉。
・・・
セリフ・名言 3
ズートピア
0:13:45頃
9歳の頃からの警官になるという夢をかなえたジュディ。警察学校を・・・優秀な成績で卒業し、総代にも選ばれたジュディは、ウサギ初の警官となる。ズートピアの第一分署に配属されたジュデイと、第一分署の受付であるクロウハウザーのやりとり。
・・・
セリフ・名言 4
ズートピア
0:23:25頃
キツネであることを理由にアイスクリームを売ってくれない父子を見・・・たジュディは、アイスキャンディを買ってやる。だがキツネの父子は詐欺師で、溶かしたアイスキャンディを小さく分けて再凍結し販売していた。言葉の話せない赤ん坊だと思ったキツネ(フィニック)は、立派な大人であることが明らかになる。
・・・
セリフ・名言 5
ズートピア
0:27:50頃
駐車違反の取り締まりを命じられ、詐欺師にだまされたジュディ。ア・・・パートの部屋で落ち込むジュディが自分に励ましの言葉をかける。だが、薄い壁を通して、隣に住む男が落ち込むようなことを言ってくる。「明日は明日の風が吹くわ」は、「風と共に去りぬ」(1939)で知られる有名なセリフ。
・・・
セリフ・名言 6
ズートピア
0:31:40頃
子どもの頃からの夢をかなえてズートピアの警察官になったジュディ・・・。だが、第一分署のボゴ署長はジュディに冷たく当たり、泥棒を捕まえたジュディのことも認めない。そんなボゴ署長がジュデイに言い放つ言葉。最後の「Let it go」は、本作と同じディズニー製作のアニメ映画「アナと雪の女王」(2013)で使われた・・・