登場人物・キャスト ピンポン
ペコ/星野裕(窪塚洋介)
重要な部分に触れている場合があります。
ペコ/星野裕は、片瀬高校の卓球部員である、映画「ピンポン」の登場人物。オカッパ頭(ドラゴンからはザンギリ頭と言われる)がトレードマークで、名前の「星」からシャツやラケットなどに星のマークを入れている。また、スナック菓子が大好き。小さい頃にはいじめられがちだったスマイルを守ってやり、卓球も教えた。卓球で世界一になるのが夢だが、レベルの低い卓球部の練習はサボりがちで、タムラ卓球場に入りびたっている。
辻堂学院高校にやって来た元上海ユースのチャイナに非公式の試合を挑むが、1点も取れずに敗北。さらに、インターハイでは小さい頃にタムラ卓球場で一緒に卓球をした海王学園のアクマにも負ける。ショックを受けて卓球をやめ、自堕落な生活を送る。だが、スマイルに非公式試合を挑んで敗れ、海王学園を退学になったアクマから檄を飛ばされてやる気を取り戻す。
タムラ卓球場のオババの特訓を受けて実力を上げていくものの、練習中に階段を駆け上がった時にヒザを痛める。インターハイでは、1回戦でチャイナに圧勝するものの、ヒザの痛みがひどくなる。準決勝のドラゴン戦の前にオババから棄権を勧められるが、「スマイルが待ってる」と出場を強行する。ドラゴンとの試合の途中に、自分の中のスマイルと話してヒザの痛みが消える。ドラゴンを倒し、スマイルとの決勝戦に臨む。スマイルを倒して優勝を果たし、その後は卓球選手として世界で活躍するようになる。
・卓球での戦型は前陣速攻型。ラケットは右ペン。オババの指導で、2回目のインターハイでは裏面も使う。
・小さい頃にいじめっ子からスマイルを守ったとき、お面をかぶって片手を高く上げるヒーローポーズをする。スマイルからはずっとヒーローと思われていることに気づいている。また、ペコとの試合を楽しんだドラゴンからも、ヒーローと呼ばれる。
・負けるとすぐに泣くクセがある。チャイナに惨敗した時にも帰りの電車で座席にうつぶせになって号泣する。アクマとの試合前には、アクマから「負けて泣くなよ」と言われる。
・アクマに負けたあとには、ラケットを燃やして卓球と決別する。タバコを吸ってゲームセンターに入り浸り、「ポコ」を名乗る。髪の毛も伸び放題になる。再びラケットを握る決意をしたときには、自ら髪の毛を切る。
キャスト
ペコ/星野裕を演じているのは窪塚洋介。公開時23歳頃。同時期の出演作には、最年少で日本アカデミー賞の最優秀主演男優賞を受賞した「GO」(2001)のほか、「凶気の桜」(2002)、「Laundry」(2002)などの出演作がある。
「ピンポン」の関連項目
セリフ・名言 1
ピンポン
0:01:50頃
卓球で世界一になるのが夢のペコだったが、所属する高校の卓球部の・・・練習をサボり、小さい頃から出入りしているタムラ卓球場で時間をつぶしている。そんなペコと卓球場にやって来た大学生とのやり取り。このあとゲームセンターに出入りするようになったペコは、「ポコ」を名乗るようになり、同じようにゲームの対戦相手に勝った・・・
セリフ・名言 2
ピンポン
0:02:55頃
小さい頃のスマイルは、スカしているとしていじめにあっていた。そ・・・んなスマイルをペコが助けてやっていた。いじめっ子を追い払ったあとに、傷をなめながらペコが口にするセリフ。スマイルはそんなペコをヒーローと感じていた。
・・・
セリフ・名言 3
ピンポン
0:03:05頃
小さい頃のスマイルはスカしているとしていじめにあっており、そん・・・なスマイルをペコが助けてやっていた。いじめっ子を追い払ったあとの、ペコとスマイルのやり取り。スマイルはこのあとも、スカした人生を歩んでいく。
・・・
セリフ・名言 6
ピンポン
0:18:45頃
小泉の厳しい指導に嫌気が差したスマイルが、体育館から出ていって・・・しまう。海辺まで追いかけてきたペコはスマイルと話をする。そして、自分の夢を海に向かって叫ぶ。ペコの目標は単純明快だった。「スマイルがいないと練習にならない」と言われ、スマイルは体育館に戻る。
・・・
セリフ・名言 9
ピンポン
0:27:40頃
真夏に開かれるインターハイの会場の外では、露店が飲み物を売って・・・いる。ラムネを買ったペコが、200円の値段にグチを言い、ビンじゃないことに不満を述べ、開けたら吹きこぼれたことに文句を言ったあと、一口飲んで叫ぶ言葉。
・・・
セリフ・名言 17
ピンポン
1:01:30頃
アクマから死ぬほど練習をするように言われたペコ。一時は卓球への・・・情熱を失いかけていたペコだったが、アクマの言葉で立ち直る。橋の欄干に立ったペコが、声をかけてきた警官に語る言葉。ペコは本当にジャンプをして、川に飛び込む。
・・・
セリフ・名言 18
ピンポン
1:05:25頃
インターハイでアクマに負けたショックで、卓球への情熱を失いかけ・・・ていたペコ。だが、アクマから死ぬほど練習するように言われたペコは立ち直る。そして、タムラ卓球場のオーナーであるオババに、自分を鍛え直してくれるように頼むのだった。
・・・
セリフ・名言 20
ピンポン
1:24:40頃
練習でヒザを痛めていたペコ。インターハイを勝ち上がるペコだった・・・が、ヒザが悪化する。選手生活を考えてドラゴンとの試合を棄権するように勧めるオババに、ペコが語る言葉。スマイルが自分をヒーローだと思っていることを知っているペコは、どうしても試合に向かわなければならなかった。
・・・
セリフ・名言 22
ピンポン
1:35:25頃
ヒザに痛みを抱えながらドラゴンとの試合に臨んだペコ。だが、試合・・・中に痛みはどんどんひどくなってしまう。だが、自分の中のスマイルから「大丈夫」と言われたペコは、痛みをまったく感じなくなる。躍動感を取り戻したペコがドラゴンとラリーをしながら叫ぶ言葉。
・・・
セリフ・名言 27
ピンポン
1:50:00頃
ペコとスマイルによるインターハイの決勝は、ペコの勝利に終わる。・・・それから少し時がたち、スマイルは会社員となり、ペコは卓球選手として世界を舞台に戦っている。外国での試合で入場するペコは、片手をクロスして上げるポーズを取り、「ヒーロー見参!!」と叫ぶ。
・・・
その他の「ピンポン」の登場人物・キャスト
人物 2
ピンポン
俳優:ARATA
スマイル/月本誠は、片瀬高校の卓球部員である、映画「ピンポン」の登場人物。メガネ・・・がトレードマークで、名前の「月」からラケットには月のマークを入れている。ペコとは小さい頃からの付き合い。スカしてるといじめられた時にペコに助けてもらい、それ以来ずっとペコをヒーローだと思っている。卓球を教えてもらったのもペコ。チャイナやドラ・・・
人物 3
ピンポン
俳優:中村獅童
ドラゴンは、海王学園高校の卓球部員である、映画「ピンポン」の登場人物。スキンヘッ・・・ドがトレードマーク。1年生の時に個人戦で優勝しており、2連覇を狙ってインターハイに臨む。血のにじむような努力を重ねており、試合前にはプレッシャーと戦うためにトイレにこもる。チャイナとの決勝戦を制して2連覇を果たす。
スマイルの才能にほれ込・・・
人物 4
ピンポン
俳優:大倉孝二
アクマ/佐久間学は、海王学園高校の卓球部員である、映画「ピンポン」の登場人物。ス・・・キンヘッドにメガネがトレードマーク。小さい頃は、タムラ卓球場でペコやスマイルと卓球をしており、卓球を始めたばかりのスマイルをバカにしてペコにたしなめられたりしていた。ペコとの対戦成績は24勝94敗で、ペコに勝つために卓球のことだけを考えて生・・・
人物 5
ピンポン
俳優:サム・リー
チャイナ/孔文革は、元上海ジュニアユースの卓球選手である、映画「ピンポン」の登場・・・人物。上海ジュニアユースから脱落して、日本で再起を図るためにコーチとともに辻堂学院高校にやってくる。日本の卓球のレベルを低く見ており、ドイツかスウェーデンに行けば良かったと考えている。スマイルの実力を見抜くとともに、ペコを相手には手を抜くこ・・・
人物 6
ピンポン
俳優:夏木マリ
オババは、タムラ卓球場のオーナーである、映画「ピンポン」の登場人物。いつでもタバ・・・コを吸っている。本名はタムラ。ペコやスマイルが小さい頃から知っている。また、卓球選手だった若い頃の小泉のことも知っている。やる気を取り戻したペコから「ラケットの握り方から教えてくれ」と頼まれる。体力を取り戻すために最初は階段のダッシュを繰り・・・