セリフ・名言 Mommy/マミー
ダイアン「心配しなくていい。子どもはオナニーでもしてなさい」
重要な部分に触れている場合があります。
スティーヴ「バスや地下鉄じゃなくて、タクシーに乗ってムダ使いするなんて」
ダイアン「心配しなくていい。子どもはオナニーでもしてなさい」
0:21:00頃
入所していた矯正施設を放火したことから、退所してダイアンと暮らすようになったスティーヴ。スティーヴの言葉にダイアンは下ネタの軽口で返す。スティーヴはこの前に何度もオナニーをし、ダイアンがティッシュを片付けていた。2人はこのあとも、多くの下ネタを互いに口にする。
「Mommy/マミー」の関連項目
人物 1
Mommy/マミー
俳優:アンヌ・ドルヴァル
ダイアン・デュプレは、スティーヴの母親である、映画「Mommy/マミー」の登場人・・・物。46歳。愛称は「ダイ」。服装や化粧が派手で、タトゥーを入れている。ヘビースモーカーで、昼から酒を飲むなど酒量も多い。夫と3年前に死別。夫が残した借金を払うために家を売り、ADHD(注意欠陥多動性障害)の息子スティーヴに手を焼くようになる・・・
人物 2
Mommy/マミー
俳優:アントワーヌ・オリヴィエ・ピロン
スティーヴ・デュプレは、ADHD(注意欠陥多動性障害)を持つ青年である、映画「M・・・ommy/マミー」の登場人物。3年前に父親が亡くなった頃から、「暴れる」「万引をする」といった行動をするようになっていた。矯正施設に入れられていたが、放火して入所者に大やけどを負わせたために退所することになり、母親のダイアンと2人暮らしを始・・・
キーワード 1
Mommy/マミー
「Mommy/マミー」は、カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞する評価を受けた。監督・・・のグザヴィエ・ドランは、弱冠25歳での受賞となった。アスペクト比が1対1の画面で構成されているのが特徴で、スティーヴたちの人生が上向いた時に短時間ビスタ・サイズに拡大される(スティーヴが両手で押し広げるような演出になっている)。また、ダイア・・・
キーワード 2
Mommy/マミー
スティーヴは、ADHD(注意欠陥多動性障害)と診断されている。落ち着きがなく、自・・・分の思い通りに話せないと不満を口にする。また、ブチ切れてしまうとダイアンにも手がつけられないほど大暴れする。矯正施設に入っていたが、施設に放火したために退所しなければならなくなる。スティーヴと2人で住もうとするダイアンだったが、自傷行為をす・・・
キーワード 3
Mommy/マミー
カイラは吃音を持つ。もともと内気な性格だったが、2年ほど前からひどくなったと語る・・・。直接的な原因は語られない。ダイアンやスティーヴと初めて会った時はなかなか言葉が出てこないものの、やがて2人の前では自然に言葉が出るようになる。だが、夫や娘に対しては変わらずうまく言葉が出てこない。
・・・
その他の「Mommy/マミー」のセリフ・名言
セリフ・名言 2
Mommy/マミー
0:24:50頃
入所していた矯正施設を放火した息子スティーヴと、自宅で一緒に暮・・・らすことにしたダイアン。だが、ダイアンはコラムを書く仕事をクビになってしまう。この先どうしていいかわからず涙を流すダイアンを、スティーヴが励ます。
・・・
セリフ・名言 3
Mommy/マミー
0:25:20頃
入所していた矯正施設を放火した息子スティーヴと一緒に暮らすこと・・・にしたダイアン。だが、ダイアンはコラムを書く仕事をクビになってしまう。この先どうしていいかわからず涙を流すダイアンを、スティーヴが励ます。スティーヴの父は3年前に亡くなっていた。
・・・
セリフ・名言 4
Mommy/マミー
0:36:25頃
ダイアンに贈ったネックレスを「万引した」と指摘されたスティーヴ・・・はブチ切れてしまい、暴れまわって家の中をメチャクチャにしてしまった上に、足にケガを負う。騒動を聞いた向かいに住むカイラが、スティーヴの足のケガを見てやる。救急箱を取りに行ったあとのスティーヴの一言。
・・・
セリフ・名言 5
Mommy/マミー
0:41:35頃
ダイアンたちが住んでいるところは、フランス語が使われる地域だっ・・・た。ダイアンたちはフランス語で会話をする。食事に招いたカイラに、ダイアンとスティーヴが英語についてのエピソードを話す。スティーヴの父は3年前に亡くなっていた。
・・・
セリフ・名言 6
Mommy/マミー
1:04:50頃
仕事のために外出しなければならないダイアンは、カイラにスティー・・・ヴの勉強を見てもらう。帰ってきたダイアンを、化学と数学が終わったお祝いに料理を作ったカイラとスティーヴが、サプライズで出迎える。そのあとのやりとり。
・・・