音楽・歌・ダンス コクリコ坂から
        初恋の頃
        
        
	      重要な部分に触れている場合があります。
  
  
        
          
    
       
     
    
     【ソロギター】 「初恋の頃」 手嶌葵 コクリコ坂から【タブ譜あり】
     
        
          「初恋の頃」は、「コクリコ坂から」のオリジナル曲で、監督の宮崎吾朗が共同で作詞を担当している。手嶌葵が歌っている。「コクリコ坂から」では、生徒集会のあと、海と俊が2人で歩いて帰るシーンで使われている(0:33:00頃)
        
          関連項目
        
          
  
  
    人物 1
    コクリコ坂から
    
    俳優:長澤 まさみ
    松崎海は、港南学園の2年生の女子生徒である、映画「コクリコ坂から」の登場人物。女・・・性向けの下宿「コクリコ荘」を切り盛りしており、食事を作るなどの家事をしている。船乗りだった父は、朝鮮戦争の時に機雷によって亡くなっていた。母は学者で、研究でアメリカに行っている。同じ高校に通う妹の空と、育ち盛りの弟の陸の、2人のきょうだいが・・・
   
 
  
  
    人物 2
    コクリコ坂から
    
    俳優:岡田 准一
    風間俊は、港南学園の3年生の男子生徒である、映画「コクリコ坂から」の登場人物。学・・・校から離れた場所に住んでおり、父の操縦するタグボートと自転車で学校に通っている。文芸部に所属し、学校新聞「週刊カルチェラタン」の編集をしている。赤ん坊の頃に風間家の養子となった。父は澤村雄一郎と聞かされている。毎朝船から見えるコクリコ荘の旗・・・
   
 
その他の「コクリコ坂から」の音楽・歌・ダンス
        
          
  
  
    音楽 5
    コクリコ坂から
    
    「赤い河の谷間(レッド・リバー・バレー)」は、アメリカの民謡として知られる曲。「・・・コクリコ坂から」では、北斗の送別会で日本語の歌詞で歌われる(0:37:00頃)。・・・
   
 
  
  
    音楽 6
    コクリコ坂から
    
    「紺色のうねりが」は、「コクリコ坂から」のオリジナル曲で、監督の宮崎吾朗と脚本の・・・宮崎駿が共同で作詞を担当している。手嶌葵が歌っている。「コクリコ坂から」では、カルチェラタンを訪問した理事長に向けて、生徒たちが合唱する(1:20:40頃)。・・・
   
 
  
  
    音楽 7
    コクリコ坂から
    
    「さよならの夏 〜コクリコ坂から〜」は、元は1976年のテレビドラマ「さよならの・・・夏」の主題歌として森山良子が歌った曲。手嶌葵が歌うバージョンが使われている。「コクリコ坂から」では、俊と海が兄妹ではないことが分かり、陸に戻っていくシーンからエンドロールかけて使われている(1:27:00頃)。・・・
   
 
  
  
    音楽 8
    コクリコ坂から
    
    「コクリコ坂から」の音楽は武部聡志が担当している。発売されているサントラ(サウン・・・ドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1. 夜明け~朝ごはんの歌 (映画バージョン)
2. 朝の通学路
3. 馬鹿騒ぎ
4. 追憶
5. お天気むすめ
6. カルチェラタン
7. 夕陽の部室
8. 上を向いて歩こう
9. 絵の中の・・・
   
 
  
  
    音楽 1
    コクリコ坂から
    
    「朝ごはんの歌」は、「コクリコ坂から」のオリジナル曲で、監督の宮崎吾朗が共同で作・・・詞を担当している。手嶌葵が歌っている。オープニングの、海が朝ごはんを作るシーンで使われている。・・・