コクリコ坂から

コクリコ坂から
公開年
2011年
製作国
日本
監督
宮崎吾朗
出演
(声)長澤まさみ、岡田准一、風間俊介、大森南朋、石田ゆり子、香川照之、竹下景子
「コクリコ坂から」は、佐山哲郎原作、高橋千鶴作画による漫画をアニメ映画化した作品。スタジオ・ジブリによって制作され、宮崎駿の息子である宮崎吾朗が「ゲド戦記」に続いて監督を担当した。宮崎駿は製作と脚本を担当している。原作からは大きく改変されている。

1963年の横浜。部室棟カルチェラタンの解体に揺れる港南学園を舞台に、女性向けの下宿「コクリコ荘」を切り盛りする高校生の松崎海と、学校新聞「週刊カルチェラタン」を編集している風間俊の恋物語である。

長澤まさみが松崎海の、岡田准一が風間俊の声を担当した。主題歌には、1976年のテレビドラマの主題歌として森山良子が歌った「さよならの夏」を、手嶌葵が歌うバージョンが使われている。

興行収入が44億円を超えるヒットとなり、2011年の邦画の興行収入1位となった。

コクリコ荘

1963年の横浜。丘の上の「コクリコ荘」に朝が来る。起き出した高校生の松崎海は、庭に旗を掲げ、下宿人たちの食事を作る。祖母の花、妹の空、弟の陸、下宿人の女性たちである北斗、広小路らと朝食を取ったあと、学校に向かう海。学校では学校新聞に書かれた旗についての詩が、海について書かれていると話題になっている。昼休み。文化部の部室棟である「カルチェラタン」の取り壊し反対運動の一環として、カルチェラタンの屋根から男子学生の風間俊が飛び降りる。海が助け上げたところを写真に撮られる。

カルチェラタン

家に帰って晩御飯の支度をする海は、旗を降ろす時に俊のことを思い出す。翌日、スターになっていた俊の写真にサインをしてもらいたい空は、海にカルチェラタンにつき合ってもらう。海と空が初めて訪れたカルチェラタンは、雑然として汚いが、学生たちで活気づいている。編集室にいた俊から空はサインをもらい、海はなりゆきから「週刊カルチェラタン」のガリ版作成を手伝う。

二人乗り

帰るのが遅くなった海は、急いでカレーを作ろうとするが豚肉がないことに気づく。肉屋に行こうと家を出ると、自転車に乗った俊とすれ違う。俊は、自転車の後ろに海を乗せて肉屋まで送っていき、コロッケを海に買ってやる。翌朝、下宿人で画家の広小路から、海が上げた旗に返事の旗を上げている船がいることを海は聞く。

  

人物 1 コクリコ坂から

松崎 海

俳優:長澤 まさみ 松崎海は、港南学園の2年生の女子生徒である、映画「コクリコ坂から」の登場人物。女・・・性向けの下宿「コクリコ荘」を切り盛りしており、食事を作るなどの家事をしている。船乗りだった父は、朝鮮戦争の時に機雷によって亡くなっていた。母は学者で、研究でアメリカに行っている。同じ高校に通う妹の空と、育ち盛りの弟の陸の、2人のきょうだいが・・・
人物 2 コクリコ坂から

風間 俊

俳優:岡田 准一 風間俊は、港南学園の3年生の男子生徒である、映画「コクリコ坂から」の登場人物。学・・・校から離れた場所に住んでおり、父の操縦するタグボートと自転車で学校に通っている。文芸部に所属し、学校新聞「週刊カルチェラタン」の編集をしている。赤ん坊の頃に風間家の養子となった。父は澤村雄一郎と聞かされている。毎朝船から見えるコクリコ荘の旗・・・
人物 3 コクリコ坂から

水沼 史郎

俳優:風間 俊介 水沼史郎は、港南学園の生徒会長の男性生徒である、映画「コクリコ坂から」の登場人物・・・。メガネがトレードマーク。俊と仲が良い。カルチェラタンの解体には反対の立場だが、生徒会長の立場から賛成する生徒が多数のうちは生徒会として身動きが取れない。姉が北斗の同級生で宇宙物理の研究をしている。その縁で、北斗の送別会に俊とともに呼ばれる・・・
セリフ・名言 1 コクリコ坂から

悠子「またカレーうどん?」 信子「いいのよ、好きなんだから」

0:08:15頃 港南学園高校に通う松崎海は、友人の悠子や信子と、学食の外にある・・・テーブルで昼食を食べる。その時の悠子と信子のやり取り。一方、海は自分が作ったお弁当を持ってきている。・・・
セリフ・名言 2 コクリコ坂から

花「素敵な人ができて、あなたが旗を上げなくてすむようになったらいいのにねえ」

0:11:10頃 海の祖母の花が、女性向けの下宿「コクリコ荘」を切り盛りする海に・・・かける言葉。海が毎朝掲げる旗を毎日見てくれている少年がおり、花の願いどおりにすてきな人が海の前に現れることになる。そして、その後も海は、旗を掲げ続ける。・・・
セリフ・名言 3 コクリコ坂から

化学研究部員「君たち、そこに止まるな。つかまると長いぞ」

0:17:00頃 カルチェラタンの屋根の上から飛び降りる風間俊の写真を買った空。・・・空は、俊にサインをもらおうと考え、俊のいるカルチェラタンに姉の海に付き添ってもらう。哲学研究会の前を通りかかった時、2人は哲学研究会の部員に声をかけられる。それを見た科学研究部員の言葉。・・・
音楽 1 コクリコ坂から

朝ごはんのうた

「朝ごはんの歌」は、「コクリコ坂から」のオリジナル曲で、監督の宮崎吾朗が共同で作・・・詞を担当している。手嶌葵が歌っている。オープニングの、海が朝ごはんを作るシーンで使われている。・・・
音楽 2 コクリコ坂から

上を向いて歩こう

「上を向いて歩こう」は1961年に発売された坂本九が歌った楽曲。作詞は永六輔、作・・・曲は中村八大。「SUKIYAKI」のタイトルでアメリカのビルボードチャートの1位を記録したことでも知られる。「コクリコ坂から」では、テレビ番組で坂本九が歌うシーン(0:23:05頃)や、理事長と会った海たちが町を歩いているシーン(1:09:・・・
音楽 3 コクリコ坂から

白い花の咲く頃

「白い花の咲く頃」は、1950年に発売された、岡本敦郎が歌った楽曲。作詞は寺尾智・・・沙、作曲は田村しげる。「コクリコ坂から」では、生徒集会で先生が見回りに来た時に、生徒会長の水沼が歌い出し、生徒たちの合唱となる(0:31:45頃)。・・・
キーワード 1 コクリコ坂から

1963年

映画の舞台となる時代は1963年(昭和38年)である。東京オリンピックの前年で、・・・町には東京オリンピックのポスターも見られる。1961年の坂本九のヒット曲「上を向いて歩こう」が使われ、テレビで坂本九が歌う姿が映し出される。また、買い物を頼まれた空は、「舟木一夫がテレビに出る」という理由で断る。学生の討論会では、「もはや戦・・・
キーワード 2 コクリコ坂から

コクリコ荘

コクリコ荘は、横浜の丘の上に建つ、女性向けの下宿である。松崎海が朝食を作るなどの・・・家事を行い、家政婦さんにも手伝ってもらっている。建物は、明治の末に海の祖父によって建てられたものである。海の祖父は医者であり、病院として使われていた。祖父が猫好きだったため、ネコのレリーフが見られる。庭には旗ざおがあり、海が航海の無事を祈る・・・
キーワード 3 コクリコ坂から

自転車

風間俊は、毎朝港まで父のタグボートで送ってもらい、港からは自転車で学校まで通って・・・いる。買い物に出かける海と会った俊は、自転車の後ろに海を乗せて、肉屋まで送ってやる。・・・
作品一覧