名シーン紹介 羊たちの沈黙
クラリスへの電話
重要な部分に触れている場合があります。
VIDEO
時間: 1:51:05頃
バッファロー・ビルを射殺したクラリス。無事にFBIアカデミーを卒業する。卒業パーティでかかってきた電話に出ると、電話の相手はレクターだった。レクターはクラリスに、「子羊は悲鳴をあげなくなったかな?」「自分のことは探さないでくれ」と話し、「もっと長く話していたいが、古い友人と夕食なものでね」と言って電話を切る。クラリスは、「レクター博士・・・レクター博士・・・」と何度も呼びかけるが、電話は切れたあとだった。 電話を切ったレクターは、南米にいた。白いこざっぱりとしたスーツを着て、サングラスをしている。飛行機から降りてくるチルトン博士の姿を確認したレクターは、気づかずに歩いて行くチルトン博士の後ろを静かに追うのだった。
関連項目
人物 1
羊たちの沈黙
俳優:ジョディ・フォスター
クラリス・スターリングは、FBIアカデミーの学生で、ハンニバル・レクターからバッ・・・ ファロー・ビル事件のヒントをもらう、映画「羊たちの沈黙」の登場人物。常に男性から視線を向けられるほど、美しい容姿をしている。学生にもかかわらず、FBI行動科学課のジャック・クロフォードによってハンニバル・レクターとの面会を命じられ、バッファ・・・
人物 2
羊たちの沈黙
俳優:アンソニー・ホプキンス
ハンニバル・レクターは、元精神科医で、9人の殺人罪で起訴されるが、精神障害と認定・・・ されてボルティモアの精神病院に収容されている、映画「羊たちの沈黙」の登場人物。
FBI行動科学課の捜査官クロフォードによって派遣されたクラリス・スターリングに興味を持ち、クラリスの少女時代のつらい記憶の話と引き換えに、連続猟奇殺人事件の犯・・・
人物 5
羊たちの沈黙
俳優:アンソニー・ヒールド
フレデリック・チルトンは、ハンニバル・レクターが収容されている、ボルティモア州立・・・ 精神病院の医師である、映画「羊たちの沈黙」の登場人物。レクターとの会話の内容について報告しないクラリスに不満を持ち、2人の会話を盗聴。クラリスが無断で上院議員の名前を使ってレクターに取引を申し出ていることを知り、上院議員に連絡する。上院議員・・・
キーワード 4
羊たちの沈黙
FBIアカデミーは、バージニア州クワンティコ近くにある、FBI捜査官を養成する機・・・ 関。近くの森林にはトレーニングをしながら走ることができるコースがある。コースの木には、「HURT AGONY PAIN LOVE-IT(痛み、苦痛、苦しみ、それらを愛せ)」と書かれている。射撃場、室内の格闘場などもあり、犯人逮捕の訓練のため・・・
その他の「羊たちの沈黙」の名シーン
シーン 1
羊たちの沈黙
FBI行動科学課の捜査官クロフォードから、精神病院に収容されている連続殺人犯のハ・・・ ンニバル・レクターと面会するように命じられた、FBIアカデミーの学生であるクラリス・スターリング。レクターは直立してクラリスを出迎え、身分証明書を近くで見せるように求める。それから、隣の監房のミグズが何と言ったかをレクターは聞く。クラリスが・・・
シーン 2
羊たちの沈黙
連続殺人犯のレクターを訪れたクラリス。レクターはクラリスに、世間を騒がしているバ・・・ ッファロー・ビル事件について聞く。バッファロー・ビルが皮をはぐ理由についての考えを聞かれたクラリスは、「興奮するから。連続殺人犯は記念品を取っておきたがる」と答える。だが、レクターは「私は違った」と言い、クラリスは「そうね、あなたは食べたわ・・・
シーン 3
羊たちの沈黙
クラリスから渡された質問事項の書かれた紙に目を通したレクターは、質問については答・・・ えずに、クラリスの姿格好や会話から得た情報を元に、クラリスの過去について分析した結果をまくしたてる。クラリスは「その洞察力を自分に向けたら?怖くてできない?」と反論する。レクターは、その言葉に直接は答えず、「国勢調査員が、私を調べようと来た・・・
シーン 4
羊たちの沈黙
レクターからヘスター・モフェットという男を探すように言われたクラリスは、モフェッ・・・ トが借りていた倉庫の中から化粧をした男性の生首を発見する。ヘスター・モフェット(Hester Mofet)のスペルは、The rest of meのアナグラムであり、レクターがモフェットであることに気づいたクラリスは、再びレクターの元にやっ・・・
シーン 5
羊たちの沈黙
レクターから情報を引き出そうと考えたクラリスは、情報を提供してくれる代わりに他の・・・ 施設に移送するという偽の取引をレクターに申し出る。だが、レクターはそれだけではなく、情報の交換を求める。レクターが事件について知っていることを話す代わりに、クラリスの個人的な話をするように求める。
応じたクラリスは、子どもの頃の最悪の思い・・・