キーワード ラテン語
ラテン語
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
古代ローマ人が話すのはラテン語である。そのため、現代日本にやって来たルシウスと真実をはじめとした日本人は会話が通じない。だが、ルシウスとの再会を待ち望む真実はラテン語を猛勉強し、古代ローマに行っても会話に不自由がないくらいにまで上達する。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
関連項目
人物 2
テルマエ・ロマエ
俳優:上戸 彩
山越真実は、漫画家志望の女性である、映画「テルマエ・ロマエ」の登場人物。派遣社員・・・としてバスルームのショールームで働きながら、漫画家のアシスタントをして自身も漫画家を目指している。だが、漫画家としての才能を否定され、インパクトのあるキャラクターを探している最中に、銭湯や風呂場に現れたルシウスと出会う。睡眠時間を削って漫画・・・
人物 1
テルマエ・ロマエ
俳優:阿部 寛
ルシウス・モデストゥスは、古代ローマのテルマエ(浴場)設計技師である、映画「テル・・・マエ・ロマエ」の登場人物。古き良き時代のテルマエを愛しており、派手で華美なテルマエのテルマエがもてはやされる風潮を嫌っている。そのため、時代遅れの設計と言われることに、悩みを抱えている。子どもを欲しがっている妻がいるものの、仕事にかまけて相・・・
キーワード 3
テルマエ・ロマエ
当時の古代ローマは、他民族を制圧して世界最大の帝国を築いており、歴代の皇帝は神格・・・化されることで神となって崇められていた。映画の舞台となるのは、紀元135年頃の古代ローマである。ハドリアヌスが皇帝を務めており、領土拡大から安定路線に方針を転換した時代だった。当時のローマでは、公衆浴場がローマ市民の人気を得ていた。また、ド・・・
キーワード 12
テルマエ・ロマエ
ルシウスは、何度も古代ローマから現代日本にタイムスリップする。映画の後半には、真・・・実や真実の父、温泉宿の常連客たちが現代日本から古代ローマへとタイムスリップする。真実がルシウスの前で涙を流すと、体が透けていき、現代日本へと戻っていく。このことから、ルシウスは涙を流すと元の世界に戻ることに気づく。現代日本では、ゴキブリを退・・・
その他の「テルマエ・ロマエ」のキーワード
キーワード 7
テルマエ・ロマエ
エジプトで寵愛する少年を失い意気消沈したハドリアヌスは、エジプトでの思い出にふけ・・・っている。そんなハドリアヌスに元気を取り戻させようと考えるルシウスは、現代日本の熱川バナナワニ園に姿を現す。バナナワニ園では、ワニが飼育され、パイプにお湯を流すことで高温を維持する建物でバナナの栽培が行われていることを知る。さらに初めてバナ・・・
キーワード 8
テルマエ・ロマエ
現代日本にやって来たルシウスが最初にたどり着くのは、銭湯である。銭湯では壁に描か・・・れた富士山(ヴェスヴィオ火山と勘違いする)、風呂おけ(ケロリン)、蛇口に驚く。さらに、脱衣場の扇風機、ベルトマッサージ機、衣装かご、イベントのポスター、フルーツ牛乳にも驚く。入り口ののれんにも感心する。
次にルシウスが現れるのは、真実がア・・・
キーワード 9
テルマエ・ロマエ
「テルマエ・ロマエ」の撮影は、ローマのチネチッタ撮影所と日本で行われている。ロー・・・マ市街の様子は、チネチッタ撮影所で撮影されている。だが、湯治場が建設された場所(千葉県安房郡の採石場)やルシウスが落ちる井戸のある場所(茨城県水戸市の七ツ洞公園)は日本で撮影されている。
その他のロケ撮影場所としては、群馬県渋川市の伊香保・・・
キーワード 10
テルマエ・ロマエ
真実は漫画家を目指しており、漫画家の平井道子(演じているのは漫画家でもある内田春・・・菊)のアシスタントをしている。だが、道子からはダメ出しを受けている。インパクトのあるキャラクターを探しているところに現れたルシウスに関心を抱く。
派遣先の仕事もクビになったことから漫画家の道を諦めて実家の温泉宿に戻った真実は、母親の勧めも・・・
キーワード 11
テルマエ・ロマエ
古代ローマから現代日本にやって来たルシウスは、タイムスリップするたびに日本の違う・・・場所に現れる。ある時現れたのは、「金精大明神祭」という子宝を願う祭りが行われている場所である。祭りでは、ペニス型の黄金のみこしをふんどし姿の男たちがかつぎ、みこしには女性が乗っている。突然姿を現したルシウスを見た老婆は、「金精様じゃー!」と・・・