セリフ・名言 時をかける少女
真琴(ナレーション)「ついてない時はとことんついてなって言うけど、そんなの人ごとだと思ってた」
重要な部分に触れている場合があります。
真琴(ナレーション)「ついてない時はとことんついてなって言うけど、そんなの人ごとだと思ってた。どっちかと言えばついてるほうだし」
0:04:25頃
倉野瀬高校に通う真琴が、自分について語る言葉。「バカというほどバカじゃない」「不器用というほどではない」と自分を普通の学生と認識している真琴は、このあと普通の学生は経験しない出来事に巻き込まれていくことになる。
「時をかける少女」の関連項目
人物 1
時をかける少女
俳優:仲 里依紗
紺野真琴は、倉野瀬高校の2年生である、映画「時をかける少女」の登場人物。ショート・・・カットで活発な性格。勉強はバカというほどではなく、不器用というほどではないと自己評価をしている。クラスメイトの男子生徒である間宮千昭と津田功介と仲が良く、よく3人で野球をしている。両親と妹の美雪の4人暮らし。おばで美術館で絵の修復をしている・・・
キーワード 8
時をかける少女
時間を飛び越えることができる「タイムリープ」の能力を身につけた真琴は、全力で走っ・・・て思い切りジャンプをすることによって、自力でタイムリープすることを覚える(水泳の高飛び込み台からジャンプしたりもする)。
テストでいい点を取るためや、カラオケを何時間も歌うためといった目的で、真琴は何度もタイムリープをする。また、千昭に告・・・
キーワード 1
時をかける少女
「時をかける少女」は、日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞を受賞するなど・・・の高い評価を得た。興行的には、興行収入としては2億円台となったものの、当初の21館での上映から100館以上に拡大し、9カ月わたるロングランとなった。
・・・
音楽 1
時をかける少女
「ゴールドベルク変奏曲」は、ドイツで活躍した作曲であるヨハン・ゼバスティアン・バ・・・ッハによって作曲された曲で、1741年に出版された。
「時をかける少女」では、真琴がノートを理科準備室に持っていくシーン(0:06:45頃)と、後半でタイムリープをした真琴が再び理科準備室を訪れるシーン(0:56:30頃)で、「アリア」が・・・
音楽 2
時をかける少女
「Time waits for no one」は、カラオケで千昭が歌っている曲(・・・0:25:50頃)。即興で作られたオリジナル曲である。
・・・
その他の「時をかける少女」のセリフ・名言
セリフ・名言 2
時をかける少女
0:07:45頃
理科準備室にクラス全員のノートを持ってきた真琴が、黒板に書かれ・・・ていた「Time waits for no one.」を読み上げる(黒板には↑(゜Д゜)ハァ?と絵文字が書かれている)。直訳すると「時間は誰も待ってくれない」となる。最後のタイムリープをした真琴は、黒板の文字を再び見て、千昭への思いを固める・・・
セリフ・名言 3
時をかける少女
0:16:25頃
自分が電車に轢かれたと思った次の瞬間に、少し前の時間に戻ってい・・・て助かった真琴。真琴は、おばの芳山和子にそのことを話す。和子は驚きもせず、「それはタイムリープよ」と語る。和子は、原作のヒロインで、原作では何度もタイムリープしていた。
・・・
セリフ・名言 4
時をかける少女
0:29:00頃
タイムリープを覚えた真琴は、テストの点数をよくしたり、カラオケ・・・を何時間も歌ったりといったささいなことのためにタイムリープを使う。何でもやり直せるタイムリープを使って楽しんでいる真琴に対して、和子は冷静な指摘をする。実際に、真琴のせいで高瀬という男子生徒がいじめにあっていた。
・・・
セリフ・名言 5
時をかける少女
0:31:50頃
千昭と功介の2人と仲がよく、いつも野球をするなどして一緒の時間・・・を過ごしていた真琴。ある日、功介が後輩の女子生徒から告白される。功介は断ったものの、真琴は3人の楽しい関係がいつまでも続くわけではないことに気づくのだった。
・・・
セリフ・名言 6
時をかける少女
0:32:15頃
いつも野球などをして一緒の時間を過ごしてきた真琴、千昭、功介の・・・3人。ある日、功介が後輩の女子生徒から告白される。そのことを知った真琴と千昭が自転車に2人乗りして帰る途中、千昭が真琴に告白をする。動揺した真琴は、タイムリープを使って告白をなかったことにする。
・・・