おくりびと 登場人物・キャスト
重要な部分に触れている場合があります。
人物 1
おくりびと
俳優:本木雅弘
小林大悟は、チェロ奏者から納棺師に転身する、映画「おくりびと」の登場人物。山形県で生まれ育つ。喫茶店を開いていた父が小さい頃にウェートレスと家出し、喫茶店のあとをスナックにして働いた母親に育てられる。小さい頃に父に言われて始めたチェロを続け、チェロ奏者としてオーケストラの一員となる。2年前に母を亡くしたが、演奏旅行中で・・・
人物 2
おくりびと
俳優:広末涼子
小林美香は、大悟の妻である、映画「おくりびと」の登場人物。大悟のことは「大ちゃん」と呼ぶ。ウェブデザイナーの仕事をしている。チェロをやめて山形の田舎に帰ろうと話す大悟に賛成し、一緒に引っ越す。大悟の新しい仕事を「冠婚葬祭関係」と聞いて結婚式場と勘違いするものの、大悟が出演する納棺師の仕事を説明するDVDを発見。仕事内容・・・
人物 3
おくりびと
俳優:山崎努
佐々木生栄は、NKエージェントの社長である、映画「おくりびと」の登場人物。9年前に妻に先立たれ、妻の納棺を手がけてから納棺師を仕事としている。オフィスの2階で多くの植物を育てており、網焼きの設備も整えている。
面接に訪れた大悟を、履歴書をまったく見ずに即採用を決める。戸惑う大悟に、月給50万円(現金日払いでもOK)を・・・
人物 4
おくりびと
俳優:吉行和子
山下ツヤ子は、銭湯「鶴乃湯」を1人で切り盛りしている、映画「おくりびと」の登場人物。息子と大悟が幼なじみで、小さい頃から大悟のことを知っている。高齢になった今でも仕事を続けており、息子からは銭湯をやめて土地を売るように言われているが、「絶対にやめない」と意思を固めている。その後、まきを運んでいる最中に倒れてそのまま亡く・・・
人物 5
おくりびと
俳優:余貴美子
上村百合子は、NKエージェントで内勤として働く、映画「おくりびと」の登場人物。北海道の帯広出身。若い頃にいろいろあったあと、山形のスナックに流れ着く。スナックのママが脳溢血で急死した時に佐々木が納棺を務め、「この人にやってもらいたい」と思ったことからNKエージェントで働くことになる。佐々木については、「直感で動く」と語・・・
人物 6
おくりびと
俳優:笹野高史
平田正吉は、銭湯「鶴乃湯」の常連客である、映画「おくりびと」の登場人物。鶴乃湯に来た大悟に値段を教えてやる。鶴乃湯では、詰将棋などをして時間を過ごしている。鶴乃湯には50年以上も通い続けており、地下水をくんでまきで沸かしているためにお湯がやわらかく、熱くてもチクチクしないと語る。また、ツヤ子のスカーフ姿を褒める姿を見せ・・・
人物 7
おくりびと
俳優:杉本哲太
山下は、大悟の幼なじみである、映画「おくりびと」の登場人物。役所に勤めており、妻と幼い娘がいる。母のツヤ子が切り盛りしている「鶴乃湯」を閉めて土地を売ろうとするが、ツヤ子の反対にあっている。山形へ帰ってきた大悟との再会を喜ぶが、大悟の仕事を知ったあとに道でばったり会った時には、妻や子どもにあいさつをさせず、仕事のことが・・・
人物 8
おくりびと
俳優:峰岸徹
小林淑希は、大悟の父親である、映画「おくりびと」の登場人物。大悟が小さい頃に、経営していた喫茶店のウェートレスと家出をし、それから音信不通となっていた。戸籍からもすでに外れている。大悟にチェロを習わせ、石文についても教えていた。毎年石文を交換しようと大悟と約束していたが、1回きりとなっていた。
漁港で働いていた由良浜・・・
人物 9
おくりびと
俳優:橘ゆかり
山下理恵は、山下の妻である、映画「おくりびと」の登場人物。山下との間に娘の詩織がいる。家族3人で歩いていた時に大悟と会ってあいさつをするが、山下から「あいさつをしなくていい」と言われて戸惑う。義母のツヤ子が亡くなった時には、大悟による納棺の様子を見つめ、詩織とともに涙ながらにツヤ子の顔を拭く。
・・・
人物 10
おくりびと
俳優:山田辰夫
富樫は、妻の直美を亡くした男性である、映画「おくりびと」の登場人物。佐々木や大悟が葬儀に5分遅れたことにいら立ちを見せる。佐々木による納棺を見守り、生前の口紅をつけてきれいになった直美を見て嗚咽する。帰る佐々木たちに声をかけ、「あいつ、今までで一番きれいだった」と語り、干し柿を渡して礼を述べる。
・・・
人物 11
おくりびと
俳優:宮田早苗
富樫直美は、富樫の妻である、映画「おくりびと」の登場人物。夫や娘を遺して先立つ。死後、佐々木によって納棺された時には、生前使っていた口紅をつけてもらう。
・・・
人物 12
おくりびと
俳優:白井小百合
留男は、大悟が初めて納棺師としての仕事をした遺体である、映画「おくりびと」の登場人物。遺体はまだきれいで、おそらく練炭自殺で亡くなったと思われる。女性と思っていたところ、男性器があることに大悟が気づき、佐々木に報告。佐々木が遺族に男性と女性のどちらの化粧をするべきかを聞き、女性の化粧をされることになる。棺には女性ものの・・・
人物 13
おくりびと
俳優:小柳友貴美
留男の母は、映画「おくりびと」の登場人物。留男を女性に生んで上げられなかったことを夫のせいにする。留男の死に化粧は女性にしてくれるように頼む。
・・・
人物 14
おくりびと
俳優:大谷亮介
留男の父は、映画「おくりびと」の登場人物。妻から、留男を女性に生んで上げられなかったことを自分のせいにされる。納棺が終わったあと、佐々木たちに礼を述べ、ケンカばかりでまともに留男の顔を見ていなかったが、あらためて見るとやはり自分の子と思ったことを嗚咽しながら語る。
・・・
人物 15
おくりびと
俳優:石田太郎
曽根崎は、大悟が所属するオーケストラのオーナーである、映画「おくりびと」の登場人物。観客の少ないコンサートを見たあと、楽団員にオーケストラを解散することを宣言する。
・・・
人物 16
おくりびと
俳優:飯森範親
オーケストラの指揮者は、映画「おくりびと」の登場人物。大悟の所属するオーケストラの指揮を務める。
・・・