登場人物・キャスト 君の名は。
宮水二葉(大原さやか)
重要な部分に触れている場合があります。
宮水二葉は、三葉と四葉の母親である、映画「君の名は。」の登場人物。一葉の娘で、俊樹と結婚していた。四葉の出産後に亡くなり、瀧が三葉の過去を知るシーンでのみ登場する。
「君の名は。」の関連項目
人物 2
君の名は。
俳優:上白石萌音
宮水三葉(みつは)は、岐阜県糸守町の高校に通う女子高校生である、映画「君の名は。・・・」の登場人物。宮水神社に祖母の一葉、妹の四葉と暮らしている。母は亡くなり、婿養子だった父は家を出て町長となっている。父とは疎遠。宮水神社の巫女でもあり、儀式では舞を踊り、口噛み酒を作る。勅使河原と早耶香が仲の良い友人。長い髪を赤い組紐で結ん・・・
人物 3
君の名は。
俳優:谷花音
宮水四葉(よつは)は、三葉の妹である、映画「君の名は。」の登場人物。小学4年生。・・・宮水神社に祖母の一葉、姉の三葉と暮らしている。母は亡くなり、婿養子だった父は家を出て町長となっている。宮水神社の巫女でもあり、儀式では舞を踊り、口噛み酒を作る。
瀧と三葉の体が入れ替わったことに気づいていないが、胸を揉むなどの行動を見て不・・・
人物 4
君の名は。
俳優:市原悦子
宮水一葉(ひとは)は、三葉と四葉の祖母である、映画「君の名は。」の登場人物。娘の・・・二葉は亡くなっており、神職を捨てて町長となった婿養子の俊樹のことをよく思っていない。宮水神社の宮司で、口噛み酒とご神体への奉納、組紐といった伝統を三葉と四葉に伝える。また、「ムスビ」について三葉の体に入った瀧に教える。
瀧が中にいる三葉を・・・
人物 8
君の名は。
俳優:てらそままさき
宮水俊樹は、三葉と四葉の父親である、映画「君の名は。」の登場人物。三葉たちの母親・・・である二葉と結婚し、宮水家の婿養子となり宮水神社の神職についていた。だが、二葉の死後に宮水神社を飛び出し、現在は糸守町の町長となっている。二葉の母親である一葉と考えが合わず、三葉たちとは一緒に暮らしていない。町長選挙が近いため、選挙演説をす・・・
キーワード 5
君の名は。
糸守町は、宮水三葉たちが暮らす岐阜県の山の中にある架空の町。1,200年前(前回・・・ティアマト彗星が接近した時)に落ちた隕石によってできた隕石湖を囲んで人が住んでいる。200年前に起こった通称「繭五郎の大火」(ぞうり屋の山崎繭五郎が風呂場で起こした大火事)によって古文書などが焼けてしまったために、それ以前のことは分からなく・・・
その他の「君の名は。」の登場人物・キャスト
人物 14
君の名は。
俳優:花澤香菜
ユキちゃん先生は、三葉の通う高校の古典教師である、映画「君の名は。」の登場人物。・・・フルネームは雪野百香里。万葉集に登場する「たそかれ(誰そ彼)」について授業で話す。
・新海誠に前作「言の葉の庭」(2013)に登場する人物と同一人物。両方とも花澤香菜が声を担当している。
・・・
人物 1
君の名は。
俳優:神木隆之介
立花瀧は、東京都立神宮高等学校に通う高校生である、映画「君の名は。」の登場人物。・・・四ツ谷のマンションに父親と2人で暮らしている。強くないもののケンカっ早く、ほほにガーゼをつけた姿を見せる。建築に興味があり、絵が得意。スマートフォンに日記をつけている。イタリアンレストランでウェイターのバイトをしており、バイトの先輩である奥・・・
人物 2
君の名は。
俳優:上白石萌音
宮水三葉(みつは)は、岐阜県糸守町の高校に通う女子高校生である、映画「君の名は。・・・」の登場人物。宮水神社に祖母の一葉、妹の四葉と暮らしている。母は亡くなり、婿養子だった父は家を出て町長となっている。父とは疎遠。宮水神社の巫女でもあり、儀式では舞を踊り、口噛み酒を作る。勅使河原と早耶香が仲の良い友人。長い髪を赤い組紐で結ん・・・
人物 3
君の名は。
俳優:谷花音
宮水四葉(よつは)は、三葉の妹である、映画「君の名は。」の登場人物。小学4年生。・・・宮水神社に祖母の一葉、姉の三葉と暮らしている。母は亡くなり、婿養子だった父は家を出て町長となっている。宮水神社の巫女でもあり、儀式では舞を踊り、口噛み酒を作る。
瀧と三葉の体が入れ替わったことに気づいていないが、胸を揉むなどの行動を見て不・・・
人物 4
君の名は。
俳優:市原悦子
宮水一葉(ひとは)は、三葉と四葉の祖母である、映画「君の名は。」の登場人物。娘の・・・二葉は亡くなっており、神職を捨てて町長となった婿養子の俊樹のことをよく思っていない。宮水神社の宮司で、口噛み酒とご神体への奉納、組紐といった伝統を三葉と四葉に伝える。また、「ムスビ」について三葉の体に入った瀧に教える。
瀧が中にいる三葉を・・・