セリフ・名言 硫黄島からの手紙
清水「あの米兵。あいつの母親の文面は、私の母のと同じだった」
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
清水「西郷、西中佐のおっしゃったことを考えてみた。その通りだ。俺は敵のことを何一つ知らない。アメリカ人は腰抜けだと思ってた。でも、あいつらは違った。鬼畜米英という言葉を、俺は鵜呑みにしていた。だが、あの米兵。あいつの母親の文面は、私の母のと同じだった。私は閣下のため、お国のために任務をまっとうしたい。だが、無駄死にはしたくない。西郷、お前はどう思う?」
西郷「なあ清水、おまえは何かがもったいないと思うほど、まだ生きちゃいねえんじゃねえか?」
清水「(涙を流しながら)西郷・・・一緒に投降してくれないか?」
1:46:05頃
元憲兵の清水は、これまで教わってきたアメリカ兵に対する言葉を鵜呑みにして生きてきた。だが一方で、死にたくないとも強く感じていた。西が助けたアメリカ兵の手紙の内容を知った清水は、投降してでも生き延びることを決意する。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
「硫黄島からの手紙」の関連項目
人物 4
硫黄島からの手紙
俳優:加瀬亮
清水洋一は、大日本帝国陸軍の上等兵である、映画「硫黄島からの手紙」の登場人物。元・・・憲兵だったが、憲兵として配属されて5日目に、上官に命じられた犬殺しを実行しなかったことが発覚してクビになる。その後、兵士として硫黄島に派遣される。「アメリカ兵は腰抜け」といったこれまでに教わってきた言葉を鵜呑みにしていたものの、戦闘を通じて・・・
人物 1
硫黄島からの手紙
俳優:渡辺謙
栗林忠道は、大日本帝国陸軍の中将である、映画「硫黄島からの手紙」の登場人物。実在・・・の人物である。「硫黄島の手紙」では以下のように描かれている。
かつてアメリカ駐在の経験があり、その時に贈られた拳銃(コルト)を大切にしている。アメリカ軍の将校に対し、「アメリカと日本は戦争をするべきではないが、戦いとなったら信念に従う」と・・・
キーワード 10
硫黄島からの手紙
「硫黄島からの手紙」では、栗林や西郷が家族に宛てて書く手紙が紹介される。赴任地の・・・記載や不満を記すことは禁じられており、西郷の手紙を見た元検閲係だった男は、西郷の妻に手紙が届くように内容の一部を塗りつぶしてやるシーンがある。アメリカ軍の上陸が始まると手紙は日本に運ばれなくなり、本部には多くの手紙が保管されている。手紙の入・・・
人物 19
硫黄島からの手紙
俳優:ルーカス・エリオット
サムは、アメリカの海兵隊員である、映画「硫黄島からの手紙」の登場人物。硫黄島の戦・・・いで負傷したところを、西の指示によって日本軍の手当てを受ける。最初は警戒しているものの、英語で話しかける西から、メアリー・ピックフォードやダグラス・フェアバンクスと知り合いであることを聞き、オリンピックで金メダルを獲得した時の写真を見せられ・・・
キーワード 4
硫黄島からの手紙
硫黄島は、1945年2月から1カ月強の期間に渡って行われた大日本帝国軍と米軍の戦・・・闘の場となった場所である。日本本土防衛の最後の砦と位置づけられていた。圧倒的な戦力差から当初は5日で終わると言われていたが、総司令官の栗林による洞窟に立てこもっての徹底抗戦によって長期に渡る戦いとなり、戦死・戦傷者数の合計ではアメリカ軍が日・・・
その他の「硫黄島からの手紙」のセリフ・名言
セリフ・名言 23
硫黄島からの手紙
1:57:50頃
摺鉢山から退却した西郷は、本部で栗林と再会する。これまでに栗林・・・によって2度助けられていたことを西郷が語る。このあと栗林は、西郷に書類の焼却を依頼することで、西郷の命を3度に渡って助けることになる。
・・・
セリフ・名言 24
硫黄島からの手紙
1:58:40頃
予想されていたよりも長引いたアメリカ軍と日本軍の戦いだったが、・・・やがてアメリカ軍の優勢となる。最後の時が近づく中、西郷は日本に残してきた妻の花子に手紙を書く。だが、手紙が日本に送られることはなかった。
・・・
セリフ・名言 25
硫黄島からの手紙
1:59:40頃
戦況がいよいよ悪化し、最後の総攻撃を決意した栗林が大本営に向け・・・た最後の報告の打電。実際の栗林の報告から抜粋されている。ちなみに、「矢玉尽きはて散るぞ悲しき」は、日本での新聞発表の際には「口惜し」に変更された。
・・・
セリフ・名言 26
硫黄島からの手紙
2:00:10頃
戦況がいよいよ悪化し、栗林は最後の総攻撃を決意する。湯を持って・・・きてくれた西郷に対し、栗林が話しかける。指揮官と一兵卒の違いはあれども、2人とも大切な家族が日本にいるという共通点があった。
・・・
セリフ・名言 27
硫黄島からの手紙
2:04:05頃
戦況がいよいよ悪化し、栗林は最後の総攻撃を決意する。これまでと・・・もに戦ってきた部下たちに対し、白いタスキ姿の栗林が叫ぶ言葉。栗林たちはアメリカ軍に向かって突撃していき、栗林は銃弾を受けて倒れる。
・・・