セリフ・名言 パシフィック・リム
ローリー「約束しよう。やめておいた方がいい」
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
ゴットリーブ「こいつは怪獣オタクなんだ。怪獣を愛してる」
ガイズラー「黙れ、ハーマン。愛してなんかいない。怪獣を研究してるんだ。普通の人と違い、いつか近くで生きた怪獣を見てみたい」
ローリー「約束しよう。やめておいた方がいい」
Gottlieb: He's a Kaiju groupie. He loves them.
Dr. Newton Geiszler: Shut up, Hermann, I don't love them, okay? I study them. And unlike most people, I wanna see one live and up close one day.
Raleigh Becket: Trust me, you don't want to.
0:25:35頃
怪獣の研究を行っているゴットリーブとガイズラー。ガイズラーは、体に怪獣の入れ墨をするほど思い入れを持っていた。「怪獣を近くで見たい」と話すガイズラーに、怪獣との交戦中に兄を失った経験を持つローリーは、「やめておいた方がいい」と忠告する。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
「パシフィック・リム」の関連項目
人物 1
パシフィック・リム
俳優:チャーリー・ハナム
ローリー・ベケットは、イェーガー「ジプシー・デンジャー」の操縦士である、映画「パ・・・シフィック・リム」の登場人物。2013年、15歳の時に怪獣が襲来。学生時代は勉強もスポーツも成績は今ひとつだったが、ケンカでは負けなかったと語る。その後、兄のヤンシーとの間とイェーガー「ジプシー・デンジャー」の操縦士となり、右脳を担当する。・・・
人物 6
パシフィック・リム
俳優:チャーリー・デイ
ニュートン・ガイズラーは、怪獣の研究者である、映画「パシフィック・リム」の登場人・・・物。香港のシャッタードーム(基地)で、ハーマン・ゴットリーブとともに研究を行っている。ゴットリーブとは意見が合わないため口論が絶えないものの、ともに怪獣の研究に対する情熱を持っている。腕に怪獣「ヤマアラシ」の入れ墨をしており、ハーマンから「・・・
人物 7
パシフィック・リム
俳優:バーン・ゴーマン
ハーマン・ゴットリーブは、怪獣の研究者である、映画「パシフィック・リム」の登場人・・・物。香港のシャッタードーム(基地)で、ニュートン・ガイズラーとともに研究を行っている。ガイズラーとは意見が合わないため口論が絶えないものの、ともに怪獣の研究に対する情熱を持っている。ガイズラーからはファーストネームの「ハーマン」と呼ばれてい・・・
キーワード 3
パシフィック・リム
太平洋の海底にできた裂け目から登場する生物は、日本語の「怪獣」から「カイジュー」・・・と呼ばれるようになる。初期の怪獣は巨大兵器イェーガーによって比較的簡単に撃退され、オモチャの題材にされたりもする。
怪獣は同一のDNAを持っており、クローンとして培養されていることがわかる。さらに、培養しているのは地球外生命体であり、地球・・・
キーワード 6
パシフィック・リム
「環太平洋防衛軍(PPDC)」は、裂け目から現れた怪獣に対抗するために2014年・・・に設立された組織。環太平洋の21カ国が参加している。巨大兵器のイェーガーを開発して怪獣に対抗していたが、沿岸に巨大な壁を建設する「命の壁」作戦に方針を転換する。イェーガー作戦の司令官はスタッカー・ペントコストである。
・・・
その他の「パシフィック・リム」のセリフ・名言
セリフ・名言 5
パシフィック・リム
0:42:15頃
イェーガーの操縦士になりたいと考えており、操縦士としての資質も・・・兼ね備えているマコ。だが、マコを育ててきた司令官のペントコストは、マコを操縦士とすることを認めない。そのことについてのやりとり。マコには幼い頃にペントコストに命を助けられた過去があった。
・・・
セリフ・名言 6
パシフィック・リム
0:56:15頃
怪獣について深く調べるために、怪獣の脳とドリフトをしたいと考え・・・ているガイズラー。チャウという男が怪獣の死骸を独占的に取り扱っていることをペントコストから聞いたガイズラーは、秘密の模様をたどって漢方薬店にたどりつく。怪獣の死骸は、あらゆる部分が有効活用されているのだった。
・・・
セリフ・名言 7
パシフィック・リム
0:57:40頃
怪獣の脳を求めて、怪獣の死体を独占的に取り扱っているチャウとい・・・う男の元にやって来たガイズラー。謎の男であるチャウは、いきなりバタフライナイフを取り出して刃の先をガイズラーの鼻に入れて威嚇する。そして、名前の由来を語るのだった。「歴史上の人物」とは、カルタゴの将軍として知られるハンニバルのことと思われる・・・
セリフ・名言 8
パシフィック・リム
1:03:20頃
怪獣が現れる裂け目を攻撃するためにローリーを呼び出したペントコ・・・スト。ローリーとコンビを組むことになったマコがテスト操縦でミスを犯してしまう。マコを操縦士から外したことに食ってかかるローリーに、ペントコストが語る言葉。ペントコストは、怪獣を倒すことだけを目標と考えていた。
・・・
セリフ・名言 9
パシフィック・リム
1:08:35頃
怪獣を深く調べるために怪獣の脳とドリフトしたいと考えているガイ・・・ズラーは、怪獣の死骸を扱うチャウの元を訪ねる。チョウはガイズラーに、怪獣の死骸の有用性を語る。PPDC(環太平洋防衛軍)に巨額の寄付をする見返りに、チョウは怪獣の死骸を独占的に取り扱える権利を得ていたのだった。
・・・