登場人物・キャスト ロッキー3
ロッキー・バルボア(シルヴェスター・スタローン)
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
IMDb
ロッキー・バルボアは、アポロ・クリードを破りボクシングの世界ヘビー級チャンピオンとなった、映画「ロッキー3」の登場人物。愛する妻エイドリアンや息子ロッキー・ジュニアといった家族、マネージャーの恩師ミッキーの支えもあり、10度のタイトル防衛に成功。金銭的にも成功を収める。
ロッキーをデザインした銅像の除幕式で引退を発表した際に、世界ランキング1位のボクサーであるクラバー・ラングの挑戦を受ける。自身のみならず、エイドリアンまで侮辱されて怒り、試合を受託する。試合に反対するミッキーを説得してトレーニングを開始するものの、ホテルを借りて報道陣や一般人に公開しながらの身の入っていないもので、明らかに慢心している。試合直前にミッキーが心臓発作で倒れた影響もあり、クラバーを疲れさせる作戦を忘れ、第1ラウンドから殴り合いを挑むも反撃を受け、第2ラウンドでノックアウト負けを喫し、チャンピオンの座から陥落する。さらに、試合後にミッキーが死去し、心に傷を負う。
アポロ・クリードからの提案を受け、クラバーからタイトルを奪い返すためにトレーニングを開始するが、ミッキーの死のショック、失ったハングリー精神、自信喪失、クラバーに再び負けることの恐怖から、身が入らない。アポロからも見捨てられそうになるが、エイドリアンに鼓舞されて、やる気を取り戻す。アポロ流のトレーニングによって、それまで持っていなかったリズムやスピードと、ぜい肉を削ぎ落とした筋肉を手に入れる。
クラバーとの再戦では、アポロ流のジャブとストレートを多用し、クラバーに打たせて疲れさせる作戦を取る。2度のダウンを奪われるものの、クラバーが疲れたところを、細かい連打を浴びせてグロッキー状態にし、最後は右フックでノックアウト勝ちを収める。
【その他】
・プロレスラーのサンダーリップスとのチャリティ異種格闘技戦を行う。予想以上のサンダーリップスの猛攻に追い込まれるものの、スリーパーホールドで追い込み、ボディにパンチを連打して反撃。さらには、巨体のサンダーリップスを持ち上げてリング外に投げる活躍を見せる。
・防衛戦を重ねる一方で、雑誌の表紙を飾り、クレジットカード(アメリカン・エキスプレス)のCMやテレビ番組(セサミ・ストリートなど)に出演し、バイクや自動車や腕時計のイメージキャラクターを務め、ロッキーをキャラクターにしたチョコバーが販売され、多くのファンからサインを求められ、レーガン大統領といった著名人と面会するなど、あらゆる面で成功を収めていることが示される。また、エイドリアンに毛皮のコートを送るなどぜい沢な暮らしをしていることも分かる。エイドリアンとはバイクで2人乗りし、草原で抱き合ってキスをしながら転がるなど、関係は良好。
・かつて宿敵だったアポロとは、トレーニングを通じて親友となる。ロッキーとアポロが浜辺でダッシュをしてロッキーが勝った際には、2人で海に入って喜び、抱き合う姿を見せる。また、クラバーとの再戦では、ロッキーと戦った時に履いていたアポロの星条旗のトランクスを履いて試合に臨む。
・イメージカラーは黄色で、トランクス(クラバートの初戦)、陣営のジャンパーは黄色で統一されている。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
職業
プロボクサー(世界ヘビー級チャンピオン)
家族
妻エイドリアン、息子ロッキー・ジュニア、義兄ポーリー
トレーナー
ミッキー、アポロ・クリード
体重
202ポンド=約91.6キロ(サンダーリップスと対戦時)、201パウンド=約91.2キロ(クラバーと初対戦時)、191パウンド=約86.6キロ(クラバーとの再戦時)
出身地
フィラデルフィア
ニックネーム
イタリアの種馬
登場シーン
シーン 1
ロッキー3
見どころ
・ロッキーのスリーパーホールド
・ハルク・ホーガン
・金髪美女と・・・ポーリー
アポロに勝利してチャンピオンになったロッキーは、防衛を重ね、アメリカ中の人気者となる。そんなロッキーは、プロレスラーのサンダーリップスとチャリティマッチを行う。お遊びのつもりのロッキーに対して、サンダーリップスはブレーンバス・・・
シーン 2
ロッキー3
見どころ
・おしゃれなクラバー
・「本当の男を見せてやるぜ」
クラバーの悪役と・・・しての魅力が満開のシーン。
自身のブロンズ像の除幕式で、ロッキーは引退の意向を発表する。そこにやって来たのは、ランキング1位だが、対戦の機会を与えられなかったクラバー・ラング。マスコミや多くの人が集まる場でロッキーを挑発することで、対戦か・・・
シーン 3
ロッキー3
見どころ
・怒鳴る一方で、ロッキーを心配しているミッキー
・弱い相手に防衛を・・・重ねてきたと知り、落ち込むロッキー
・2人が話す後ろの壁には、ロッキーがタイトルを取った時の写真
ロッキーとミッキーの、親子のような絆を感じさせるシーン。
クラバーとの対戦要求を拒否して、家に帰ってきていたミッキー。ロッキーが・・・
シーン 4
ロッキー3
見どころ
・黄色と青に分けられた陣営
・戸惑うポーリーの表情
・ミッキーがロッキ・・・ーに飛ばす最後の檄
これまでの「ロッキー」シリーズを彩ってきた、ミッキーのだみ声による最後の檄を見ることができる。
クラバーと決着をつけるために、いやがるミッキーを口説いたロッキー。だが、言葉とは裏腹に気の抜けたトレーニングをこなし、試・・・
シーン 5
ロッキー3
見どころ
・気迫で完敗のロッキー
・ポーリーの意味のないアドバイス
・混乱してミ・・・ッキーを呼ぶロッキー
ロッキーは、試合前から気迫で負けており、試合が始まると、クラバーにボコボコされる。
ミッキーが倒れた動揺を引きずったままリングに上ったロッキーは、目はキョロキョロ動かして、まともにクラバーの目を見ることができない。・・・
シーン 6
ロッキー3
ロッキーがノックアウトされ、クラバーが新チャンピオンとなる。
第2ラウンドがス・・・タート。ポーリーに「逃げられねえよ」というロッキーに対して、クラバーは「今度は逃がさねえ」とつぶやいてコーナーを出る。この時点で勝負は決まっている。クラバーが一方的に殴りまくり、ロッキーはついにダウン。クラバーが、新チャンピオンとなる。
・・・
シーン 7
ロッキー3
見どころ
・ミッキーに、「負けた」とは言わないロッキー
・負けたと悟ったミッキー・・・の言葉
ロッキーと固い絆で結ばれていたミッキーがこの世を去る。
クラバーに負けて王座陥落したロッキーは、「ロッキーが戻るまで病院に行かない」と、苦しみながら控室で横になっていたミッキーのもとに。「終わったか?」と聞くミッキーに、ロッキー・・・
シーン 9
ロッキー3
見どころ
・サウスポーのアポロ
・歯をむき出しにしたクラバーの顔
・アポロの檄
・・・
アポロとトレーニングを開始するロッキー。ミッキーのやり方とは違う、フットワークの練習などのリズム感を求められるトレーニング。ミッキーの死の影響が尾を引いているため、気合いが入っていない。アポロとのスパーリングでも、打たれたまま何もできない・・・
シーン 10
ロッキー3
見どころ
・ロッキーに本音を吐き出させ、戦う理由を教えるエイドリアン
「ロッキ・・・ー」シリーズ中でも、エイドリアンが大きなインパクトを残すシーン。
気のないトレーニングを続けるロッキー。アポロに檄を飛ばされ、何とかしようともがくが、どうしても気合いが入らない。浜辺でダッシュをするが、クラバーのパンチやミッキーの死を思い・・・
シーン 11
ロッキー3
見どころ
・如実に分かるトレーニングの成果
・地面にたたきつける縄跳びの縄
・海・・・に入って抱き合うロッキーとアポロ
「ロッキー」シリーズ恒例の、音楽に乗せて描かれるトレーニングシーン。
エイドリアンに叱咤激励されたロッキーは、それまでとは一転して、気合を入れてトレーニングに取り組む。最初はできなかったフットワークも軽・・・
シーン 12
ロッキー3
見どころ
・クラバーの決めゼリフ
チャンピオンのクラバーと挑戦者ロッキーによる・・・リターン・マッチ当日を迎える。控室では、クラバーはテレビのインタビューで強気な発言を繰り返す。一方で、ロッキーは落ち着いた様子で準備をし、アポロと話をする。
このシーンの見どころは、クラバーの最後の決めゼリフだ。試合がどうなるかを聞かれて・・・
シーン 13
ロッキー3
見どころ
・すさまじい形相のクラバー
・千手観音のようにパンチを繰り出すロッキー・・・
・ロープに足を引っ掛けるデューク
ロッキーとクラバーの試合がスタート。試合前のクラバーの予想は外れ、ロッキーは細かいジャブやフットワークでクラバーを翻弄する。クラバーも反撃して、ロッキーはダウンを喫する。だが、クラバーにパンチを打たせて・・・
セリフ・名言
IMDb
セリフ・名言 10
ロッキー3
1:35:20頃
クラバーを倒すためにロッキーへの協力を申し出たアポロは、当初・・・から試合後に頼みがあると言っていた。その頼みとは、ロッキーとの2人だけの再戦だった。ジムのリングに上がった2人のやり取り。年を重ねたボクサー2人は、この後誰にも見られずに2人だけの試合を行う。
・・・
その他の登場人物・キャスト