登場人物・キャスト そして父になる
野々宮 良輔(夏八木 勲)
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
野々宮良輔は、良多の父である、映画「そして父になる」の登場人物。良多と大輔の母と離婚後、のぶ子と再婚した。何度も発作を起こしており、その影響もあってか片足が不自由だが、今もマンションの管理人をして働いている。競馬好きでダービーで大負けした様子。酒好きで口が悪い。良多との関係は若干ギクシャクしている。
再び発作を起こしたと聞いて大輔とともに訪ねてきた良多に、琉晴がどんどん良多に似てくることを話し、血のつながりを優先して早く交換するように促す。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
キャスト
野々宮良輔を演じているのは、夏八木勲。がんを患いながらも出演し、本作の公開前に亡くなった。同時期の映画出演作には、「永遠の0」(2013)、「サンゴレンジャー」(2013)、「終戦のエンペラー」(2012)などがある。
その他の「そして父になる」の登場人物・キャスト
人物 10
そして父になる
俳優:風吹 ジュン
野々宮のぶ子は、良輔の妻で良多と大輔の義理の母である、映画「そして父になる」の登・・・場人物。明るい性格で、今もパートに出て働いている。慶多と琉晴については、良輔とは異なり、「一緒にいるうちに家族になっていく。そういう風に良多と大輔を育てた」と良多に話す。かつて良多とはうまくいっていなかったようで、良多が電話で謝ろうとすると・・・
人物 11
そして父になる
俳優:樹木 希林
石関里子は、野々宮みどりの母親である、映画「そして父になる」の登場人物。一軒家で・・・一人暮らしをしている。みどりのことを心配しつつも、「山下さんのおばあちゃんがどっちにも似てないと言ってた」「良多さんに対する悪い気のようなものがこうさせたのかもしれない」などと発言して、悪気はないもののみどりの気を落ち込ませたりもする。また・・・
人物 12
そして父になる
俳優:國村 隼
上山一至は、良多の上司である、映画「そして父になる」の登場人物。慶多と琉晴の両方・・・を引き取るアイデアを良多に話す。良多が裁判を抱えるようになったことから、良多に宇都宮の技術研究所への異動を命じ、仕事にまい進してきた良多に「少しはブレーキも必要だ」と話す。
・・・
人物 13
そして父になる
俳優:高橋 和也
野々宮大輔は、良多の兄である、映画「そして父になる」の登場人物。良多とともに、発・・・作を起こした父の家を訪ねる。のぶ子は義母で、血のつながりはない。ほがらかな性格で、両親に明るく接し、良好な関係を築いている。イクラが好物だが、コレステロールを気にして控えている。
・・・
人物 14
そして父になる
俳優:井浦 新
山辺真一は、良多が勤める会社の社員である、映画「そして父になる」の登場人物。宇都・・・宮の技術研究所で、人工の林の生態系を調べる仕事をしている。作業着で虫取りの網を持った姿を見て気になった良多に声をかけられる。以前は良多と同じ仕事をしていたことや、人工の林で自然にセミが羽化するようになるまで15年かかったことを話す。
・・・
その他の「そして父になる」の項目
セリフ・名言 17
そして父になる
1:24:45頃
慶多と琉晴は交換されることになる。野々宮家で暮らすことになった・・・琉晴に、良多はいくつかのルールを伝える。だが、良多をパパと呼ぶことに、琉晴はどうしても納得がいかない。説得しようとする良多だったが、良多は琉晴にうまく反論できない。
・・・
セリフ・名言 18
そして父になる
1:36:05頃
赤ん坊の慶多と琉晴を取り違えた看護師の宮崎祥子から、誠意として・・・現金を受け取った良多。だが、良多は現金を返しに、祥子のアパートに行く。そこで良多は、祥子と血のつながっていない息子が祥子を守ろうとする姿を見る。
・・・
音楽 1
そして父になる
「素直な心」は、19世紀に活躍したドイツ生まれの作曲家であるヨハン・ブルグミュラ・・・ーによるピアノ曲「25の練習曲」の1つとして知られる曲。「そして父になる」では、慶多が私立小学校の受験を受けるシーンをバックにオープニングタイトルが表示されるシーンで使われている(0:01:40頃)。
・・・
音楽 2
そして父になる
「チューリップ」は、1932年に発表された童謡・唱歌。「そして父になる」では、慶・・・多がピアノで練習をする。自宅での練習(0:06:50頃)、ピアノ教室での練習(0:31:30頃)、車の中での練習(0:34:00頃)で使われている。
・・・
キーワード 1
そして父になる
「そして父になる」は、カンヌ国際映画祭で審査員賞を受賞したほか、日本アカデミー賞・・・では優秀作品賞に選ばれ、最優秀助演男優賞(リリー・フランキー)、最優秀助演女優賞(真木よう子)を受賞するなどの高い評価を得た。興行的にも32億円をあげるヒットとなり、2013年の邦画の7位となった。
・・・
キーワード 2
そして父になる
「そして父になる」では、野々宮家と斎木家の2人の息子が、赤ん坊の時に取り違えられ・・・たことによって起こる出来事を描いている。エンドロールでは、参考文献として、奥野修司の著書「ねじれた絆-赤ちゃん取り違え事件の十七年」が挙げられている。
野々宮家と斎木家は病院に対して訴訟を起こし、良多の古くからの知人の弁護士が代理人となる・・・