登場人物・キャスト ラスト サムライ
ネイサン・オールグレン(トム・クルーズ)
重要な部分に触れている場合があります。
The Last Samurai Official Trailer #1 - (2003) HD
ネイサン・オールグレンは、日本にやって来る元アメリカ陸軍大尉である、映画「ラスト サムライ」の登場人物。南北戦争に従軍し、ゲティスバーグの戦いでは名誉勲章を与えられる活躍を見せた。だが、女性と子どもしかいないインディアンの村の虐殺に参加したことが心の傷となっており、オールグレンの反対を聞き入れずに虐殺を指揮した、ベンジャミン・バグリー大佐に対して怒りを抱えている。
ウィンチェスター銃の巡業販売でかつての活躍を語る仕事をしているが、トラウマから酒に依存するようになっており、サンフランシスコで雇い主からクビを言い渡される。そこに元部下のゼブロン・ガントから、バグリーも参加する日本で軍事教練をする仕事を紹介される。軍事教練の目的が反乱軍の鎮圧であることに運命の皮肉を感じる。
船で日本に渡り、軍事教練を指揮する。そんな時に反乱軍の勝元が鉄道を襲った知らせが入り、未熟な兵士とともに鎮圧に向かう。勝元の軍との戦いでは赤い鎧の男を殺すなどの抵抗をするものの、勝元に捕らえられ、村に連れて行かれる。
村での人々の生活に驚きながらも、勝元と対話を重ねるうちに、勝元や侍の生き方を理解していく。日本語や剣術も上達していき、和服も身につけるようになる。ヤリによって傷を負った自分の看病をし、家に住まわせてくれる女性のたかの夫が、自分が戦いで殺した赤い鎧の男と知り、たかに謝罪の言葉を述べる。勝元が忍者に襲撃された時には、ともに戦って忍者を撃退する。
やがて天皇に呼ばれた勝元たちに連れて行かれた東京で解放される。勝元についての情報を求められるが何も話さず、勝元との戦いに参加するように求められるが拒否する。帰国しようとするものの、勝元の危機を知り、勝元の屋敷に向かう。途中で4人の男に命を狙われるが、村で磨いた剣術の腕前を発揮して男たちを斬り殺す。勝元の屋敷では、勝元の息子や家臣と協力しながら勝元を連れ出して村に戻る。
政府軍との戦いを決意した勝元に協力することにし、たかの夫が使用していた赤い鎧を着用して戦いに臨む。政府軍をおびき出して接近戦を挑む作戦が成功するものの、兵力や装備の差から次の政府軍の攻撃には耐えられないと考え、敵の大将である大村めがけて勝元たちと突進する。だが、ガトリング銃の攻撃に倒される。死にゆく勝元の自決を助け、自身は生き延びる。
天皇のもとに参上し、勝元の刀を天皇に渡すことで、勝元の思いを伝える。天皇からは、勝元の死にざまを教えて欲しいと言われ、「生きざまを教えましょう」と答える。その後の消息は不明。
・勝元の軍との戦いでは、右肩をヤリで刺される。傷はたかが縫ってくれる。酒を求めるが、オールグレンがアルコール依存であることに気づいたたかは酒を与えない。そのおかげで、アルコール依存症から立ち直る。政府軍との戦いでは、右足を銃で撃ち抜かれる。その後に天皇の前に現れる時には、右足の不自由になっている。
・経験をノートに書くことが習慣づけられており、インディアンについて記録したノートも日本に持ってきていた。勝元がノートを読んで研究し、解放する時にはノートを返す。日本での出来事もノートにつけており、政府軍との戦いに挑む際には、これまで協力してくれたサイモン・グレアムにノートを贈り、本を書く時に使うように話す。
キャスト
ネイサン・オールグレンを演じているのは、トム・クルーズ。公開時41歳頃。本作でゴールデングローブ賞男優賞(ドラマ)にノミネートされた。また、製作も担当している。「トップガン」(1986)、「レインマン」(1988)、「ミッション:インポッシブル」シリーズ(1996-)などでも知られる。同時期の出演作には、「マイノリティ・リポート」(2002)、「コラテラル」(2003)などがある。
「ラスト サムライ」の関連項目
シーン 1
ラスト サムライ
政府軍の軍事顧問としてアメリカから日本にやって来たオールグレン。だが、滅びゆく侍・・・たちによる反乱軍を鎮圧するという役目にはわだかまりも感じていた。そんなオールグレンは、反乱軍との戦いで、侍の勝元によって捕らえられる。勝元はオールグレンを殺さず、村へと連れて行く。村に連れて来られたオールグレンを、勝元の家臣の剣豪である氏尾・・・
シーン 2
ラスト サムライ
勝元によって村に連れて来られたオールグレン。最初は日本人の生活に違和感を持ち、日・・・本人の方もオールグレンに対して敵意を持っていた。だが、触れ合ううちに、互いに打ち解けていく。勝元と会話を重ねることで、侍の生き方を理解していくオールグレン。日本語も上達し、たかには夫の広太郎を殺してしまったことを謝る。
平穏な日々が訪れた・・・
シーン 3
ラスト サムライ
勝元に捕らえられ、村に連れて行かれたオールグレンは、勝元や村の人々と触れ合ううち・・・に、彼らのことを理解するようになっていた。冬を越えて春になり、オールグレンは解放される。だが、勝元の命が危ないことを知ったオールグレンは、勝元を助けに向かおうとする。
何者かに囲まれていることに気づくオールグレン。政府の要人である大村は、・・・
シーン 4
ラスト サムライ
政府から反乱軍の烙印を押された勝元は、政府の謹慎の命令を破り、村へと戻る。政府の・・・要人である大村は、政府軍を率いて勝元の軍の討伐に向かう。圧倒的な戦力差の中、政府軍に戦いを挑む勝元やオールグレン。油断している政府軍に対して優位に戦いを進めるものの、長くは持たないと考え、大村に向かって馬で一斉に突撃する。
銃の一斉射撃を・・・
セリフ・名言 2
ラスト サムライ
0:09:30頃
かつてアメリカ軍の大尉だったオールグレンは、女性や子どもたちし・・・かいないインディアンの村の虐殺に加担したことがトラウマとなっていた。その時の上官であるバグリーと再会したオールグレンは、虐殺を命じたバグリーへのうらみを忘れていなかった。
・・・
セリフ・名言 3
ラスト サムライ
0:10:10頃
日本での軍事教練の仕事を引き受けたオールグレンは、船でサンフラ・・・ンシスコから日本へと渡る。日本への船旅の途中、インディアンの女性や子どもを虐殺したトラウマにさいなまれていたオールグレンの心は、海によって癒やされるのだった。
・・・
セリフ・名言 4
ラスト サムライ
0:10:25頃
日本での軍事教練の仕事を引き受けたオールグレン。反乱を起こす勢・・・力を鎮圧するために、日本政府の軍隊への軍事教練が必要なのだった。かつてアメリカ政府に立ち向かったインディアンとの戦いに従軍したオールグレンは、再び大きな権力に対抗する者たちとの戦いに協力することになるのだった。
・・・
セリフ・名言 8
ラスト サムライ
0:49:50頃
勝元に捕らえられて村へと連れてこられたオールグレン。オールグレ・・・ンは自由に村を歩くことができたが、その時には何も話さない侍が必ずすぐ近くにいるのだった。英語で話しかけても答えない侍に、オールグレンは勝手に「ボブ」と名前をつける。
・・・
セリフ・名言 10
ラスト サムライ
0:52:10頃
勝元に捕らえられたオールグレンは、村へと連れて来られる。勝元と・・・話をするようになったオールグレンだったが、勝元の意図がつかめない。そんなオールグレンと勝元のやり取り。勝元もまた、オールグレンをどうするかを決めかねていた。
・・・
セリフ・名言 11
ラスト サムライ
0:54:20頃
勝元に捕らえられたオールグレンは、日本の村で冬を越す。そんなオ・・・ールグレンが書きとめた手記の言葉。最初はわけも分からずに村で過ごしていたオールグレンだったが、そこに住む日本人の様子に感銘を受けるようになる。
・・・
セリフ・名言 13
ラスト サムライ
1:00:20頃
勝元に捕らえられ、日本の村で冬を越すオールグレンが手記に書き記・・・した言葉。オールグレンは、徐々に日本人や侍について自分なりに理解していく。オールグレンの日本語も上達し、和服を着るようになり、剣の腕前も上がっていく。
・・・
セリフ・名言 14
ラスト サムライ
1:01:40頃
重いものを運ぶたかを助けたオールグレンとたかのやり取り。オール・・・グレンの日本語は上達していた。このあとオールグレンは、たかの夫である広太郎を自分が殺したことを、日本語で謝る。オールグレンにわだかまりを持っていたたかも、オールグレンを許すのだった。
・・・
セリフ・名言 15
ラスト サムライ
1:03:25頃
勝元に捕らえられたオールグレンは、日本の村で冬を越し、春を迎え・・・る。そんなオールグレンが手記に記した言葉。最初は戸惑っていたオールグレンだったが、日本の村で冬を越すうちに、心の平穏を得ていた。
・・・
セリフ・名言 17
ラスト サムライ
1:12:40頃
かつて、インディアンの女性や子どもの虐殺に加担した経験のあるオ・・・ールグレンは、そのことが心の傷となっており、悪夢を見ることがあった。そんなオールグレンと勝元のやりとり。勝元は自分のしてきたことを恥じてはいなかった。
・・・
セリフ・名言 20
ラスト サムライ
1:35:30頃
東京で謹慎させられた勝元の元に、助けに来たオールグレンが姿を現・・・す。その時のオールグレンと勝元のやりとり。村にいたころ、勝元は歌を詠んでいたが、結びの句が思いつかずにいた。オールグレンは、勝元の家臣の氏尾らと協力して勝元を助け出す。
・・・
セリフ・名言 22
ラスト サムライ
1:41:00頃
天皇への忠義のためと考えて行動してきた勝元だったが、反乱軍の烙・・・印を押されてしまい、天皇の助けも得られない状態に陥っていた。自害も考える勝元に対し、オールグレンは最後まで戦い、天皇に勝元の考えを伝えるように促す。勝元はオールグレンの言葉に同意するのだった。
・・・
セリフ・名言 23
ラスト サムライ
1:42:10頃
政府軍との戦いを間近に控え、オールグレンは勝元とともに政府軍と・・・戦う決意を固める。世話になったたかや飛源に、オールグレンは戦う理由を語る。オールグレンにとって、たかや飛源をはじめとする村の人々は大切な存在となっていた。
・・・
セリフ・名言 24
ラスト サムライ
1:45:45頃
政府軍との戦いを間近に控えた勝元とオールグレンのやりとり。勝ち・・・目のない戦いに挑む勝元は、運命を受け入れて自害することも考えていた。だが、オールグレンは最後まで戦い抜くことを勝元に進言していた。
・・・
セリフ・名言 28
ラスト サムライ
2:14:00頃
圧倒的な戦力差のある政府軍との戦いに臨んだ勝元の軍勢。敵の大将・・・である大村を目がけて突進する勝元たちだったが、ガトリング銃によって蹴散らされてしまう。致命傷を負った勝元は、オールグレンに自害の助けを頼む。その時のオールグレンの言葉。勝元はオールグレンとの会話を楽しんでいると以前に語っていた。
・・・
セリフ・名言 30
ラスト サムライ
2:18:40頃
勝元とともに政府軍と戦ったオールグレン。生き残ったオールグレン・・・は、天皇の元を訪れて亡き勝元の刀を献上する。勝元は常に天皇への忠義心を持っており、天皇もまたそのことは理解していたが、勝元を反乱軍とする決定に対して何もできなかった。
・・・
セリフ・名言 31
ラスト サムライ
2:19:50頃
勝元とともに政府軍と戦ったオールグレン。生き残ったオールグレン・・・が、天皇の元を訪れて亡き勝元の刀を献上する。だが、政府軍を率いた大村は、オールグレンも反乱軍の1人であると糾弾する。それを聞いたオールグレンは、天皇に命を預けるのだった。
・・・
セリフ・名言 33
ラスト サムライ
2:22:25頃
政府軍との戦いに敗れ反乱者として死んでいった勝元。その勝元の刀・・・をオールグレンから受け取った天皇とオールグレンのやり取り。勝元が何のために死んでいったかは、勝元がどのように生きたかと同じだった。
・・・
その他の「ラスト サムライ」の登場人物・キャスト
人物 2
ラスト サムライ
俳優:渡辺 謙
勝元盛次は、日本で反乱軍を指揮する侍である、映画「ラスト サムライ」の登場人物。・・・明治維新の立役者の1人だが、性急に外国と交易を行うなどの新政府の方針に反対しており、反乱軍と位置づけられている。天皇に反乱を起こしているのではなく、大村が中心となっている政府に反乱を起こしており、反乱は天皇に対しての忠義であると信じている。・・・
人物 3
ラスト サムライ
俳優:真田 広之
氏尾は、勝元の家臣である、映画「ラスト サムライ」の登場人物。戦では大きなツノの・・・ついたカブトをかぶる。オールグレンを殺すべきと主張し、首元まで刀を振り下ろしたりするものの、勝元から止められる。その後もオールグレンに敵意を見せ、雨の中でオールグレンと飛源が木刀で打ち合うのを見て飛源と代わり、木刀でオールグレンをめった打ち・・・
人物 4
ラスト サムライ
俳優:小雪
たかは、勝元の妹である、映画「ラスト サムライ」の登場人物。夫の広太郎との間に、・・・飛源と孫次郎の2人の息子がいる。勝元の命令でオールグレンの世話をする。ヤリで刺された肩の傷を縫ってやる。さらに、オールグレンが酒に依存していることに気づき、オールグレンの酒の要求を拒み、結果的にオールグレンを依存から立ち直らせる。忍者の襲撃・・・
人物 5
ラスト サムライ
俳優:小山田 真
信忠は、勝元の息子である、映画「ラスト サムライ」の登場人物。村の長を任されてい・・・る。また、英語が話せることから、オールグレンに剣術のアドバイスをしたりもする。矢の名手でもある。勝元らと東京に向かった時には、無理やり憲兵にまげを切り落とされて泣き叫び、オールグレンに慰められたりもする。氏尾らとともに、謹慎を命じられた勝元・・・
人物 6
ラスト サムライ
俳優:ティモシー・スポール
サイモン・グレアムは、オールグレンの通訳を務める、映画「ラスト サムライ」の登場・・・人物。もともとはイギリスの貿易使節団として日本にやって来たが、正直すぎる性格からクビになったと語る。いつか本を執筆したいと考えている。
来日したオールグレンたちの通訳を務め、天皇への謁見の際にはおじぎの仕方といった作法を教える。オールグレ・・・