セリフ・名言 テルマエ・ロマエ
ハドリアヌス「安らげる場を与えてこそ、人々の幸福につながる」
- いいね
-
重要な部分に触れている場合があります。
ハドリアヌス「テルマエとローマのあり方は似ている。広ければいいというものではない。派手であればいいというものでもない。安らげる場を与えてこそ、人々の幸福につながる」
ルシウス「おっしゃるとおりです」
0:24:00頃
現代日本の風呂文化を反映させたテルマエを設計したことで評判となったルシウス。その評判を聞いた皇帝のハドリアヌスは、ルシウスを呼び出す。自らもテルマエの設計をするなど、テルマエへのこだわりを持つハドリアヌスとルシウスは、通じ合うものを互いに感じ取る。
- いいね
-
コメント・レビューコメントを書く
コメント・レビューはまだありません。
最初のコメントを書こう!
関連項目
人物 3
テルマエ・ロマエ
俳優:市村 正親
ハドリアヌスは、第14代ローマ皇帝である、映画「テルマエ・ロマエ」の登場人物。実・・・在の人物。それまでの拡大路線から転換し、属州の統治を固めることに力を注いだ。一方で、元老院と対立し、対抗勢力の粛清も行ったことから暴君とも言われていた。自らも設計するなど風呂に対しても造形が深く、ルシウスが設計した風呂を月明かりで照らすアイ・・・
人物 1
テルマエ・ロマエ
俳優:阿部 寛
ルシウス・モデストゥスは、古代ローマのテルマエ(浴場)設計技師である、映画「テル・・・マエ・ロマエ」の登場人物。古き良き時代のテルマエを愛しており、派手で華美なテルマエのテルマエがもてはやされる風潮を嫌っている。そのため、時代遅れの設計と言われることに、悩みを抱えている。子どもを欲しがっている妻がいるものの、仕事にかまけて相・・・
キーワード 4
テルマエ・ロマエ
当時の古代ローマでは、テルマエと呼ばれる公衆浴場が人気を集めていた。映画で描かれ・・・るテルマエは、浴槽の中を泳いだり、お菓子を売る売り子がいたり、脱毛サービスを提供していたりとにぎやかである。だが、テルマエ技師のルシウスは、落ち着いたテルマエを好んでいた。斬新なアイデアを求められたルシウスは、現代日本の銭湯で見たポスター、・・・
キーワード 3
テルマエ・ロマエ
当時の古代ローマは、他民族を制圧して世界最大の帝国を築いており、歴代の皇帝は神格・・・化されることで神となって崇められていた。映画の舞台となるのは、紀元135年頃の古代ローマである。ハドリアヌスが皇帝を務めており、領土拡大から安定路線に方針を転換した時代だった。当時のローマでは、公衆浴場がローマ市民の人気を得ていた。また、ド・・・
その他の「テルマエ・ロマエ」のセリフ・名言
セリフ・名言 6
テルマエ・ロマエ
0:29:25頃
派遣先のバスルームのショールームで働いている真実の前に、再びル・・・シウスが裸同然の姿で現れる。ルシウスのことを知っている真実に、真実の上司である宇治野は関係を聞く。確かに、真実がルシウスを目撃する時は裸の場合が多かった。
・・・
セリフ・名言 7
テルマエ・ロマエ
0:33:50頃
皇帝ハドリアヌスの別荘のテルマエ作りを依頼されたルシウスだった・・・が、いいアイデアが思いつかないでいた。そんなルシウスは、再び現代日本へとやって来る。真実の働くバスルームのショールームで、泡風呂などに感銘を受けたルシウス。急に腹が痛くなったルシウスは、トイレに駆け込む。そして、温水洗浄を体験し、涙を流すほ・・・
セリフ・名言 8
テルマエ・ロマエ
0:42:50頃
漫画家としてダメ出しをされ、派遣先のショールームもクビになった・・・真実は、実家の温泉宿に戻ってくる。そこで、真実は常連客たちにルシウスのことを話す。ルシウスが必ず真実の前に現れることに、常連客の1人の「長老」とあだ名される老人が、ルシウスと真実について「運命の赤い糸じゃー!」と絶叫する。
・・・
セリフ・名言 9
テルマエ・ロマエ
1:07:50頃
何度も目の前に現れるルシウスに、ときめきを感じるようになった真・・・実。そんな真実は、どぶろくで酔いが回ったルシウスと一緒に温泉に落ち、古代ローマへとたどり着く。ケイオニウスのためにテルマエを設計するように皇帝から頼まれていたルシウスだったが、ケイオニウスに反感を抱くルシウスは断ることに決める。そんなルシウ・・・
セリフ・名言 10
テルマエ・ロマエ
1:08:00頃
ケイオニウスのためにテルマエを設計するように皇帝ハドリアヌスか・・・ら頼まれていたルシウスだったが、ケイオニウスに反感を抱くルシウスは断ることに決める。止める真実に、ルシウスはテルマエ技師としての誇りを語る。
・・・