音楽・歌・ダンス レナードの朝
音楽(ランディ・ニューマン)、サウンドトラック
重要な部分に触れている場合があります。

Awakenings
「レナードの朝」の音楽を担当しているのは、アメリカのミュージシャンであるランディ・ニューマン。発売されているサントラ(サウンドトラック)には、以下の曲が収録されている。
1.レナード
2.ドクター・セイヤー
3.ルーシー
4.キャッチ
5.リルケの詩「豹」
6.新薬Lドーパ
7.目覚め
8.ふたりのシーズン
9.外へ
10.病院からの脱出
11.第5病棟
12.デクスター・ゴードンのチューン
13.奇跡の現実
14.エンド・タイトル
「レナードの朝」の関連項目
キーワード 1
レナードの朝
「レナードの朝」は、アカデミー賞の3部門(作品賞、主演男優賞=ロバート・デ・ニー・・・ロ、脚色賞)にノミネートされる評価を受けた。日本アカデミー賞では、優秀外国作品賞に選ばれた。
・・・
キーワード 2
レナードの朝
「レナードの朝」は、オリバー・サックス医師の実体験を元にしたノンフィクションを原・・・作とした作品である。原作では、映画と同様にパーキンソン病の新薬「Lドーパ」が患者に投与された20人の患者の症例が記述されている。映画では主に、レナードに焦点が当てられている。ロビン・ウィリアムズが演じたマルコム・セイヤー医師のモデルは、オリ・・・
キーワード 3
レナードの朝
「嗜眠性脳炎」は、1910年代から1920年代にかけて流行した脳炎。ウイルスが原・・・因と言われているが、確実には判明していない。別名「眠り病」とも言われる。患者は四肢の硬直した状態となり、呼びかけにも応じない。だが、セイヤー医師によって、「投げたボールをキャッチする」「特定の音楽を聞くと動く」といった反応を示すことが明らか・・・
キーワード 4
レナードの朝
Lドーパは、パーキンソン病への効果が期待される新薬として1960年代に開発された・・・。嗜眠性脳炎と似た症状を持つパーキンソン病患者が回復した新聞記事を見たセイヤーは、上司を説得してレナードへの試験的な投与を開始する。オレンジジュースやミルクに混ぜてレナードに飲ませるものの、しばらくは変化がない。セイヤーは独断で投与量を増や・・・
キーワード 5
レナードの朝
レナードの趣味は絵で、少年時代の自宅の部屋にはレナードが書いた絵が飾られている。・・・だが、病状が悪化したレナードは、絵や絵に記す「Leonard」のサインがうまく書けなくなってしまう。回復したレナードが最初にするのは絵を描くことで、夜中に目覚めたレナードが1人で絵を描くところをセイヤーが発見する。またレナードは工作も得意で・・・
その他の「レナードの朝」の音楽・歌・ダンス
音楽 1
レナードの朝
「I'm Always Chasing Rainbows」は、アメリカのポピュラ・・・ーソング。多くのミュージシャンによって歌われている。「レナードの朝」では、セイヤーがピアノで演奏する(0:22:35頃)。
・・・
音楽 2
レナードの朝
「愛らしい乙女よ(O Soave Fanciulla)」は、イタリアの作曲家であ・・・るジャコモ・プッチーニが作曲し、1986年に初演されたオペラ「ラ・ボエーム」で歌われるアリア。「レナードの朝」では、病院でレコードをかけると、表情が変わる患者がいることにセイヤーが気づく(0:32:55頃)。
・・・
音楽 3
レナードの朝
「Shanghai Shuffle」は、ジャズのスタンダードナンバー。「レナード・・・の朝」では、病院でレコードをかけると、それまで動かなかったローズが食事を始める反応を見せる(0:33:55頃)。
・・・
音楽 4
レナードの朝
「パープル・ヘイズ(Purple Haze)」は、アメリカのミュージシャンである・・・ジミ・ヘンドリックスが1967年にリリースした曲。「レナードの朝」では、病院でレコードをかけると、バートが反応する(0:34:40頃)。
・・・
音楽 5
レナードの朝
「ふたりのシーズン(Time of the Season)」は、イギリスのロック・・・バンドであるゾンビーズが1968年にリリースしてヒットしたシングル曲。「レナードの朝」では、回復したレナードが30年ぶりにニューヨークの町に出るシーンで使われている(0:58:45頃)。
・・・