レナードの朝

レナードの朝
公開年
1990年
製作国
アメリカ
監督
ペニー・マーシャル
出演
ロビン・ウィリアムズ、ロバート・デ・ニーロ、ジュリー・カブナー、ルース・ネルソン
「レナードの朝」は、オリバー・サックス医師の実体験を元にしたノンフィクションを原作とした作品である。原作では、映画と同様にパーキンソン病の新薬「Lドーパ」が投与された20人の患者の症例が記述されている。映画では主に、レナードに焦点が当てられて描かれている。

ペニー・マーシャルが監督を務め、ロバート・デ・ニーロがレナード役を務めた。ロビン・ウィリアムズが演じたマルコム・セイヤー医師のモデルは、オリバー・サックス医師である。サックス医師は、技術顧問としても映画製作に携わっている。

アカデミー賞の3部門(作品賞、主演男優賞=ロバート・デ・ニーロ、脚色賞)にノミネートされる評価を受けた。日本アカデミー賞では、優秀外国作品賞に選ばれた。

セイヤー医師の赴任

少年のレナードは、徐々に手が動かなくなる病に冒される。テストの解答もできなくなってしまったレナードは、1人で家にこもる生活を送る。1969年、ブルックリン。マルコム・セイヤー医師が、慢性神経病患者専門の病院に赴任する。研究が専門で人付き合いが苦手なセイヤーはなれない臨床に苦労するが、看護師のエレノアが励ます。

ルーシー

新しい患者のルーシーが落ちたメガネをキャッチするのを見たセイヤーは、反応を示さない患者にも反射神経が残っていることに気づく。周囲の医師は意味を認めないが、エレノアはセイヤーを応援する。セイヤーは、他の患者も同じような反応を示すことを確認する。ある日、セイヤーはルーシーが自分の足で歩くのを見かける。だがルーシーは部屋の途中で動きを止めてしまう。
シーン 1 レナードの朝

ボールをキャッチするルーシー

1969年、ブルックリン。マルコム・セイヤー医師が、慢性神経病患者専門の病院に赴・・・任する。研究が専門で人付き合いが苦手なセイヤーは慣れない臨床に苦労するが、看護師のエレノアが励ます。病院には、四肢が硬直し、呼びかけにも応じない患者が多くいる。セイヤーは、新しく入院した患者のルーシーを診察する。 目の前でメガネを落とすと・・・

嗜眠性脳炎

エレノアと一緒に患者のカルテを調べたセイヤーは、反応を示さない患者たちが1920年代に流行した嗜眠性脳炎にかかっていたことを突き止める。当時、嗜眠性脳炎の研究をしていたインガム医師を訪ねたセイヤーだったが、患者は「何も考えていない」とインガム医師から言われる。一方でセイヤーは、ルーシーが窓の外を眺めようとしていることを発見する。

  

シーン 1 レナードの朝

ボールをキャッチするルーシー

1969年、ブルックリン。マルコム・セイヤー医師が、慢性神経病患者専門の病院に赴・・・任する。研究が専門で人付き合いが苦手なセイヤーは慣れない臨床に苦労するが、看護師のエレノアが励ます。病院には、四肢が硬直し、呼びかけにも応じない患者が多くいる。セイヤーは、新しく入院した患者のルーシーを診察する。 目の前でメガネを落とすと・・・
シーン 2 レナードの朝

レナードの目覚め

パーキンソン病の新薬であるLドーパの存在を知ったセイヤーは、嗜眠性脳炎の患者たち・・・への効果を期待する。上司のカウフマン医師から1人だけへの投与を認めてもらったセイヤーは、レナードの母親から同意のサインをもらう。薬を投与されたレナードになかなか効果が現れないため、セイヤーは投与量を増やす。 ある夜、レナードのベッドの脇で・・・
シーン 3 レナードの朝

病院のスタッフからの寄付

パーキンソン病の新薬であるLドーパの存在を知ったセイヤーは、Lドーパをレナードに・・・試験的に投与する。回復したレナードに、セイヤーも、病院の職員も、セイヤーの母親も驚く。レナードは、30年も眠っていたために自分の外見が年を重ねたことに戸惑う。セイヤーはレナードを町へと連れ出す。音楽も、乗り物も、服装も変わったことに、レナー・・・
人物 1 レナードの朝

マルコム・セイヤー医師

俳優:ロビン・ウィリアムズ マルコム・セイヤーは、慢性神経病患者専門の病院に赴任する医師である、映画「レナー・・・ドの朝」の登場人物。人付き合いが苦手で、これまで研究職についてきた。ニューヨークのブロンクスにある慢性神経病患者専門の病院では、不慣れな臨床を担当することになる。最初は戸惑うものの、看護師のエレノアの協力も得て、徐々に慣れていく。 呼びか・・・
人物 2 レナードの朝

レナード・ロウ

俳優:ロバート・デ・ニーロ レナード・ロウは、慢性神経病患者専門の病院に入院する嗜眠性脳炎の患者である、映画・・・「レナードの朝」の登場人物。11歳の時に嗜眠性脳炎を患う。手が震える症状から学校に行けなくなり、9年に渡って自宅で過ごす。症状の悪化によって、1939年11月14日に現在の病院に入院。呼びかけにも反応しない状態で、30年の時が過ぎていた。 ・・・
人物 3 レナードの朝

エレノア・コステロ

俳優:ジュリー・カブナー エレノア・コステロは、慢性神経病患者専門の病院の看護師である、映画「レナードの朝・・・」の登場人物。慣れない臨床に戸惑うセイヤーに優しく接し、治療や調査に協力する。セイヤーが後援者に資金援助を求めるプレゼンテーションをした時には、セイヤーに落ち着くようにメモを渡して緊張をほぐす。セイヤーのことを「親切な人」とレナードに語って・・・
セリフ・名言 1 レナードの朝

セイヤー「今は私も不可能だと知っています。不可能と証明しましたから」

0:06:50頃 医師のセイヤーは、ニューヨークのブロンクスにある慢性神経病患者・・・専門の病院の面接を受ける。研究職だと思って応募したセイヤーが、過去に携わった実験について説明する。だが、病院が求めていたのは臨床医だった。 ・・・
セリフ・名言 2 レナードの朝

セイヤー「ボールの意志を借りてるんです」

0:14:50頃 呼びかけにも反応しない嗜眠性脳炎の患者が、ボールを投げられると・・・受け止めることに気づいたセイヤー。セイヤーは患者たちの意志は生きており、何かのきっかけで覚醒すると考える。同僚の医師の賛同は得られないが、看護師のエレノアだけは理解してくれる。 ・・・
セリフ・名言 3 レナードの朝

インガム「何も考えていない。ウィルスが機能を壊してしまったんだ」

0:25:50頃 呼びかけても反応しない患者には、1920年代に嗜眠性脳炎を患っ・・・ていたという共通点を見つけたセイヤーは、長年に渡って嗜眠性脳炎の研究をしてきたインガム医師を訪ねる。インガム医師は、嗜眠性脳炎の患者は考える能力を失ったと考えているが、セイヤーの考えは違った。 ・・・
音楽 1 レナードの朝

虹を追って(I'm Always Chasing Rainbows)

「I'm Always Chasing Rainbows」は、アメリカのポピュラ・・・ーソング。多くのミュージシャンによって歌われている。「レナードの朝」では、セイヤーがピアノで演奏する(0:22:35頃)。 ・・・
音楽 2 レナードの朝

愛らしい乙女よ(O Soave Fanciulla)

「愛らしい乙女よ(O Soave Fanciulla)」は、イタリアの作曲家であ・・・るジャコモ・プッチーニが作曲し、1986年に初演されたオペラ「ラ・ボエーム」で歌われるアリア。「レナードの朝」では、病院でレコードをかけると、表情が変わる患者がいることにセイヤーが気づく(0:32:55頃)。 ・・・
音楽 3 レナードの朝

Shanghai Shuffle

「Shanghai Shuffle」は、ジャズのスタンダードナンバー。「レナード・・・の朝」では、病院でレコードをかけると、それまで動かなかったローズが食事を始める反応を見せる(0:33:55頃)。 ・・・
キーワード 1 レナードの朝

評価、興行収入

「レナードの朝」は、アカデミー賞の3部門(作品賞、主演男優賞=ロバート・デ・ニー・・・ロ、脚色賞)にノミネートされる評価を受けた。日本アカデミー賞では、優秀外国作品賞に選ばれた。 ・・・
キーワード 2 レナードの朝

実話、原作

「レナードの朝」は、オリバー・サックス医師の実体験を元にしたノンフィクションを原・・・作とした作品である。原作では、映画と同様にパーキンソン病の新薬「Lドーパ」が患者に投与された20人の患者の症例が記述されている。映画では主に、レナードに焦点が当てられている。ロビン・ウィリアムズが演じたマルコム・セイヤー医師のモデルは、オリ・・・
キーワード 3 レナードの朝

嗜眠性脳炎、慢性神経病病院

「嗜眠性脳炎」は、1910年代から1920年代にかけて流行した脳炎。ウイルスが原・・・因と言われているが、確実には判明していない。別名「眠り病」とも言われる。患者は四肢の硬直した状態となり、呼びかけにも応じない。だが、セイヤー医師によって、「投げたボールをキャッチする」「特定の音楽を聞くと動く」といった反応を示すことが明らか・・・
作品一覧