セリフ・名言 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

トーマス(メモ)「今もどこかで、第6区の人々は君を祝福しているよ。パパもだ。さあ、家に帰ろう」

重要な部分に触れている場合があります。

トーマス(メモ)「おめでとう、オスカー。信じがたいほどの勇気と年齢を超えた知恵で、君は第6回調査探検をやりとげた。君は、第6区の存在と君自身の優秀さを証明したんだ。今もどこかで、第6区の人々は君を祝福しているよ。パパもだ。さあ、家に帰ろう」

Thomas Schell: Congratulations, Oskar. With unbelievable bravery and wisdom far beyond your years, you have solved Reconnaissance Expedition Number Six. You have proven both the existence of the sixth borough and your own excellence. Where ever they are now, the people of the sixth borough celebrate you. And so do I. Now, it's time to go home.

1:58:00頃
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」の最後の言葉。オスカーは、父がお気に入りのブランコの板にはさんでいたメモを見つける。そのメモに書かれている言葉。メモは、途中となっていた調査探検をやりとげたことを褒めていたが、オスカーは鍵の持ち主探しをやりとげていた。

関連項目

人物 2 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

トーマス・シェル

俳優:トム・ハンクス トーマス・シェルは、オスカーの父親である、映画「ものすごくうるさくて、ありえない・・・ほど近い」の登場人物。ブロンクス科学高校では、学校新聞の科学欄の編集者を務めた。ラトガーズ大学では生化学を専攻。リンダと恋に落ち、コネチカットでプロポーズをした(毎年同じ場所でプロポーズをしていた)。オスカーが誕生したときには、記念に葉っぱ・・・
人物 1 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

オスカー・シェル

俳優:トーマス・ホーン オスカー・シェルは、父トーマスを同時多発テロで失った少年である、映画「ものすごく・・・うるさくて、ありえないほど近い」の登場人物。知的好奇心が旺盛で非常に賢い一方で、アスペルガー症候群のテストでは「疑いあり」と診断されている。父と仲がよく、父が「調査探検」と名づけた課題をクリアするのを楽しみにしていた。一方、母とは、不仲では・・・
キーワード 11 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

ブランコ

セントラルパークにあるブランコが好きだったオスカーの父トーマス。こいだりジャンプ・・・をしたりして見せ、オスカーにもやってみるように促す。だが、壊れるのが怖いオスカーは、ブランコに乗れない。鍵の持ち主探しを終えたオスカーは、ブランコから生前のトーマスが残した調査探検の達成を伝えるメモを目つける。そして、ブランコに乗って思い切・・・
キーワード 10 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

調査探検、ニューヨーク第6区

オスカーは、父トーマスから「調査探検」と名づける課題を与えられて、課題を解くのを・・・楽しんでいた。第6回の調査探検は、かつて存在していたが今は失われてしまったという、ニューヨーク第6区を探すというものである。 第6回の調査探検は、トーマスの死によって中断される。だが、鍵の持ち主を探し終えたオスカーは、トーマスが好きなセン・・・

その他の「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」のセリフ・名言

セリフ・名言 1 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

オスカー(ナレーション)「今生きている人の数は、これまでの人類の歴史で死んでいった人の数より多い」

0:01:25頃 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」の最初のセリフ。父・・・を同時多発テロで失った少年オスカーのモノローグ。オスカーが生と死について考えていることがわかる。このあとオスカーは、亡くなった父に近づこうと努力をする。・・・
セリフ・名言 2 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

オスカーの祖母「お葬式をすることが必要なのよ、オスカー」

0:02:10頃 同時多発テロで倒壊したワールド・トレード・センターで犠牲になっ・・・たオスカーの父の遺体は見つかっていなかった。そのため、棺おけはからっぽのまま葬式が行われた。オスカーにはそのことが不満だった。・・・
セリフ・名言 3 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

トーマス「簡単だと、見つけ出す価値がない」

0:07:45頃 オスカーの父トーマスは、オスカーに対して「調査探検」と名づけた・・・課題を与えていた。母のリンダから、「まだ10歳のオスカーには難しい」と言われたトーマスの言葉。このあとオスカーは、難しい課題に挑戦し、父の言葉を思い出して諦めずにやりとげる。・・・
セリフ・名言 4 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

オスカー(ナレーション)「パパが死んでから1年がたった。パパとの8分間が消えていくのを感じる」

0:11:55頃 オスカーは、押入れに置かれたチョウチョの標本の裏に、父の写真や・・・遺品などを隠していた。それらの遺品を眺めながらのオスカーのモノローグ。オスカーは父が遠くなっていくのをさみしく感じており、再び父を近くに感じたいと考えていた。・・・
セリフ・名言 5 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

オスカー(ナレーション)「誰に止められてもやりぬくと心に決めていた。止めるのが自分自身であっても」

0:22:50頃 父のクローゼットに置かれていた青い花びんの中から、封筒に入った・・・鍵を見つけたオスカー。封筒には「Black」と書かれていた。「Black」を人名だと考えたオスカーは、父に近づくために鍵の持ち主を探すことにする。その時の気持ちを語る。・・・
ストーリー ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

ストーリー・あらすじ紹介

ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのストーリー・あらすじ紹介。
音楽 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

音楽紹介

ものすごくうるさくて、ありえないほど近いの音楽紹介。
キーワード ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

キーワード紹介

ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのキーワード紹介。
人物 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い

登場人物紹介

ものすごくうるさくて、ありえないほど近いの登場人物紹介。
  • 作品

Mr.&Mrs. スミス

公開年 2005年
製作国 アメリカ
監督  ダグ・リーマン
出演  ブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリー、ヴィンス・ヴォーン、アダム・ブロディ
  • 作品

ハリー・ポッターと謎のプリンス

公開年 2009年
製作国 アメリカ、イギリス
監督  デヴィッド・イェーツ
出演  ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ジム・ブロードベント、マイケル・ガンボン
  • 作品
  • 8.31

ニュー・シネマ・パラダイス

公開年 1988年
製作国 イタリア、フランス
監督  ジュゼッペ・トルナトーレ
出演  フィリップ・ノワレ、ジャック・ペラン、サルヴァトーレ・カシオ
  • 作品

M:i:III ミッション・インポッシブル3

公開年 2006年
製作国 アメリカ
監督  J・J・エイブラムス
出演  トム・クルーズ、フィリップ・シーモア・ホフマン、ミシェル・モナハン、ヴィング・レイムス
  • 作品

明日に向って撃て!

公開年 1969年
製作国 アメリカ
監督  ジョージ・ロイ・ヒル
出演  ポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード
  • 作品
  • 8.23

もののけ姫

公開年 1997年
製作国 日本
監督  宮崎駿
出演  (声)松田洋治、石田ゆり子、田中裕子
作品一覧